牧之原市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(静岡県)

静岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 静岡県
  • 牧之原市

情報更新日: 2025/07/01

牧之原市(静岡県)の住みやすさ

牧之原市(静岡県)の評価(※1)

総合評価:

2.64
アクセス 2.22 治安 3.44
子育て 3.0 娯楽 2.18

牧之原市は、2005年10月11日に旧相良町と旧榛原町が合併し誕生しました。静岡県の中南部に位置し、牧之原大茶園を背に、東に駿河湾望む緑豊かな市です。また、東名高速道路の相良牧之原IC、御前崎港、富士山静岡空港と、陸・海・空のそれぞれの玄関口を持つ市です。日本有数の海水浴場である静波海岸とさがらサンビーチがあり、県内外からサーファーたちが集まり、一年を通して賑わっています。

牧之原市(静岡県)の口コミ(※1)

  • 3.75

    • アクセス4
    • 治安
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 掛川駅

    掛川駅は木造の駅舎なので、北口は少しレトロな雰囲気があります。電車も新幹線も止まるので、とても便利です。駅の建物は、広さもそんなに広くないので迷うこともないと思います。駅周辺には駐車場もたくさんあるので、便利です。1泊の旅行に行くときに使ったりしましたが、2日間停めてもそんなにかからなかったと思います。駅の周辺には居酒屋が多いので週末は特に賑わっているようです。すぐ近くにはビジネスホテルも何軒かあるので、飲んだ時も利用できるので便利です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六合駅

    現在の住まいの周辺にはスーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンターなどの販売店が揃っているので、基本的にとても生活しやすいです。また、それらの商業施設は国道沿いに固まっているので道もわかりやすいです。ただし、閉店時間が早い店が多く、7時、8時に閉まるお店も珍しくないため、夜型の生活習慣の方は注意が必要かと思います。電車の駅は遠いですがバス停は近くにあり本数も充実しているため必ずしも車必須というわけ無いです。徒歩、自転車でも十分生活できると思います。娯楽施設はあまり無いため、遊びに行くとなれば藤枝市、静岡市まで行くことになると思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金谷駅

    最寄り駅とはいえバイクで40分かかるためあまり利用はしていませんでしたが、1時間に3本の列車が運行されており、列車が少なくなかったので便利でした。また、田舎の駅と言うこともあり、混雑がなかったのも良いところです。ただし、窓口が空いている時間が短いため、切符を買う時間が限られているところがデメリットでした。また、駅に向かうバスの本数も少ないため、アクセスも良くありません。ただし、周辺には観光地があるため、観光には向いている駅でした。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    住宅街にあり、子供が多く住んでいます。小学校も近くにあります。子供が多い事もあり、地域の方の見守りも力を入れている為、安心できます。近くには珈琲店や薬局やスーパーがあり、生活もしやすいです。数年前にドンキホーテが出来た事もあり、遅い時間まで買い物に困らない点も利点です。総合病院も近くにあるので、何度か救急でお世話になった事もあります。ここ数年で商業施設が多く出来ていて、今後も増える予定があるそうなので、これからの発展に期待です。便利な点や安心して生活出来る点でとても良い環境だと思いました。

    (投稿)

牧之原市(静岡県)の物件の相場

牧之原市(静岡県)の間取り別の相場(※1)

牧之原市の相場 静岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.0万円
3.6万円
4.0万円
3.7万円
3.9万円
5.2万円
4.8万円
5.4万円
5.9万円
6.5万円

牧之原市(静岡県)の環境・治安

牧之原市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

牧之原市
3.44
県内の平均
3.95
牧之原市 浜松市天竜区 島田市 菊川市 榛原郡吉田町  
3.44

5.0
3.87
3.86
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

牧之原市(静岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.94% (静岡県平均:1.2%) 交通事故発生率 0.8% (静岡県平均:1.0%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

牧之原市(静岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり1.84)

刑法犯認知件数 142件

(人口1,000人当たり3.26)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

牧之原市(静岡県)のアクセスの良さ

牧之原市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

牧之原市
2.22
県内の平均
2.99
牧之原市 静岡市葵区 島田市 菊川市 榛原郡吉田町  
2.22

4.24
3.29
3.38
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

牧之原市(静岡県)の施設数(※2)

郵便局数 10 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 13 図書館数 2

牧之原市(静岡県)の教育・子育てのしやすさ

牧之原市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

牧之原市
3.0
県内の平均
3.69
牧之原市 浜松市天竜区 島田市 菊川市 榛原郡吉田町  
3.0

5.0
3.69
4.5
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

牧之原市(静岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 9校 小学校児童数 1,990人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 21.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 3校 中学校生徒数 973人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入
高等学校数 2校 高等学校生徒数 916人
大学進学率(現役) 62.7%

牧之原市(静岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 1院 一般病床数 355床

(人口10,000人当たり82.43床)

医師数 51人

(人口10,000人当たり11.84人)

内科医師数 16人
小児科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり17.73人)

外科医師数 3人
産婦人科医師数 3人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.1人)

歯科医師総数 18人
小児歯科医師数 5人

(小児人口10,000人当たり11.08人)

介護保険料基準額(月額) 5,600円 老人ホーム定員数 370人

(65歳以上人口100人当たり2.59人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)妊産婦通院等通院等支援事業。通院に係る交通費を助成。(2)妊産婦特定疾病医療費助成事業。妊娠に起因する5疾病の治療費の自己負担金を助成。(3)不妊治療助成制度。保険適応後の3割自己負担金と先進医療の10割自己負担金を助成(4)インフルエンザ予防接種及びおたふく予防接種(任意接種)の一部助成。(5)女性の働きやすい職場環境推進及び父親の育児参加推進。市内企業を訪問し、出産・子育て現状、課題、企業側のメリットや制度を伝え、職場環境づくりを啓発。(6)ベビープログラム(生後2ヶ月~5ヶ月の赤ちゃんを初めて育てている母親を対象に、仲間や親子の絆づくり、乳幼児期に必要な知識を学ぶプログラム)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 3園
公立保育所定員数 310人 公立保育所在籍児童数 230人
私立保育所数 6園 0歳児保育を実施している私立保育所 6園
私立保育所定員数 490人 私立保育所在籍児童数 357人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 45,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 5園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 763人 認定こども園在籍児童数 502人

牧之原市(静岡県)の娯楽

牧之原市(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

牧之原市
2.18
県内の平均
2.6
牧之原市 駿東郡清水町 島田市 菊川市 榛原郡吉田町  
2.18

4.11
2.4
2.0
2.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

牧之原市(静岡県)の娯楽データ

飲食店数 184店 (静岡県平均:462店) 総合スーパー 1店 (静岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

牧之原市(静岡県)の基本情報

牧之原市(静岡県)の概要(※2)

市区名称 牧之原市 郵便番号 421-0495
役所 牧之原市静波447-1 電話番号 0548-23-0001
公式ホームページURL https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/
総人口 43,502人 世帯数 15,881世帯
総面積 112km² 可住地面積 79km²
可住地人口密度 549人/km²
人口分布
人口総数 43,067人
年少人口数

(15歳未満)

4,513人(10.48%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

24,256人(56.32%)
高齢人口数

(65歳以上)

14,298人(33.2%)
外国人人口数 2,585人
出生数 184人(4.27%)
婚姻件数 96人(2.23%)

牧之原市(静岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,514円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 【榛原地域】・可燃物 30リットル=400円/20枚 【相良地域】・可燃物 36リットル=200円/10枚(2026.3.31まで使用可能)→新可燃物専用指定袋 25リットル=200円/10枚 36リットル=250円/10枚(2024.8.1から)・プラマークあり/プラマークなし/ペットボトル 39リットル=200円/10枚・金物/陶磁器 30リットル=200円/10枚・ガラス 25リットル=200円/10枚
家庭ごみの分別方式 【榛原地域】6分別〔可燃物 金物類 プラスチック類マークなし プラスチック類マークあり ガラス類 ペットボトル〕 【相良地域】7分別〔可燃物 プラマークあり プラマークなし 金物 ガラス ペットボトル 陶磁器〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【古紙等資源集団回収奨励金交付制度】古紙類、古布類、アルミ缶。2円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(【榛原地域】粗大ごみ戸別収集 収集運搬費1回につき3,250円 処理費1個につき250円(収集運搬1回につき最大5個まで))

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

牧之原市(静岡県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 農業都市 水産都市 交通都市 観光都市 スポーツ都市 都市宣言 核兵器のない世界を目指す平和都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 青森県・三戸町 熊本県・人吉市 長野県・松川町 アメリカ・ケルソー市 特産・名産物 静岡牧之原茶 青島みかん シラス メロン 自然薯 レタス 大根 かすみ草 ガーベラ
主な祭り・行事 蛭ケ谷の田遊び 大江八幡宮の御船神事 飯津佐和乃神社の御船神事 さがら草競馬大会 市区独自の取り組み 協働の推進 牧之原市自治基本条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)支え合い、活き活きと暮らせる地域と人づくり(2)地域全体で学び、育てる教育の場づくり(3)活力と賑わい、人を呼び込む産業づくり(4)快適で人が行き交う豊かな生活空間づくり(5)安全安心な暮らしを守る自助・共助・公助の体制づくり(6)実効性と柔軟性を備えた組織と仕組みづくり。お礼の品として、市外在住の1万円以上の寄附者に牧之原市の特産品を贈呈。 市区の自慢 日本初のサーフィン専用のウェーブプール「静波サーフスタジアム」と、市内15kmに及ぶ海岸線では、様々なサーフィンの大会が開かれ、サーファーの聖地となっています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

牧之原市(静岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ