富士川駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(静岡県)

静岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 静岡県
  • 富士市
  • 富士川駅

富士川駅(静岡県)の住みやすさ

富士川駅(静岡県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.83
アクセス 4.5 治安 3.5
子育て 3.0 娯楽 2.0

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。1・3番線が停車場本線・本線、2番線が停車場本線・副本線となっており、3番線の外側(東側)にもホームのない副本線が1線ある。これらの他、保線車両留置用の側線もある。なお、2009年3月改正ダイヤの時点では、2番線に発着する定期の旅客列車の設定はない。一部の回送列車や貨物列車が入線するのみとなっている。構内の東西を結ぶ橋上駅・橋上駅舎を備える。駅長・駅員配置駅(日本の鉄道駅直営駅・直営駅)である。日本の鉄道駅管理駅・管理駅として、新蒲原駅・蒲原駅・由比駅の3駅を管理している。駅舎内にはみどりの窓口、自動券売機が設置されている。

富士川駅(静岡県)の口コミ

  • 2.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士川駅

    富士川駅は静かな町にあります。周辺にも特に商業施設は無く、基本住んでいる人しか使わない駅ですが、富士駅から数分で到着します。富士駅まで出れば飲食店があり、飲み会などでアルコールを飲んでも車の心配をしないで帰ってこれます。富士駅からは山梨方面の電車と、バスが各方面に出ているので、新幹線の駅まで行ったり富士宮方面に出られます。また、逆方向の静岡にもそう遠くは無く静鉄にも乗り換えられるので、こちらも便利です。富士川駅周辺には大型の駐車場があるので、家から駅まで距離がある場合は問題無く車を置いて行けます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士川駅

    JR東海道本線富士川駅は、静岡にも沼津にも行きやすい場所で、どちらに行くにも便利なところです。横浜から電車に乗っても、乗り換えが1回で済んでしまうのも魅力的です。また、駅の規模が比較的コンパクトなので、駅に着いてから電車に乗るまでが早いです。電車が入線したのが見えてからでも、最悪全速力で走れば間に合います。さらに、駅から見える雄大な富士山は、撮り鉄が集まるほどの絶景となっています。晴れた日の富士山は、東海道線のどこの駅よりも良く見えると思います。

    (投稿)

富士川駅(静岡県)の物件の相場

富士川駅(静岡県)の間取り別の相場(※1)

富士川駅の相場 静岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
データなし
3.6万円
4.0万円
3.7万円
4.4万円
5.2万円
5.5万円
5.4万円
5.3万円
6.5万円

富士川駅(静岡県)の環境・治安

富士川駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

富士川駅
3.5
県内の平均
3.97
富士川駅 宇佐美駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
3.5

5.0
4.25
4.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富士川駅(静岡県)のアクセスの良さ

富士川駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

富士川駅
4.5
県内の平均
2.97
富士川駅 熱海駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
4.5

5.0
2.0
データなし
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富士川駅(静岡県)の教育・子育てのしやすさ

富士川駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

富士川駅
3.0
県内の平均
3.74
富士川駅 三島広小路駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
3.0

5.0
3.0
データなし
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富士川駅(静岡県)の娯楽

富士川駅(静岡県)と周辺エリアの比較(※1)

富士川駅
2.0
県内の平均
2.51
富士川駅 新浜松駅 新富士駅 東田子の浦駅 吉原駅  
2.0

5.0
3.0
1.5
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

富士川駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東海道本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ