-
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 原駅
一番近い小学校にも歩いて20分以上かかりそうです。近くに公民館や図書館もなく、本屋もありません。文教的な施設はほとんどありません。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 原駅
近くに「ざぶーん」という温泉やパチンコ店、飲食店が集合している店があり、休日でひまなときなどはそこへ行けば時間をすごすことができます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 原駅
あまり密集していない住宅地なので、おおむね静かでいいのですが、時々バイクに乗った連中が近所で大声でわめいていたりすることがあります。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 原駅
沼津駅まで2駅、三島まで3駅なので、とても便利なのですが、東海道線はよく止まることが多くて、通勤時間帯だと不便です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原駅
東海道線原駅は、JR新幹線三島駅から3駅で、東京方面や名古屋、関西方面へ行くのにとても便利です。また、JR沼津駅から2駅ですので、JR御殿場線への乗り換えも便利です。JR富士駅へは4駅ですので、身延線に乗って山梨甲府方面へも行きやすいです。駅から10分程度歩けば、ラーメン屋や中華料理屋などの飲食店なども充実しています。駅やその周辺からは富士山が望め、吉原駅まで足を伸ばせば、岳南鉄道に乗って富士工業地帯の夜景電車にも乗れます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原駅
JR東海道線の原駅は通勤、通学に主に使われる駅です。以前は構内にキヨスクがあったのですが、今はジュースの販売機とハンバーガーやたこ焼きの販売機しかありません。夜10時から朝6時までは駅の職員が居なくなり無人駅になります。ロータリーには、タクシーとバスの乗り場はあります。駅の近くには、コンビニ等はなくお菓子屋が一軒家あるだけです。その為か、不良のたまり場にはならず治安面では安心出来る駅だと思っています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原駅
沼津駅や三島駅から一本で行けるため、そちら方向へのアクセスは非常によかった。駅周辺からは10分ほど歩けば、すきや、ラーメン屋、カレーのここいち、居酒屋、マクドナルド、本屋、温泉、リラクゼーション施設があり、自転車もしくは車があれば便利である。しかし、駅からかなりの距離になるので、徒歩しか交通手段がない人にとってはかmなり不便と言える。バスも駅前から出ているが、本数が少なく、便利とはいえないと感じる。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原駅
現在住んでいるマンションから一番近い駅は徒歩23分程度掛かります。有り難いと思っているのは駅の目の前にタクシー会社がある事です。それまで使用していた駅の周辺にはタクシー会社が存在しておらず、配車をお願いしようにもタクシー乗り場で待つしかありませんでしたが、そういった待ち時間の短縮が出来るためさほど帰宅時間の心配をする必要がなくなりました。またかなり広めの無料自転車置き場もあり、最近自転車を購入したので遠方に出掛ける際にとても便利です。
(投稿)