レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示
-
2.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東田子の浦駅
関東などから知人が来れる時など、東海道線はアクセスがよくとても便利でした。海が綺麗でしたので良く海を散歩したり、海釣りをしたり、楽しかったです。ただ、台風の時や、大雨の時は町中にサイレンや警報の放送が流れるためそれが大変怖かったのを覚えています。その心配がなければもう一度住みたい位大好きな場所です。大型スーパーしかありませんでしたが、実際はそのお店があれば生活に全く支障はありませんでした。それよりも自然が豊かでよかったです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東田子の浦駅
あまり利用しなかった為わかりませんが、東海道線はやはりどこに行くにもアクセスがよく便利だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東田子の浦駅
住宅地なので静かでこちらも大変落ち着いた雰囲気の街並みでした。朝散歩をするときも特に怖いと感じることはありませんでした。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東田子の浦駅
田舎の為お店がほとんどありませんでしたので、娯楽という娯楽はありませんでした。ただ大型スーパーがありましたのでそこを一周するのも楽しかったです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東田子の浦駅
子どもがいないので子育てのしやすさはわかりません。ただ、海が近いので万が一津波があった時などは危険かと思いますので子育てはおすすめできないです。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東田子の浦駅
JR東海道線東田子の浦駅は駅周辺に娯楽などはありませんが、東海道本線の駅である為県内の移動はとても便利でした。電車の本数も多く、静岡市へ買い物に行く際は車ではなく電車で行っていました。歓楽街がある富士駅と沼津駅の中間位でしたので、飲みに行く場所の選択肢が増えます。また、乗り換えなしで新幹線の駅がある静岡駅や三島駅へ行くことができるので、とても便利です。同じ富士市内にある新富士駅は新幹線のみの駅となる為、車で行き駐車場を探すことを考えると東田子の浦駅から三島駅へ行き、三島駅で新幹線へ乗り換える方がはるかに利便性が良く仕事で東京に行く際は、よく利用していました。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東田子の浦駅
東田子の浦駅では乗り換えができない為、わからないとしますが20分ほどで三島駅に行けるので新幹線に乗り換える際は非常に便利でした。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東田子の浦駅
夜まで騒いでいたりするような人達や暴走族のような方をよく見かけましたが、事件になったりはしていませんので普通かと思います。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東田子の浦駅
駅周辺には娯楽に関係するような場所はありませんでした。 あるのはコンビニ程度です。娯楽を求めるのであれば車や電車での移動が必須の地域かと思います。
(投稿) -
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東田子の浦駅
当時は子供がいなかったのでわかりませんがファミリー層が多い地域でしたので、それなりに子育てはしやすいからファミリー層がいるのでは?と感じます。
(投稿)
レビュー・口コミ 全10件 / 1~10件目を表示