-
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日部駅
春日部駅は東武日光線と伊勢崎線の交わる主要駅でしたし快速なども停車する駅だったので栃木群馬方面に北上するにも、都内方面に出かける際にもとても便利な駅でした。特にスカイツリータウンや浅草方面に出るには便利で近く感じました。公共バスも定期的に運行していましたので駅から離れた家でもあまり不自由なく電車利用を考えることができました。駅周辺には駐輪場も充実していましたので自分はいつも自転車で駅まで行き、1日50円の駐輪場に駐輪して電車活用していました。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北春日部駅
最寄駅はスカイツリー線の北春日部駅ですが準急が停まるので北千住まで30分ちょっとで着きます。ひと駅先の春日部駅が快速も停まりアーバンパークラインもある駅なので大宮や柏、船橋など大きな町までのアクセスも良いです。北春日部自体は閑静な場所にある駅なので混雑する事なく乗車出来ます。駅付近の道は車道と歩道が分かれていてとても広くなってるので子供たちだけで行くのも安心です。駐車場も沢山あり安価なので天気の悪い日などは車で駅まで向かう事もできます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
東武アーバンパークライン八木崎駅は、埼玉屈指のターミナル駅である大宮駅へ乗り換えなしで20分というアクセスの良さがあります。上下線ともに10分に一本の割合で電車が来ますので、ホームで長く待つこともありません。駅周辺に特に飲食店はありませんが、おかげで駅前にありがちな客引き行為などを受けずに快適に歩くことができ気に入っています。また、一駅隣の春日部駅まで行けば、都内や日光方面の観光地へのアクセスも良好です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
東武春日部駅は、東武スカイツリーラインと東武アーバンパークラインの二路線を利用することのできる駅です。日比谷線・半蔵門線に直通する電車があるので都内へのアクセスも便利です。特急停車駅であり、浅草や日光・鬼怒川などの観光地へのアクセスも良好です。駅構内のあらゆる所に春日部市を舞台とするキャラクターであるクレヨンしんちゃんの姿を見ることができ、発車メロディにはクレヨンしんちゃんの代表曲が使われています。駅前には、コンビニやパン屋、コーヒーショップもあり便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 春日部駅
春日部駅は、東口と西口でガラッと雰囲気が違い、様々な暮らし方ができる街です。東口はその昔、宿場町として栄えた地域で今もその趣が残る落ち着いたところです。西口は、駅近くに欲しいものが何でも揃うショッピングモールや繁華街がなるなど、子育て世代や若い世代に便利なところです。また、春日部はクレヨンしんちゃん発祥の地で、それにちなんで今年10月から駅の発車音がテーマソングになりました。心地よい音色に朝の通勤時はとても和まされています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北春日部駅
終着駅なので、北春日部駅まで行く電車の本数が多いと思いました。そのため終電時間が遅い時間まであるのがいいところだなと思いました。一駅隣で春日部駅まで行けばアーバンパークラインへ乗り換えることができますし、10分ちょっと乗れば宇都宮線へ乗れるというところは利便性を感じました。北春日部は各駅停車ですが、一駅隣で急行へ乗り換えられるのでそこまで不便さは感じることはないかなと思います。東京方面へ行く際、春日部駅から人が多く乗って来ますが北春日部から乗ると人が少ないのでほぼ座れているところも利点だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一ノ割駅
一ノ割駅は近隣の駅と比較して敷地がとても狭いです。そのためか改札口は一箇所で、駅前にはほとんどスペースがなく、車を停めて待ち合わせをすることが難しいと感じました。一応ロータリーはできましたが、ほとんど利用することはありませんでした。駅前の道は狭いところばかりだったため、あまり通りたくないなと感じていました。小さい駅ではありましたが、駅周辺にはそれなりに居酒屋が何件かありました。小さいお店ばかりでしたが、雰囲気はいいお店ばかりだったと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 一ノ割駅
今回契約した物件の最寄り駅は一ノ割駅というところになりますが、この駅の便利だと感じたところは上りと下りの電車同じことが言えますが、一ノ割駅から二駅目にあるせんげん台駅で各駅から急行の待ち合わせをしていることが多く、乗り換えも迎えのホームなので簡単にでき、短時間で通勤や普段使いで各駅しかとまらないえきですが素早く移動できるところが魅力的な駅だと思いました。また、駅前には居酒屋やコンビニ、美容院もあり、とても便利だと感じました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊春駅
豊春駅はアーバンパークライン(野田線)の駅になります。大宮駅までは15分くらいで、春日部駅までは5分ほどの乗車時間です。ちなみに各駅しか停車しないです。駅には東武ストアとファミリーマートとキャンドゥが入ってます。駅前ロータリーは小さくタクシーが数台停まっている程度です。駅そばインドカレー店レインボーはおいしいです。(ナン食べ放題)あとスーパーマルヤとドラックストアがありました。不便と感じるのは、路線バスが走ってないところです、、コミュニティバスも見受けられないので、無いかと思われます、、道も狭いので、結構混雑してる感じです。トータル的には満足してます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春日部駅
春日部駅は東武スカイツリーラインと東武アーバンパークラインが通っておりますのでとても便利です。大宮まで約20分(急行で15分)で行けますし、柏までも約40分ほどで乗り換えなしでアクセスできます。また東武スカイツリーラインは半蔵門線へ直結しておりますので、押上や渋谷までアクセスしやすいのも良い点に思います。西口には商業施設(ララガーデン春日部やイトーヨーカドー)があり、お店もたくさんありますので買い物をするにはとても便利です。
(投稿)