-
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 野州山辺駅
私は、駅を使用していませんでした。通勤の際は、栃木県から埼玉県に行くということもあり、とても遠く1時間30分の道のりを毎日通うのはとても辛かったです。買い物の時は、足利市は田舎であり洋服を買うにも違う市や県に行かなくてはなりませんでした。その面では、車は必要不可欠でありどこへ行くにも時間がかかりとても不便でした。でも、家の近くには、コンビニエンスストアやビバホームがあったので良かったです。住んでいる時は、それほど不便に感じませんでしたが、熊谷市に引っ越してみて不便だったと気づきました。
(投稿) -
2.67
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山前駅
足利市は、車社会の街ですすが、路線バス、JR両毛線、東武線と乗り物は、充実しています。ショッピングの駐車場は、大体の場所は無料ですし、高速道路も、北関東自動車道もあり、移動には最高な場所だと思います。山にも、海にも、子供と出かけるのに最適な場所だと思いました。2万発打ち上げの足利花火の時には、電車で一駅で出掛けられます。駅の近くには、1日300~500円の駐車場もあります。タクシー会社も、多く駅からの帰宅手段も安心です。JR両毛線は、前橋~水戸東武線は、浅草~赤城東西南北移動可能です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山前駅
足利市は、車社会の街です。路線バス、JR両毛線、東武線と乗り物は、充実しています。ショッピングの駐車場は、大体の場所は無料ですし、高速道路も、北関東自動車道もあり、移動には最高な場所だと思います。山にも、海にも、子供と出かけるのに最適な場所だと思いました。駅の近くには、1日300~500円の駐車場もあります。タクシー会社も、多く駅からの帰宅手段も安心です。JR両毛線は、前橋~水戸東武線は、浅草~赤城東西南北移動可能です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 足利駅
足利駅周辺はコンビニ(セブンイレブン)ビジネスホテル(ルートイン、東横イン)、飲食店などあり、とても便利です。また、8月に開催される、北関東でも有名な足利花火大会会場から一番近い駅でもあります。また、近くには足利私立白鴎高校があり、学生の乗車が多く賑わっている駅でもあります。そして、足利駅から2駅離れたところに藤の花で有名な足利フラワーパークがあります。冬はイルミネーションで人がたくさん集まります。足利駅は足利の主要な駅でもあり、足利駅から足利の各観光地へも電車で移動できます。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 足利駅
JR足利駅は宇都宮・福島・高崎・大宮・など関東近県へのアクセスも不便さはなく、都内も2~3時間で行く事ができます。小山・高崎まで30分~1時間で、新幹線へ乗る時も便利だと思います。隣に足利フラワーパーク駅があり、藤の花やイルミネーションのシーズンは混み合う事もあります。近隣に学校が多く、学生の乗降も多いです。又、東武鉄道の足利市駅は都内へのアクセスが良く、地下鉄日比谷線や半蔵門線への乗り入れている事で日帰りでショッピングや遊びに行く事も出来ます。佐野新都市(アウトレットモール)迄車で30分程度、高速バスで、都内(新宿・東京)・羽田空港へのアクセスも便利です。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 山前駅
JR両毛線の山前駅は足利駅と同様、宇都宮・福島・高崎・大宮・など関東近県へのアクセスも不便さはなく、都内も2~3時間で行く事ができます。小山・高崎まで30分~1時間で、新幹線へ乗る時も便利だと思います。車で近隣の太田市・桐生市等への移動も便利でした。北関東道の太田桐生インターが近く、近県への車の移動は楽です。イオンモール太田へのアクセスは良かったです。山前駅周辺には、コンビニ・飲食店などはありませんが、足利赤十字病院や足利大学へのアクセスは良いです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 足利駅
毎朝両毛線足利駅前の道を通勤のため車で通過します。出勤時は大体7:00頃、帰宅時は8:00頃に通りますが、渋滞がないのも魅力です。また足利駅周辺の道路は道幅が広く、走りやすいと思います。買い物では、どのスーパーも広い駐車場を完備していて、困ったことはありません。電車の良いところですが、年に2-3度しかありませんが、東京へ行く用事があるときに、東武鉄道の足利市駅を利用します。北千住や浅草まで1時間半程度で行けますし、何よりも全席指定席なのが魅力です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 足利駅
りょうもう号という全席指定席の特急列車が停まるので、都内に行くまでの時間がかなり短縮されます。特急券は必要ですが、確実に座れるため、荷物が多い時や急いでいる時によく、利用していました。駅前にはタクシーも頻繁にとまっているため、免許のない私には、迎えが来れないときなど、助かった経験があります。周辺にコンビニは2件ありますが、気軽に入れるファストフード店などは少し遠い場所にあるため、もう少し栄えてくれたら魅力のある駅になると思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 足利駅
JR両毛線足利駅は北関東を東西に横断しています。宇都宮に行く際には足利駅から小山駅まで行き、そこから宇都宮線への乗り換えになります。また宇都宮へは途中から東武線を利用しても行くことができますが、その際にはJR栃木駅、新栃木駅を経由し、東武宇都宮駅に行くようになります。東京に行く際には東武線の足利市駅を利用します。東武伊勢崎線、スカイツリーラインを利用し浅草まで行くことができます。大宮へ行く際には久喜で乗り換えます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 足利市駅
東京に遊びに行く時などに駅を利用していました。近くに川が流れており、電車の待ち時間が長い時などは、いい休憩場所となります。また、最近は少しずつおしゃれなカフェやバーができるなど飲食店も充実し始めています。周辺に1日200円の駐車場もあり、車で向かうときも便利です。オススメは、駅構内にある物産店で、足利土産がほとんど揃っているため、観光客に優しいお店です。レンタサイクルもあるので、観光の目的地が多い方もタクシーなどを使わなくても街を自由に動き回れます。
(投稿)