-
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 原駅
自分は独身で子どももいないため、そもそも子育ての経験がない。周辺には幼稚園、保育園、小学校、中学校があるので施設的には良さそう。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 原駅
駅前の通りには娯楽施設がなく、興国寺城通りに娯楽施設が集中している。公園位しか見当たらない。少しさびしさを感じる。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 原駅
再開発で整備され、街灯が多く、夜でも明るいが、交番が少し遠く、若者が駅前でたむろしている様子をよく見かける。少し怖い。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 原駅
路線バスのバス停があり、また、ミューバスもあるが、本数が少なく、自転車などを使わないとどこへいくにも不自由である。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原駅
原駅はJR東海道本線で沼津と富士の中間にあり、どちらに行くにも便利である。駅舎も新しくなり、駅前の再開発が行われたので、バスターミナルやタクシー乗り場など充実している。興国寺城通りまでは少し距離があるが、飲食店やスーパー銭湯、遊技場などがあり、かなり楽しめる。幼稚園・保育園・小学校・中学校もあり子育ての施設はある。閑静な住宅街であるが、県道沿いは騒音がある。自分は駅まで歩いて通勤できたが、買い物は自転車がないと不便な感じがする。コミュニティバスも走っているが、本数が少なくなっている。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 原駅
補助制度などは分かりませんが、駅周辺としては商業施設や子供のための施設も特にないためやや悪いのではないかと思いますが、自分が育ってきたので少しはいいところのがあるのだと思い、ややにしました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 原駅
田舎駅ですので、駅周辺には昔は何かしらありましたが、現在では商業施設などもなく、娯楽とはかけ離れています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 原駅
沼津市原というところが昔から少々治安が悪いというか不良の多いところでしたので、自然と駅周辺は若干雰囲気が悪いことがありました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 原駅
こちらも東海道になり、そのまま静岡や小田原に出ることができますが、新幹線が止まらないため一つ評価を下げました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 原駅
上に書いた通りあまり買い物等できるような駅ではないため、便利と呼べる部分は、東海道本線であることくらいです。あとは強いて言えば駅が小さいので階段の上り下りの回数は少ないこと、エレベーターはあるくらいです。しかし住んでいた身としては非常に馴染みやすい駅だとは思いました。また最近駅前の道を、広くし、だいぶ開放的な雰囲気となったので、そこはいいのかと思います。1店だけ昔から営業している松屋というお店ではパンや総菜など売っており、今でも買っているくらい素朴で美味しいのでおススメです。
(投稿)