-
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
JR南草津駅は、新快速が止まる駅であるため、大阪や京都に出る際にとても便利です。京都へは25分程度、大阪へも1時間程度で行くことができます。また、当駅は比較的新しく作られているようで、広いロータリーがあり、駅周辺もきれいに整備されています。夜になっても治安は悪くありません。駅直結の商業施設があり、飲食店や100円ショップ、薬局、スポーツジムなどが入っているため、仕事帰りに立ち寄るのにもとても便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南草津駅
最寄のJR南草津駅の利点はなんといっても新快速が停車することです。このおかげで京都駅へは最短17分、大阪駅へは最短47分で行くことが可能で、電車の本数も隣の瀬田駅のほぼ倍となっております。また、ドラッグストアや金券ショップ、図書館などが入る複合商業施設フェリエ南草津と駅が通路を挟んでほぼ直結しているとともに、信号を1つはさんで24時間営業スーパーの西友があり、仕事等で遅くなった時でも買い物には困りません。飲食についても、ラーメン屋さんやイタリアン、居酒屋などが徒歩圏内に充実しており、非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
JR琵琶湖線沿線にあります南草津駅は、京都や大阪へのアクセスが非常によく、一番早い電車である新快速に乗ると、京都であれば20分、大阪であれば50分程度で出ることが出来ます。これらの都市に1時間以内で行けるというのは、滋賀県外に住まれている方からすると意外ではないでしょうか?さらに、南草津駅があります草津市という場所は、滋賀県の中でも有数の栄えている市でもあります。そのため、駅近辺にも商業施設がそろっており、電車や車に乗らなくとも不自由なく過ごせると思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
南草津駅は、新快速が止まる駅なので、京都、大阪へのアクセスが良くとても便利です。京都へは20分、大阪へは50分で行けるので、休日はほぼ毎日利用しています。大阪からの終電は0時まであるので、終電を気にせず飲んだり遊んだりできるので、大変満足しています。駅前には、スーパーやジム、銭湯、飲食店、複合施設等々、充実しているので生活するのに不便と感じたことは一度もありません。西口には新しいマンションが建っていたり、有名私大の学生が多いので治安も良いです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
駅に新快速電車が止まるので京都や大阪など遠くに行く際に乗り換えなくスムーズに行ける所が一番便利な点です。そして駅の近くには飲食店や薬局等があり日常的な買い物や食事等で困る事がないのは良い点だと思っています。飲食店も安い店からおしゃれな店たくさんあるので友人、デート、職場の方シーンを使い分け出来る点はものすごく気に入っている点です。娯楽面だけではなく銀行、病院なども駅近くに存在しているので駅徒歩圏内でほとんどの用事が済ませられる点に物凄く助かってます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
JR東海道線南草津駅は、新快速が停車するので非常に便利です。京都まで約20分で到着します。にぎやかさにはやや欠けますが、駅に通じる高架道を通るだけでデパートに繋がります。デパート内に金券ショップが入っているので定価より安く、電車やバスに乗れるので財布に優しいです。また、金券ショップが閉店時間を迎えても格安切符の自動販売機があるので24時間利用できるのが大変助かっています。正直、ここしばらくは駅で切符を買っていないです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
JR東海道本線南草津駅は以前の住まいの最寄り駅よりも離れていますが、便利な為、バスで駅まで赴いて、最もよく利用した駅でした。というのも、まず新快速がとまりますので、実家の大阪方面へのアクセスが便利です。京都観光をする時にも頻繁に利用しました。さらに周辺施設の分野が充実しています。飲食店もファミリー向け、居酒屋、カフェなど。コンビニも近辺に数軒あり。金融関係も何店舗かあります。駅前のネットカフェも便利でした。また、美容室もかなりの店舗が存在して、選ぶのが困難なくらいです。そして一番の魅力は西友があることだと思います。その為、離れてしまった今でも、南草津に赴いているほどです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南草津駅
以前住んでいたところからは通学はバイクやバスを使っていましたので、最寄駅のJR南草津駅はあまり利用することがなかったのですが、大きなきれいな駅です。比較的歴史が浅いのか、新しい町並みの中の大きな駅舎という感じでおしゃれな駅でした。大規模な工場地と立命館大学の最寄りの駅であり、周辺には新しい住宅がたくさんあり朝夕は大変混雑します。バスも何路線も乗り入れているのでどこへ向かうのも便利ではあったのですが、ビジネスホテルも多くあり、とにかく人が多い、とゆう印象です。京都や大阪に行くときは利用していましたが、本数も多く便利でした。
(投稿)