東田子の浦駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(静岡県)

静岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 静岡県
  • 富士市
  • 東田子の浦駅

東田子の浦駅(静岡県)の住みやすさ

東田子の浦駅(静岡県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.0
アクセス データなし 治安 4.0
子育て データなし 娯楽 1.5

2面3線のホームを有する地上駅である。駅構内の南側に単式ホーム1面1線、北側に島式ホーム1面2線が配置されている。単式ホームの北側が1番線、島式ホームの南側が2番線、島式ホームの北側が3番線である。旅客列車は、下り列車が下り停車場本線・本線である1番線を使用し、上り列車が上り本線である3番線を使用する。2番線は待避駅・待避線(停車場本線・中線)で、定期列車ではホームライナーや貨物列車の通過待ちを行う下り列車2本が入線する。(2012年3月現在)なお、一部の回送列車も2番線

東田子の浦駅(静岡県)の口コミ

  • 2.5

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東田子の浦駅

    関東などから知人が来れる時など、東海道線はアクセスがよくとても便利でした。海が綺麗でしたので良く海を散歩したり、海釣りをしたり、楽しかったです。ただ、台風の時や、大雨の時は町中にサイレンや警報の放送が流れるためそれが大変怖かったのを覚えています。その心配がなければもう一度住みたい位大好きな場所です。大型スーパーしかありませんでしたが、実際はそのお店があれば生活に全く支障はありませんでした。それよりも自然が豊かでよかったです。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東田子の浦駅

    JR東海道線東田子の浦駅は駅周辺に娯楽などはありませんが、東海道本線の駅である為県内の移動はとても便利でした。電車の本数も多く、静岡市へ買い物に行く際は車ではなく電車で行っていました。歓楽街がある富士駅と沼津駅の中間位でしたので、飲みに行く場所の選択肢が増えます。また、乗り換えなしで新幹線の駅がある静岡駅や三島駅へ行くことができるので、とても便利です。同じ富士市内にある新富士駅は新幹線のみの駅となる為、車で行き駐車場を探すことを考えると東田子の浦駅から三島駅へ行き、三島駅で新幹線へ乗り換える方がはるかに利便性が良く仕事で東京に行く際は、よく利用していました。

    (投稿)

東田子の浦駅(静岡県)の物件の相場

東田子の浦駅(静岡県)の間取り別の相場(※1)

東田子の浦駅の相場 静岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
2.4万円
3.6万円
3.4万円
3.7万円
5.0万円
5.2万円
5.7万円
5.4万円
6.9万円
6.5万円

東田子の浦駅(静岡県)の環境・治安

東田子の浦駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

東田子の浦駅
4.0
県内の平均
3.97
東田子の浦駅 宇佐美駅 新富士駅 沼津駅 片浜駅  
4.0

5.0
4.25
3.62
3.36
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

東田子の浦駅(静岡県)のアクセスの良さ

東田子の浦駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

東田子の浦駅
-
県内の平均
2.97
東田子の浦駅 熱海駅 新富士駅 沼津駅 片浜駅  
データなし

5.0
2.0
3.43
2.45
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

東田子の浦駅(静岡県)の教育・子育てのしやすさ

東田子の浦駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

東田子の浦駅
-
県内の平均
3.74
東田子の浦駅 三島広小路駅 新富士駅 沼津駅 片浜駅  
データなし

5.0
3.0
4.0
4.2
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

東田子の浦駅(静岡県)の娯楽

東田子の浦駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

東田子の浦駅
1.5
県内の平均
2.51
東田子の浦駅 新浜松駅 新富士駅 沼津駅 片浜駅  
1.5

5.0
3.0
3.29
2.58
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

東田子の浦駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東海道本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ