熱海市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(静岡県)

静岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 静岡県
  • 熱海市

情報更新日: 2025/05/01

熱海市(静岡県)の住みやすさ

熱海市(静岡県)の評価(※1)

総合評価:

3.83
アクセス 4.0 治安 3.5
子育て 4.0 娯楽 3.5

熱海市は、天与の温泉と海山の景観美、住む人々のおもてなしと市政発展への弛みない努力によって発展の道を歩んでまいりました。その沿革は、1889年熱海村が、伊豆山村、泉村、初島村を合併して、新しい熱海村となり、上多賀村と下多賀村は合併して多賀村となりました。1891年に熱海村は熱海町となり、1937年4月10日多賀村と合併して熱海市が誕生しました。さらに、1957年網代町と合併して現在に至っています。

熱海市(静岡県)の口コミ(※1)

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 熱海駅

    熱海駅は首都圏へのアクセスは新幹線を使えば約一時間半、本数もとても多く、東海道線の始発が多々あるのでとても便利だと思います。よって遠距離通勤には適しているかと思います。駅自体も大きく、最近改装されていて、トイレなどの公共スぺースがとてもきれいになっています。駅前には飲食店や銀行、お土産店があり、最近開業したラスカという名前の駅ビルの中にはスーパーやコンビニ、レストランがあり買い物もそこですることができます。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伊豆多賀駅

    JR伊東線伊豆多賀駅は坂の中腹にある駅で春には駅まで続く道には桜も満開となり夏には長浜海水浴場もすぐにあり海水浴の客で賑っています。地域柄、車社会なので車がないと不便ですが春は桜、夏は海と熱海や伊豆方面へ行かれる車で渋滞も発生し、なかなか抜け道もない為混み合う時期もあります。伊豆多賀駅は熱海駅へ10分ほどで行くこともでき、そこから東海道線や東海道新幹線へ乗り継ぐこともでき東京へ1時間もせずに行くこともできます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 熱海駅

    熱海駅は新幹線や東海道線も停まり、都内からのアクセスも良い便利な場所です。温泉地の為、駅周りのお店も多く、町の人も親切です。駅ビルも充実しており、電源のあるカフェもあります。私は車がないので、バス利用か徒歩でしたが、駅前のバスターミナルが大抵の場所に行ける各地へのルートを確保しているので、不便はそれ程感じません。ただ、しばらく住んでいると歩くのが当たり前のようになりました。町全体が路地まで楽しいし、徒歩で移動しても苦のない距離に見所がたくさんあるので飽きません。コンビニも多いです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 来宮駅

    JR伊東線来宮駅は30分に本しか電車が来ませんが、運が良ければ普通乗車賃のみでリゾート21という黒船とキンメをモチーフにした電車に乗る事ができます。窓が大きく海が全面で見れるのでプチ観光気分を味わえます。駅は無人駅ですが、駅前にはコンビニや街灯が多く夜遅くても人がいるので不気味な雰囲気はありません。また近くにレストランが数件あり食事には困りません。昼間は駅周辺の道が観光客で混雑しているので歩くのに少し不便な時もあります。

    (投稿)

熱海市(静岡県)の物件の相場

熱海市(静岡県)の間取り別の相場(※1)

熱海市の相場 静岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
8.2万円
3.6万円
5.6万円
3.7万円
10.4万円
5.2万円
13.3万円
5.4万円
30.0万円
6.5万円

熱海市(静岡県)の環境・治安

熱海市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

熱海市
3.5
県内の平均
3.95
熱海市 浜松市天竜区 三島市 伊東市 田方郡函南町  
3.5

5.0
3.88
3.8
4.26
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熱海市(静岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.56% (静岡県平均:1.2%) 交通事故発生率 0.85% (静岡県平均:1.0%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

熱海市(静岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 10件

(人口10,000人当たり2.92)

刑法犯認知件数 167件

(人口1,000人当たり4.88)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

熱海市(静岡県)のアクセスの良さ

熱海市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

熱海市
4.0
県内の平均
2.99
熱海市 静岡市葵区 三島市 伊東市 田方郡函南町  
4.0

4.24
3.79
2.0
3.24
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熱海市(静岡県)の施設数(※2)

郵便局数 8 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 10 図書館数 1

熱海市(静岡県)の教育・子育てのしやすさ

熱海市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

熱海市
4.0
県内の平均
3.69
熱海市 浜松市天竜区 三島市 伊東市 田方郡函南町  
4.0

5.0
4.06
2.6
3.92
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熱海市(静岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 7校 小学校児童数 779人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 16.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 4校 中学校生徒数 469人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 19.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(1校以外)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 135人
大学進学率(現役) 10%

熱海市(静岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 474床

(人口10,000人当たり139.68床)

医師数 124人

(人口10,000人当たり36.54人)

内科医師数 27人
小児科医師数 3人

(小児人口10,000人当たり17.02人)

外科医師数 10人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.43人)

歯科医師総数 28人
小児歯科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり51.05人)

介護保険料基準額(月額) 5,600円 老人ホーム定員数 1,228人

(65歳以上人口100人当たり7.43人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(【あたみっ子出産応援金支給事業】妊娠22週から出産前日までに申請した妊婦に対し、胎児1人につき2万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み 子育て支援駐車場フリーパスの交付。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 2園 0歳児保育を実施している公立保育所 2園
公立保育所定員数 110人 公立保育所在籍児童数 59人
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 190人 私立保育所在籍児童数 150人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 40,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 2園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 243人 認定こども園在籍児童数 134人

熱海市(静岡県)の娯楽

熱海市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

熱海市
3.5
県内の平均
2.6
熱海市 駿東郡清水町 三島市 伊東市 田方郡函南町  
3.5

4.11
2.85
2.89
2.47
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熱海市(静岡県)の娯楽データ

飲食店数 477店 (静岡県平均:462店) 総合スーパー 店 (静岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

熱海市(静岡県)の基本情報

熱海市(静岡県)の概要(※2)

市区名称 熱海市 郵便番号 413-8550
役所 熱海市中央町1-1 電話番号 0557-86-6000
公式ホームページURL https://www.city.atami.lg.jp/
総人口 34,208人 世帯数 18,380世帯
総面積 62km² 可住地面積 24km²
可住地人口密度 1,442人/km²
人口分布
人口総数 33,934人
年少人口数

(15歳未満)

1,763人(5.2%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

15,643人(46.1%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,528人(48.71%)
外国人人口数 1,001人
出生数 82人(2.42%)
婚姻件数 81人(2.39%)

熱海市(静岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

7,146円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,878円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,087円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(家庭ごみ直接搬入の場合、指定袋使用時は無料、指定袋外は従量制課金で10kgあたり60円現金徴収。)

指定ごみ袋の価格 ・燃えるごみ 45リットル=30円/枚 30リットル=20円/枚 20リットル=10円/枚 75リットル(自己搬入用)=50円/枚
家庭ごみの分別方式 3分別13種〔可燃ごみ 資源(カン類、金属類[3リットル以上20リットル未満の缶類・傘・鍋・釜・小物家電、刃物]、ビン類、セトモノ類、乾電池、雑誌、新聞紙、ダンボール、牛乳パック、古布) 水銀ごみ〕 【初島】11分別17種〔可燃ごみ 生ごみ 缶類 金属類(3リットル以上20リットル未満の缶類・傘・鍋・釜・小物家電、刃物) ビン類(茶色、白色、緑色) セトモノ類 乾電池 古紙(新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック) 古着 ペットボトル 発泡スチロール・発泡トレー〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ集団回収奨励金交付制度】資源ごみ[新聞紙・ダンボール類・古布・アルミ缶・スチール缶・鉄くず・空きビンなど]の集団回収を実施した団体に奨励金を交付。4円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。ステーション収集。事前申込制。電話で粗大ごみの収集の予約をし、市内販売所で粗大ごみ処理券(処理手数料として1品当り200~1,400円)を購入。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

熱海市(静岡県)の特性(※2)

市区の類型 観光都市 都市宣言 平和都市宣言 交通安全都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 大分県・別府市 イタリア・サンレモ市 ポルトガル・カスカイス市 中国・珠海市 特産・名産物 干物 だいだい たくあん 温泉まんじゅう みかん 熱海梅酒 イカメンチ
主な祭り・行事 こがし祭り山車コンクール 熱海梅園梅まつり 海上花火大会 湯めまちをどり「華の舞」 熱海市民駅伝競走大会 市区独自の取り組み 熱海市まちづくり条例 熱海市路上等の喫煙防止に関する条例 熱海市別荘等所有税条例 熱海市活性化に関するパートナーシップ協定 A-biz(熱海市チャレンジ応援センター)の設置 ロケ支援事業(「ADさん、いらっしゃい!」「制作部さん、いらっしゃい!」)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長におまかせ(2)日本でナンバー1の温泉観光地づくり(3)住まうまち熱海づくり(4)ウィーン少年合唱団熱海公演鑑賞支援。お礼の品として、寄附金額に応じた熱海ならではの商品を贈呈。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

熱海市(静岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

伊東線
東海道本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ