-
1.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栗東駅
JR栗東駅は琵琶湖線の駅の1つですが、草津駅と守山駅の間に位置し、新快速は停まらず普通電車しか停車しないですが、ゆったりとした雰囲気の住宅街が多いことから通勤通学に利用されることが多いと思います。単身用のアパート、マンションは多くないため街自体が落ち着いた感じです。駅の周辺は商業施設よりもマンションが多く建ち並んでいます。駅前にはいくつかの居酒屋もあり、平日よりも週末になると少し賑わいがあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 手原駅
東海道本線の草津駅で乗り換える草津線の1駅目です。早朝、深夜は無人ですが、日中は基本的に駅員さんがおられます。南北両側に出入口があり、北側は裏口みたいな感じです。南側は正面玄関口と言った感じで、出ると、バス停やロータリーがあります。交番もあるので安心感があります。改装によってバリアフリー化されているので、車椅子の方でも使いやすくなっています。きれいに維持管理をされているので気持ちよく利用出来ます。駅構内の1角に栗東観光案内所があります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 手原駅
東海道本線の草津駅で乗り換える草津線の1駅目です。早朝、深夜は無人ですが、日中は基本的に駅員さんがおられます。南北両側に出入口があり、北側は裏口みたいな感じです。南側は正面玄関口と言った感じで、出ると、バス停やロータリーがあります。交番もあるので安心感があります。改装によってバリアフリー化されているので、車椅子の方でも使いやすくなっています。きれいに維持管理をされているので気持ちよく利用出来ます。駅構内の1角に栗東観光案内所があります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栗東駅
1駅移動すれば、飲み屋の多い駅にいけること。また通っているジムがあり、歩いていけること。スーパーや百均、雑貨店などが揃っているので、生活に必要なものを買い揃えることに不便がないこと。程よい感じに飲食店もあること。チェーン店でないお店も多いこと。若者よりも小さい子供のいる家族の方が住んでいる割合が多そうなので、夜に外で騒ぐ声などもなく、静かで住みよいところがよい。文化交流施設もあり、様々な催しが定期的に開催されていること
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栗東駅
栗東駅は草津市に隣接した栗東市にある駅です。草津駅までは1駅、大津駅までも約20分で到着し、非常にアクセスが良い駅です。また、京都や大阪までも1本で行くことも可能です。新快速は止まりませんが、草津駅等で乗り換えれば京都や大阪にも新快速で30分もあれば行けます。このように立地がいいので、栗東駅周辺にはマンションが多く、人口密度は高いのですが、治安も悪くなく、駅前に不良少年たちがたまっているようなこともなく、非常に使いやすい駅です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栗東駅
栗東駅は、普通電車しか停まらないローカルな駅ですが、人ごみがなくストレスはありません。また、駅前には大型スーパーがあり、生活する上では不自由はなく感じます。また、京都市内も電車で30分程度で行け、朝であれば大阪までも1時間程度でアクセスは可能なのでベットタウンとして他県からの流入も多くなっております。車でのアクセスも、近隣に安くで駐車場があり便利です。道が混むこともほとんどなく、渋滞はしないので日常生活でストレスなくすごせます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 栗東駅
新快速は停まらないですが電車の本数も充分あり一駅乗ると新快速の停まるJR草津線にもアクセスでき両駅とも徒歩圏内で両方の駅の近くには大型のショッピングセンターや飲食店などもあり利便性はすごく高いです。また、最寄り駅近くには大規模なホールがあり様々なコンサートやイベントが催されていて友人などと誘い合わせて見に行くことにも便利です。居酒屋なども複数件あり飲み会などで友人を誘うのも誘いやすく安心してきてもらうことができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 手原駅
電車の本数は少ないものの市役所からは近く少ないながらも飲食店などもありました。昔ながらの飲食店が主流で少し入りにくい感じもありましたが一度は入ってしまえばそれ以降は入りやすい感じのお店でしたので電車待ちなどによく使わせていただきました。車利用の時も高速のインターから近く遠出をする時には大変アクセスが良く国道が混んでいる時でも住宅地を使ってうまく近くのスーパーや飲食店に抜けていけるので大変便利でした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 栗東駅
便利な点としては、徒歩3~4分圏内であり交差点を曲がってすぐに着くので駅までのアクセスが非常にし易く、地下通路も整備されているので駅の反対口にもすぐに行くことが出来て非常に便利であると感じています。また、栗東駅は新快速電車が停車しないこともあってか比較的利用者も多過ぎないことから混雑する印象もなく、周辺の交通量も少ないので子供を連れて電車で出かける際には安心して駅を利用することが出来るのでありがたいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 草津駅
引っ越す前は、京都で働いていたので、毎日電車通勤してたので、JR琵琶湖線の新快速が停まることが便利でした。京都駅まで20分ちょっとで行けていました。また、終電も24時過ぎまであるのも魅力でした。仕事帰りに、木屋町や河原町などの繁華街で飲んで帰る日もあったのですが、三条京阪から山科駅で乗り換えて、簡単に草津駅まで帰ってこられるのも良かったです。草津駅周辺には、平和堂、近鉄、エルティ草津などがあるため、買い物やグルメなどに困りません。
(投稿)