裾野市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(静岡県)

静岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 静岡県
  • 裾野市

情報更新日: 2025/07/01

裾野市(静岡県)の住みやすさ

裾野市(静岡県)の評価(※1)

総合評価:

2.54
アクセス 2.05 治安 3.64
子育て 3.5 娯楽 1.71

裾野市は、静岡県の東、富士山のふもとに広がり、東には箱根外輪山、西には愛鷹連山と豊かな自然に囲まれた工業のまちです。人口は48,869人(2024年4月1日時点)、面積は138.12km2。気候は温暖で、交通の便も良く、豊かな自然と産業が調和したまちです。また、裾野市は『健康文化都市』を宣言し、誰もが健康で、人と自然のふれあいを大切にして、豊かな裾野の文化を作り続けることを目指しています。そして、わたしたちの一番の自慢は雄大な富士山の眺望です。稜線が最も美しく、優雅で、気品に満ちた四季折々の富士山を、ぜひご覧ください。

裾野市(静岡県)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 裾野駅

    裾野駅は単線の御殿場線が通っています。本数は少なめですが、重要な交通の足です。駅自体は古めですが、開放感があり汚い感じはしません。また、現在駅前を再開発中で、数年後にはキレイになりそうです。駅の周辺には小さくも美味しい個人店がたくさんあり、コメダ珈琲や丸亀製麺といったチェーン店もあります。都会のコメダはとても混むので、気軽に行けて最高です。また、徒歩圏に最近リフォームされた大きめのスーパーがあり、生活には困りません。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 裾野駅

    岩波駅は利用者数が少ないわりには駅構内が広々としていて、車椅子やベビーカーなどでも利用しやすくなっています。バリアフリー仕様にもなっているので、どなたでも安心して駅を利用することができます。駅前にはほとんどタクシーがいないので、駅から目的地までの移動手段には困ります。だいたいの人が車を利用して移動するので、電車を利用するのは学生さんくらいです。多くの人が車を利用して移動するので、特に通勤時間帯は主要道路は混雑し渋滞も起こります。朝・夕の通勤、帰宅の時間帯を除けば、道路が混雑することはなく、スムースに車移動できます。イオンがあるので、買い物に困ることはありません。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 裾野駅

    沼津駅や御殿場駅までは比較的ちかいので、アクセスは良い。乗り換えは必要だが、三島駅まで行けば新幹線にも乗れるため、その点も良い。店がたくさんあるわけではないが、24時間営業のスーパーや遅くまでやっているドラッグストア、また良い居酒屋や飲食店も幾つかあるため色々と楽しめる。パン屋さんや肉屋さん、お茶屋さん、酒店もあって、買い物も比較的できるため、こういった点も比較的便利である。駅前は整備されて新しくなっているところもある。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 裾野駅

    車を利用し、電車はほぼ利用しません。周辺の道が渋滞することは稀です。スーパーやドラッグストア、コンビニなど、日用品であれば自動車で5~10分程度で買いに行くことができます。道に穴などはなく整備されており、特に道路状況で問題だと感じる場面はありません。ただ、街自体が古く、再開発されていないためなのか、くねくねとした道や一方通行の道も多々あるため、道路標識などしっかりと確認して運転する必要があると思います。

    (投稿)

裾野市(静岡県)の物件の相場

裾野市(静岡県)の間取り別の相場(※1)

裾野市の相場 静岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
3.6万円
4.4万円
3.7万円
5.9万円
5.2万円
6.6万円
5.4万円
7.2万円
6.5万円

裾野市(静岡県)の環境・治安

裾野市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

裾野市
3.64
県内の平均
3.95
裾野市 浜松市天竜区 沼津市 三島市 駿東郡長泉町  
3.64

5.0
3.67
3.88
4.18
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

裾野市(静岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.0% (静岡県平均:1.2%) 交通事故発生率 0.89% (静岡県平均:1.0%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

裾野市(静岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 10件

(人口10,000人当たり1.96)

刑法犯認知件数 183件

(人口1,000人当たり3.59)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

裾野市(静岡県)のアクセスの良さ

裾野市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

裾野市
2.05
県内の平均
2.99
裾野市 静岡市葵区 沼津市 三島市 駿東郡長泉町  
2.05

4.24
3.09
3.79
3.15
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

裾野市(静岡県)の施設数(※2)

郵便局数 6 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 22 図書館数 2

裾野市(静岡県)の教育・子育てのしやすさ

裾野市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

裾野市
3.5
県内の平均
3.69
裾野市 浜松市天竜区 沼津市 三島市 駿東郡長泉町  
3.5

5.0
3.76
4.06
4.73
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

裾野市(静岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 5園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(40%)
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 2,468人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 21.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 6校 中学校生徒数 1,582人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・洗浄・清掃)
高等学校数 2校 高等学校生徒数 604人
大学進学率(現役) 18%

裾野市(静岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 98床

(人口10,000人当たり19.91床)

医師数 47人

(人口10,000人当たり9.55人)

内科医師数 21人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり9.92人)

外科医師数 4人
産婦人科医師数 3人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.33人)

歯科医師総数 25人
小児歯科医師数 9人

(小児人口10,000人当たり14.88人)

介護保険料基準額(月額) 5,700円 老人ホーム定員数 351人

(65歳以上人口100人当たり2.5人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 子育て支援アプリ「すそので子育て!」を配信。幼稚園・保育園の入園に関する情報や予防接種、給付金の受け取り方等、必要な情報をアプリで簡単に見ることができるサービス。その他、子育てに関する裾野市でのイベント情報のプッシュ通知や、国・県の救急相談、窓口の紹介等の情報が1つのアプリで確認できる。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1回500円、月2回までの自己負担金あり。未就学児は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 450人 公立保育所在籍児童数 281人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 273人 私立保育所在籍児童数 250人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 417人 認定こども園在籍児童数 362人

裾野市(静岡県)の娯楽

裾野市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

裾野市
1.71
県内の平均
2.6
裾野市 駿東郡清水町 沼津市 三島市 駿東郡長泉町  
1.71

4.11
2.73
2.85
2.78
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

裾野市(静岡県)の娯楽データ

飲食店数 159店 (静岡県平均:462店) 総合スーパー 店 (静岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

裾野市(静岡県)の基本情報

裾野市(静岡県)の概要(※2)

市区名称 裾野市 郵便番号 410-1192
役所 裾野市佐野1059 電話番号 055-992-1111
公式ホームページURL https://www.city.susono.shizuoka.jp/
総人口 50,911人 世帯数 20,694世帯
総面積 138km² 可住地面積 44km²
可住地人口密度 1,157人/km²
人口分布
人口総数 49,225人
年少人口数

(15歳未満)

6,048人(12.29%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

29,121人(59.16%)
高齢人口数

(65歳以上)

14,056人(28.55%)
外国人人口数 798人
出生数 318人(6.46%)
婚姻件数 180人(3.66%)

裾野市(静岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,919円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,015円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,508円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 19分別21種〔燃えるごみ 埋立ごみ プラスチック製容器包装ごみ 新聞 雑誌 雑紙 段ボール 牛乳パック 缶類 その他の金属 スプレー缶 生きビン 色別ビン(無色、茶、その他の色) 天ぷら油 乾電池・充電池 ボタン電池 カミソリ ライター 蛍光灯〕 拠点回収:ペットボトル 衣類等 小型家電(パソコン 携帯電話) 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(ステーション収集。年2回収集。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

裾野市(静岡県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 都市宣言 健康文化都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 オーストラリア・フランクストン市 特産・名産物 いちご モロヘイヤ 大和芋 あしたか山麓裾野そば
主な祭り・行事 すその夏まつり すその阿波おどり 五竜みどりまつり 市民のふれあいフェスタすその 農業まつり 富士裾野高原マラソン 裾野市駅伝大会 市区独自の取り組み 富士山すその湧水どぶろく・リキュール特区(2010年3月に認定。「富士山」や「すその水ギョーザ」とともに観光や産業の中心となる新たな特産品の開発を推進し、裾野市の魅力を高め交流人口を拡大することで農業振興と観光振興による地域の活性化を図る。特定農業者による特定酒類の製造事業および特産種類の製造事業に対して規制の特例措置が適用されている)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)福祉・健康施策の充実に関する事業(2)教育・文化・生涯学習の充実に関する事業(3)環境・防災・消防の充実に関する事業(4)都市基盤の充実に関する事業(5)観光・産業の充実に関する事業(6)市長に一任(7)スポーツ振興の充実に関する事業(8)新型コロナウイルス感染症対策に関する事業。お礼の品として、市外在住の寄附をいただいた方へ、裾野市の特産品を贈呈。 市区の自慢 裾野市の一番の自慢は雄大な富士山の眺望です。稜線が最も美しく、優雅で、気品に満ちた四季折々の富士山を、ぜひご覧ください。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

裾野市(静岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

御殿場線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ