彦根市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(滋賀県)(9ページ目)

彦根市(滋賀県)の街レビュー・口コミを掲載中!彦根市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で35件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(9ページ目)

  • 滋賀県
  • 彦根市

レビュー・口コミ 全99 / 81~90件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 河瀬駅

    最寄り駅より乗り換えなしで京都や米原へアクセス可能であったため、西日本や東日本どちらへのアクセスも割と良かったように感じます。買い物や友人とライブなどへ行く際にも京都や大阪など家から電車のみの利用で行くことができたので便利でした。また、電車を利用して通勤通学する方も多くいた地区であったため、朝晩は特に人通りも多く人目につくので治安もよかったように思います。駅周辺には有人の屋内駐輪場が設けられており、自転車利用の際にも安心でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南彦根駅

    以前住んでいた物件の最寄り駅である南彦根駅は、近くに滋賀県北部最大級の商業施設であるビバシティがあり、買い物や娯楽の面では良い駅だと思います。しかしながら隣の彦根駅が彦根市の中心となる駅であるため、JR琵琶湖線の新快速電車が止まらず、快速電車(滋賀県内は全ての駅にとまるため、実質は普通電車)しかとまりません。このため電車は基本的に30分に1本しか来ず、1本逃すとかなり待ち時間が発生するのが問題でした

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 彦根駅

    勉強会や出張などで、週2、3回JR東海道本線、彦根駅を利用しています。南彦根と、彦根駅は同じくらいの距離ですが、彦根駅は新快速も止まるので、大阪へは1時間半弱、京都へは1時間弱で行けるため、非常に便利です。また朝の通勤ラッシュの時間帯でも、車両の後方車に乗れば、座れますし、後方車はトイレもついており、休日のお出かけの際、子どもと一緒でも安心です。また彦根駅は、JR東海道新幹線が止まる米原駅から1駅のため、新幹線利用の際はかなり便利です。駅前には平和堂というスーパーもありますし、駅構内の1階にはカフェ、改札横にはセブンイレブンもありとても便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南彦根駅

    旧宅の時はJR東海道本線/河瀬駅(各定のみ停車)が最寄りの会社に勤めていたので、車を家族が使うときはをJR東海道本線/南彦根駅を利用していました。電車利用時は、南彦根駅までは家族に車で迎えに来てもらう時ので、待ち時間がある時、駅から徒歩3分の大型施設ビバシティーがありとても便利でした。ビバシティーには、スーパーはもちろん、エディオン、映画館、スポーツクラブ、飲食店など併設しており、しばらくはジムにも通っていました。特にげんさんのお肉が新鮮で、黒豚のコマ切れ等、いつも家族に頼まれて買って帰ってました。トイザラスも敷地内にあり、正面入り口左手のパン屋さんが100円で購入でき、良く利用していました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南彦根駅

    JR南彦根駅は、新快速電車が止まらず、彦根駅か能登川駅等で乗り換えるか普通電車のまま行かなくてはならず、とても不便です。電車の時間も朝のラッシュの時間を除くと、1時間に2本くらいしかなく、この辺りは本当に車で生活する人が多いのだと思いました。バスの路線も通っているので、電車とバスを上手く組み合わせて生活しています。ですが、駅のすぐ東側にはビバシティという映画館やレストラン、いろいろなお店が入っているショッピングセンターがあるので、とても便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 彦根駅

    JR彦根駅は、普通列車はもちろん新快速列車も止まるため、京都・大阪方面に出かけるのにも乗り換え不要である。米原駅までひと駅であるため、新幹線の利用にも便利だと思う。また近江鉄道線彦根駅と一体となっており、そちらの沿線に出かけるのにも便利。西口側は現在エスカレーター設置工事のために改修中である。駅前にはスーパーやホテル、大衆食堂があるほか、居酒屋が結構多い。駅西口前ロータリーには井伊直政像があり、観光客はよく写真を撮っている。駅前通りを西に歩けば彦根城。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 彦根駅

    JR彦根駅周辺は、東側にイオンタウン彦根、西側に平和堂アルプラザ彦根店、少し離れてスーパーセンタートライアル彦根松原店等があり、買い物先に困ることはない。道路事情としては、平日は朝夕の通勤で少し渋滞する程度だが、土曜日曜及び祝日は彦根城が近く観光客が観光バス・自家用車で押し寄せることもあり、時間帯によっては道路はかなり混雑する。また城下町ということもあり、基本的に狭い道路が多く、車での行き違いが困難な道路も存在する。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 稲枝駅

    新居の最寄り駅は、稲枝駅であるが、最近、建て替えられ、きれいな駅舎になった。エレベーター、エスカレータが完備され、トイレは男子、女子のほか誰でも使える広い個室のトイレもあり、洋式のウォシュレット付きで、ダイソンの手洗い乾燥機も備え付けられている。現在、駅前のロータリーの工事中であるが、おそらく平成30年3月には完成し、車での送迎も混雑なく、便利に行えるようになると思う。駐輪場は1か月約2,500円とやや高いが、駐車場は、2,000円からある。普通列車しか停車しないが、通勤通学時間帯に大阪方面へ行く場合には、隣りの能登川駅で新快速に乗り換えができ、ほぼ座れる状況である。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 河瀬駅

    河瀬駅は、比較的新しく、エレベータが完備されている。駅の東口、西口いずれのロータリーも広く、送り迎えの車が混雑することはなく、夕方、迎えの車が多数、停車しているが、十分スペースが確保されている。通勤通学の駐輪場、駐車場は十分にあり、駐輪場が1か月2,500円程度、駐車場は3,000円から5,000円程度である。駅周辺の買い物等生活の利便性は、東口側は、住宅街がある程度広がっているにもかかわらず、銀行、郵便局以外に何もない。一方、駅の西口は、スーパー、ドラッグストア、病院、飲食店など生活に必要なお店がほぼそろっている。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 彦根口駅

    近江鉄道彦根口駅は、無人のローカル駅なので、良い所を探すのはとても難しいです。あえて言うのなら、自動車教習所が近くにあり、車の免許取得には便利です。彦根翔西館高等学校は、徒歩すぐなので、その高校に通うには便利ですが、あくまで私鉄なので乗継が不便で、結局大半の人は、少し離れた最寄りのJRの駅から徒歩や自転車で通っています。少し歩くと、郵便局やコンビニはありますが、食事のできる所はほとんどありません。少し離れていますが、彦根では有名な仏壇通りがあります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全99 / 81~90件目を表示

ページトップ