春日部市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(埼玉県)(18ページ目)

春日部市(埼玉県)の街レビュー・口コミを掲載中!春日部市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で64件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 埼玉県
  • 春日部市

レビュー・口コミ 全196 / 171~180件目を表示

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武里駅

    良い点は昔からある焼き鳥屋さんが昔と変わらず、おいしい焼き鳥ともつ煮を売っていることです。たまに地元に帰る時に今も利用しています。地元は春日部市なので、最寄り駅のそばにあるお煎餅屋さんには春日部市に市民権のあるクレヨンしんちゃんのお煎餅が売ってます。そのため、お土産を持っていくときは必ず、そこのお店に寄って、そのお煎餅を買って持っていくと話題性もあって楽しいです。最近は映画で埼玉県も話題が上がってきているので、また新しい発見があって、楽しんでます。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊春駅

    電車の利用は飲み会があるときや、都内などに出るときなどしかないため利便性はよくわからないのですが、駐輪場が広いので、一時利用者も十分利用することができるため、電車利用の際はよく駐輪場を利用しています。普段は車を利用することが多いですが、スーパーが何件かあるため買い物には不自由はしていないです。コンビニ、郵便局なども近くにあるため不便はないです。飲食店はあまりないので車利用者でないと不便があるかもしれません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日部駅

    東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の春日部駅の便利な点は、なんといってもショッピングのしやすさだと思います。駅の近くにはイトーヨーカドーやララガーデンがあり、以前は大塚家具がありました。食料品を買うのも、家具を買うのもとても便利でした。また飲食店も多かったので、食事に困ることはありませんでした。市役所も近く、病院も近く、幼稚園も駅の近くにはあるので、子育てをしている家庭の方も満足できる内容と思われます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武里駅

    登りにはエレベーターがあり、高齢者などに優しいです。駅中にはファミリーマートがあるため、通勤帰りや出勤前などちょっとした買い物に便利です。ちよだ鮨もあるため、ときどきお寿司を持ち帰って贅沢もできます。電車は各駅停車しか止まりませんが、春日部にも越谷にも数分でつくため、出かける際すごく便利です。通勤時間帯でも座れるところも良い点です。西口出てすぐには、パールというスーパーがあり、安くて通勤帰りによく利用しています。時々開催されるコストコフェアが密かな楽しみです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北春日部駅

    一つとなりの駅には春日部駅があったので、東武伊勢崎線と東武野田線どちらにも1駅で乗ることができたので都内に行くのにも便利でした。また、朝の通勤時には、大きな駅の一つ手前だったので、大きな混雑はなく、座れることが多かったように思います。駅中には、ポスターなどが貼られていて、それを見て近々開催されるお祭りや、観光スポットなど知ることができたので、通るたびに楽しみがありました。バスツアーのチラシなども置いてあり、良かったです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日部駅

    春日部駅は東武日光線と伊勢崎線の交わる主要駅でしたし快速なども停車する駅だったので栃木群馬方面に北上するにも、都内方面に出かける際にもとても便利な駅でした。特にスカイツリータウンや浅草方面に出るには便利で近く感じました。公共バスも定期的に運行していましたので駅から離れた家でもあまり不自由なく電車利用を考えることができました。駅周辺には駐輪場も充実していましたので自分はいつも自転車で駅まで行き、1日50円の駐輪場に駐輪して電車活用していました。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北春日部駅

    最寄駅はスカイツリー線の北春日部駅ですが準急が停まるので北千住まで30分ちょっとで着きます。ひと駅先の春日部駅が快速も停まりアーバンパークラインもある駅なので大宮や柏、船橋など大きな町までのアクセスも良いです。北春日部自体は閑静な場所にある駅なので混雑する事なく乗車出来ます。駅付近の道は車道と歩道が分かれていてとても広くなってるので子供たちだけで行くのも安心です。駐車場も沢山あり安価なので天気の悪い日などは車で駅まで向かう事もできます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    東武アーバンパークライン八木崎駅は、埼玉屈指のターミナル駅である大宮駅へ乗り換えなしで20分というアクセスの良さがあります。上下線ともに10分に一本の割合で電車が来ますので、ホームで長く待つこともありません。駅周辺に特に飲食店はありませんが、おかげで駅前にありがちな客引き行為などを受けずに快適に歩くことができ気に入っています。また、一駅隣の春日部駅まで行けば、都内や日光方面の観光地へのアクセスも良好です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    東武春日部駅は、東武スカイツリーラインと東武アーバンパークラインの二路線を利用することのできる駅です。日比谷線・半蔵門線に直通する電車があるので都内へのアクセスも便利です。特急停車駅であり、浅草や日光・鬼怒川などの観光地へのアクセスも良好です。駅構内のあらゆる所に春日部市を舞台とするキャラクターであるクレヨンしんちゃんの姿を見ることができ、発車メロディにはクレヨンしんちゃんの代表曲が使われています。駅前には、コンビニやパン屋、コーヒーショップもあり便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 春日部駅

    春日部駅は、東口と西口でガラッと雰囲気が違い、様々な暮らし方ができる街です。東口はその昔、宿場町として栄えた地域で今もその趣が残る落ち着いたところです。西口は、駅近くに欲しいものが何でも揃うショッピングモールや繁華街がなるなど、子育て世代や若い世代に便利なところです。また、春日部はクレヨンしんちゃん発祥の地で、それにちなんで今年10月から駅の発車音がテーマソングになりました。心地よい音色に朝の通勤時はとても和まされています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全196 / 171~180件目を表示

ページトップ