-
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桶川駅
桶川駅西口には直結のペストリアンデッキでデパート(旧マイン)と繋がっており手近にスーパーや書店、100円ショップ、ドラッグストアなどが利用できます。また駅併設のロッテリアと日高屋は駅内外どちら側からも利用できる珍しい店舗でよく利用していました。西口にエレベーター、公衆トイレ、東口にエスカレーター、改札横に立ち食いそば屋、改札内にNEWDAYSが有ります。ホーム改札間は上り下り共にエスカレータ、EVが有ります。また駅構内の「見る見るコーナー」というガラス張りの展示スペースに市内各習い事教室の生け花や書道、絵画など多彩な作品が替わる替わる展示されており目を楽しませてくれます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 桶川駅
良い点は電車のアクセスも良く、湘南新宿ラインや上野東京ラインと直通しているので、東京、武蔵小杉、横浜、湘南等のエリアに一本で行けるアクセスの良さです。圏央道まで5分という近さであり、車で実家に帰ったり、旅行に行ったりする際のアクセスが良い点です。悪い点は朝の時間帯は踏切がなかなか上がらず、車で線路の反対側に渡るには遠回りをする必要があることです。また、駅前の飲食店の数が多くなく、毎回同じ様な店をローテーションするような生活になってしまう点です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桶川駅
桶川駅は、東北・上越新幹線の停車駅である大宮駅へ、電車で15分と短い時間で行くことができて利便性がある。都内へも電車で30分で行くことができ、ベットタウンとなっている。桶川駅西口から直結のペデストリアンデッキにより、桶川マインショッピングセンターに行くことができる。ここには、食料品売り場、飲食店街、衣料品販売、本屋、図書館、眼科等があり、大変便利である。桶川駅東口は、古くからの商店街となっており、現在区画整理をし、ロータリ等を再開発している。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桶川駅
首都圏の玄関口である上野および池袋に概ね45分程度となるため都心への通勤としては割と便利です。駅には駅の外側と内側から入れる中華チェーン店もあります。駅の西側には大きな商業施設や市民ホール等があり、とても充実しています。私の住んでる駅の東側は現在数年先の再開発に向けて着実工事が進んでいます。つまり今後が期待できるのが東側となります。西口駅前には、羽田空港行きのリムジンバスの停留所もありますので、飛行機でのご良好にも便利です。
(投稿)