-
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅
静岡駅前にはパルシェという総合商業施設や、マルイ、伊勢丹、109など多くの商業施設や宿泊施設、飲食店がある。また駐車場数もかなりあるので便利。駅前を北に500mほど行けば、市庁舎、県庁、駿府城公園があり、駿府城公園から参道を北に行くと静岡浅間神社がある。今川家以来の城下町なので、市内の町名を見ると昔からの名前が多く使われていて、歴史のある街を実感する。東西に走る東海道線を境にして北は昔からの町、南は新しく栄えてきた町という感覚がある。駅から北側・県庁側には地下通路もあり、マルイや商店街などにも直結しているので天気が悪い時には有効。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 静岡駅
地方なので、東海道線1本で乗り換えなどない。ただし、東京と名古屋のほぼ中間にあり、どちらに行くにも交通の便が良い。新幹線も止まる。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 静岡駅
閑静な住宅地なのと、人が穏やかな地域性で、住んでいるときは特別危険を感じるようなことや噂はなかった。ただ国1バイパスが近く暴走族がうるさい。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 静岡駅
地域が保守的なのだと思うが、特別な娯楽施設はない。人口も政令都市最低の80万をきり、県庁所在地ながら、浜松に抜かれてしまった。ありきたりのチェーン店は多い。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 静岡駅
間接的に見て、緑も多く自然豊か、気候も穏やかで特に冬は暖かく、夏は暑すぎず、人も穏やかなのでよい環境課と思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 静岡駅
普段は車を使うので、電車に乗るために駅を使用する事は少ないです。しかし、駅に近接した駐車場も多く、買い物や食事に行く際に便利です。市内を走る路線バスも駅を中心にルートが定められている位、静岡駅が街の中心になっていて、駅まで行けば市役所などの公共機関にも歩いて行けるので、大抵の用事は済ませる事ができます。また、静岡駅は、直結した駅ビルがあるので、電車や新幹線の時間調整に食事をしたりお土産を買ったりできる所も良い点だと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 静岡駅
JRと新幹線が停まる駅なので、乗り換えする事なく、東京などの主要都市まで気軽に行ける所が便利だと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 静岡駅
静岡の人柄なのか、あまり大きな犯罪は起きる事がないものの、繁華街が1ヶ所にまとまっているため小競り合いは起きやすいと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 静岡駅
静岡駅は静岡市の中央に位置し、駅を中心に街が広がっています。そのため駅周辺に行けば買い物に困る事はありませんが、アミューズメントは少ないと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 静岡駅
子育てをした事がないのでわかりませんが、ほかの市町村では、子供に対する金銭面での補助がもっと多いという話を聞いた事があります。
(投稿)