-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 朝霞駅
いつも出かける際は東上線の朝霞駅を利用していました。都内にも約20〜30分で行けるので仕事の日はもちろん、お休みの日も池袋までよく行ってました。周辺施設はあまりないのですが改札を出てすぐに本屋、ケーキ屋、お弁当屋があったり、飲食に関してはとてもいい場所だと思います。居酒屋とかも多いです。夏には朝霞のすごく大きなお祭りがあり、朝霞駅からは歩いてすぐ行けるので花火を見たり出店で何か買ったり遊べると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 朝霞駅
東上線で都内まで20分前後で行ける。準急も止まります。急行などは止まらないのでその点は要注意です。副都心線にもすぐ乗り換えれます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 朝霞駅
外国の方が多いイメージです。夜駅周辺でうろちょろしてるのをよく見ました。特に何かあるわけじゃないですが、初めていた際は少し怖いかも。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 朝霞駅
駅周辺ではカラオケと漫画喫茶がある。その他はパチンコ屋くらい。遊びに行くなら都内に出たほうが早いと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 朝霞駅
自分は子供がいないのでわからないですが、最近マンションが沢山でき始めているので、都内よりも安く住もうって方にとっては良いかなと思います。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 朝霞台駅
良い点は3つあります。1つ目は、都心に行くのに便利であること、2つ目は2路線通っていること、3つ目は駅行きのバスが非常に多いことです。良い点の1つ目、都心に出やすいというのは、池袋駅まで一本で行けるので通勤通学に非常に便利だと思います。2つ目の2路線通っていることは、西武線北朝霞駅と東武東上線の朝霞台駅があり、それぞれが非常に近い距離にあることから乗り換えも楽です。雨にも濡れません。3つ目の、駅に向かうバスがたくさんあることについては、西武バスと東武バスが非常にたくさん走っている環境なので、自宅から駅まで徒歩では遠い距離であっても、バスを利用すれば非常に便利に使える駅だと思います。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 朝霞台駅
池袋まで20分で行くことができ、都内へのアクセスがとてもよかったです。また、武蔵野線の北朝霞駅も直結なので、西東京へのアクセスも可能です。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 朝霞台駅
駅周辺は明るく、居酒屋も多い為、夜も比較的人が多かったので、治安の悪さは感じなかったです。但し、駅周辺を抜けると少し街並みは暗いです。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 朝霞台駅
公園やレストラン、居酒屋などが周辺に多くありました。特に公園は広く、様々な遊具がある公園が多い為、子育てには便利です。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 朝霞台駅
保育園の多さや、公園も多くあり、様々な施設がバリアフリー化されているので、ベビーカーでのお出かけもしやすかったから
(投稿)