-
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北本駅
都内に向かう都合から、鴻巣との比較ではやや遠い北本駅を利用しています。自宅前にスーパーやドラッグストア、それに少し動けば、鴻巣駅方面や旧中山道、国道17号沿いにロードサイドの大型店やショッピングセンター数多く立地しており、日常の買い物や簡単なレジャーには、まったく不便は感じません。北本駅からは200円と割高ながら地元企業のコミュニティバスも運行しており、荒天のときはこれを使えば問題はありません。北本駅前の駐輪場も安価で、月決め、一日コースとも便利に利用できます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北本駅
JR高崎線北本駅の最大の利点は都心へのアクセスの良さです。まず、わずか5駅でターミナル駅であるJR大宮駅に出ることができます。また、高崎線以外にも湘南新宿ラインと上野東京ラインが通っており、新宿池袋方面に出るには湘南新宿ライン、横浜、藤沢方面に出るには上野東京ラインに乗れば一本で行くことができます。また、電車の本数も多く、15分に一度は電車が来ます。最終電車も0時30分と遅い時間まであるため、飲酒していても帰宅するまでに余裕があり便利です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北本駅
北本駅は繁華街もなく静かな駅です。主要ターミナルの大宮駅から26分くらいでつく事が出来ます。東口側にはスーパーがないので、買い物には不便な場所ですが、駅前に野菜も販売しているデイリーヤマザキというコンビニがあるので、一人暮らしなどのちょっとした買い物は全てコンビ二で済ませることが出来ます。西口側には駅の近くにスーパーがあるので、スーパーで買い物をしたい時には西口側で買い物をします。駅中にりそな銀行のATMがあるので、急な用事でお金をおろしたいときには便利です。また、駅中に22時まで開いているドラッグストアがあるので、夜の買い物にも便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北本駅
湘南新宿ラインと上野東京ラインが開通し、池袋・新宿・渋谷、上野・東京・品川への交通が便利な駅である。また、特別快速が通過しているため、40分で池袋に到着することができる。また、駅に市役所の出張所があるため、何か申請を行う場合に便利である。近くに格安で飲める喫茶店があり、勉強や打ち合わせに利用されている。駅周りは最近、再開発が進み、駅周辺で何でも揃うため、20から30代の労働者が駅近に住むのはおすすめしたい。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北本駅
車通勤をしています。通勤時の周辺の道路状況は通常より信号待ちが2、3回増える程度でしょうか。時間にして+10分程度だと思います。ボトルネックになっているのは橋、国道17号あたりだと思います。圏央道にも近いので便利です。道はそれほど広くないので運転が快適かと言われるとそうでもありません。トラックの往来も多いと思います。日常の買い物には困ることはないと思います。スーパーは2、3件あり、ドラックストアや本屋も近いです。ショッピングモールもすぐそばなので、いままで何かに困ったことはありません。車がなくても困らないが、やはり無いと選択肢が限られる環境かなと思います。
(投稿)