和光市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(埼玉県)(17ページ目)

和光市(埼玉県)の街レビュー・口コミを掲載中!和光市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で60件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(17ページ目)

  • 埼玉県
  • 和光市

レビュー・口コミ 全184 / 161~170件目を表示

  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 和光市駅

    成増駅は東武東上線・副都心線・有楽町線の3線が通っているので、アクセスが抜群です。バスも多数走っているので移動手段には困らないと思います。駅の近くには西友やダイエー・マルエツ・八百屋さんがあるので普段の買い物は便利だと思います。和光市駅も同様に東武東上線・副都心線・有楽町線があるので便利です。東武東上線の急行・準急が停車するので都内へのアクセスが良いです。池袋駅まで15分以内で行けます。和光市駅周辺には大手スーパーのイトーヨーカドー・サミットストア・いなげやがあるので便利です。今、駅ビルの工事を進めているので、もっと便利に買い物が出来るようになると思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和光市駅

    東武東上線和光市駅ですが、東京メトロの有楽町線や副都心線も乗り入れており、それらの線に乗ると、池袋や新宿、渋谷といった都内へのアクセスが乗り換えなしでできることがやはり一番のメリットだったと感じます。また、東京メトロではそれぞれの線の始発駅でもあったので、時間さえ余裕を持っておけば、ほぼ必ずと言っていいほど朝の通勤電車で座席に座ることができたのは、通勤時間が比較的長かったこともあり、大変助かりました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和光市駅

    急行は全部通るので、とにかく交通の便はとてもよかったです。副都心線、有楽町線、東武東上線の3線が通っており、特に池袋、新宿、渋谷に出るのはとても楽でした。駅周辺は、居酒屋やファミリーレストランがそこそこありました。イトーヨーカドーがあったので、広々としたスーパーで買い物ができ良かったです。道が広々としており、開放感がありました。駅も広く、人が多くても比較的混みすぎることはなかったです。駅の目の前に警察もあり、安心感がありました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和光市駅

    東武東上線とメトロ副都心線、有楽町線の3路線が通っており、交通の便がとても良いです。東上線を使えば池袋まで10分ほどですし、休みの日は新木場方面には有楽町線、横浜方面には副都心線で1本で行けるのが魅力的です。しかも副都心線と有楽町線は始発駅なので座って行けるのが最高です。駅自体も今南口側に駅ビルを建てていて、商業施設が増えますし、そうでなくとも駅のすぐ近くにイトーヨーカ堂があり、生活の中心になっています。駅前には総菜屋や薬局コンビニなど生活するには一通りのお店がコンパクトにまとまっており、居酒屋も数件あるので、困りません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和光市駅

    東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線の3路線が利用でき、また急行の始発駅だったのもとても便利だった。駅の開発工事で駅構内のお店が一気になくなってしまってからはかなり不便だったが、利用している駅北口にコンビニがあったのでまあ便利だった。良くも悪くも落ち着いていて、実は都心へのアクセスも良く、その割には埼玉であることで家賃も安いので、ファミリーやDINKS層にはオススメの駅だと思う。川越などのちょっとした観光地へのアクセスもよく、ちょっと足を伸ばしてみようという気になった。和光市内は樹林公園という大きな公園があって体育館も併設されていて良かった。お花見もできた。朝霞駐屯地が近いのもなおよし。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 和光市駅

    和光駅が良い点は都内へのアクセスの利便性が高い点です。まず一つ目は東武線、西武線、有楽町線、副都心線の最大4路線へ途中乗り換え含め乗降が可能な点です。近場の一番大きな駅としては池袋がありますが、池袋までたどり着いてしまえば大概の行きたい場所へのアクセスが大変便利です。また、新宿三丁目まで30分程度で到達できるという近接性も挙げられます。その他の点としては羽田空港へのバス便が設定されている点です。過去に居住していた場所にもバス便が設定されていた経験がありますが、羽田空港へはあまり渋滞も発生せず往復できる点は旅行が趣味の我々にとっては非常に有難いことです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    成増は東武東上線、副都心線、有楽町線が乗り入れる相当便利のいい土地である。東武東上線をさかいに、西友とイオンがある。値段を見比べながら買い物するにも便利だ。スキップ村の方はケータイの販売ショップが並んでいたりする。個人店も豊富だ。ラーメン屋さんも3~4軒はあるのではないか。成増発祥、モスバーガーをはずすわけにはいかない。買い物は行きは歩き、帰りはバスか歩きにしている。石神井公園や吉祥寺行きとバス便も多く、休日などに出かけるスポットへの利便性は良い。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー

    地下鉄の東京メトロが利用でき、天候による遅延がなく電車の本数も多いため通勤時間は一定で会社に遅れることはありませんでした。小竹向原駅から他の私鉄への乗り換えが可能で行動範囲が広がります。また、運賃が非常に安く一番遠い東京メトロ圏内の駅に行っても300円未満と交通費を抑えることができます。駅周辺の商店街には飲食店が多く、外食には困りませんでした。特に居酒屋が多く美味しい料理を提供してくれるお店ばかりでしたので、会社帰りによく寄り道していました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー

    地下鉄の駅と、東武東上線の駅の2駅利用なところがとても便利でした。バスやタクシーを使えば、都営大江戸線の光が丘駅も利用可能で、こちらの方が終電が遅いので、仕事で帰りが遅くなるときなどは、こちらの駅も利用していました。用途によって3駅を使い分けられるのは、とても助かりました。近くに大きな公園があり、散歩コースには最適でとても気に入っていました。美味しいお店がたくさんあったのも魅力的でした。有名外食チェーンはほぼ駅前に集まっていて、その他にも個人営業の隠れ家的なお店があり、食べ歩きが趣味な方には是非おすすめしたいです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    東武東上線成増駅を紹介します。この駅は東武東上線と東京メトロ有楽町線、副都心線が乗り入れているターミナル駅です。都心へのアクセスは抜群によく池袋、新宿、渋谷、銀座、有楽町全て電車一本で行けます。数年前より副都心線が東急東横線と相互直通運転を始めたので横浜中華街まで電車一本1時間ほどで行けるすごい駅です。駅ビルは綺麗で成城石井、スターバックス、つけ麺屋、回転寿司などもあります。また駅周辺にはモスバーガー1号店もある有名な成増スキップ村という商店街があり、古くからの商店だけでなく色々な飲食のチェーン店があり大型スーパーのダイエーや西友もありとても便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全184 / 161~170件目を表示

ページトップ