鹿沼市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(栃木県)

栃木県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 栃木県
  • 鹿沼市

情報更新日: 2025/05/01

鹿沼市(栃木県)の住みやすさ

鹿沼市(栃木県)の評価(※1)

総合評価:

2.44
アクセス 2.78 治安 3.5
子育て 3.0 娯楽 1.4

鹿沼市は、北に日光連山を臨む北関東中央部に位置します。市域の約7割を山林が占め、奥深い山々を源とした幾筋もの清流を擁する、水と緑に恵まれたまちです。かつては日光へと続く街道「例幣使道」が市中心部を貫く宿場町として、人の流れと共に栄えてきました。東照宮の造修営に関わった職人が多く移り住んだとも伝えられ、その技を今に伝える彫刻屋台は、国指定重要無形民俗文化財でありユネスコ無形文化遺産に登録された祭りの主役になっています。自然と文化に彩られたこのまちは、東京からおよそ100km。東北自動車道、北関東自動車道などの高速道路や、JR日光線、東武日光線などの鉄道網により、交通アクセス性にも優れています。

鹿沼市(栃木県)の口コミ(※1)

  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿沼駅

    日光線は1時間に1~2本程度通っています。鹿沼駅から宇都宮までは2駅なのでアクセスが良いと思います。私は普段電車は利用しておらず、車で通勤しています。雨の日の朝の通勤時間帯ですが、学生が多いせいか鹿沼駅周辺は混雑していて通常よりも時間がかかってしまうことが多いです。雨の日は鹿沼駅前の通りは避けて別の道を通るようにしています。仕事帰りに買い物をして帰ることが多いですが、夕方の時間帯は渋滞などに遭遇することなくスムーズに帰宅できています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鹿沼駅

    最寄り駅のJR日光線鹿沼駅は駅入り口が西側のみで、小規模なロータリーがあるほかは、周囲にコンビニなどの施設がなく、本数も1時間に1~3本と少ないため使い勝手は決していいとは言えませんでした。しかし、宇都宮駅までは2駅であり、車を利用する場合よりも時間を短縮できるため、宇都宮駅周辺や宇都宮駅からの東北本線利用などが目的となる場合は、時間をあらかじめ予定に組んでおくことで利便性が大きく変わってくると思われます。また、日光方面へは、乗り換えの必要がなく、掛かる時間も最小限に抑えられるため、観光目的で車以外のアクセス方法として利用できる場面は多いと思われます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鹿沼駅

    最寄り駅は2つあります。まずはJR日光線の鹿沼駅です。驚いたことに時刻表をみると1時間に1本しか電車が止まりません。田舎によくある話で、住んでいる人はほとんど自動車を利用し、電車を利用する事はあまりないため、これでも誰も困らないようです。良い点として、無料の駐輪場があります。次に東武鉄道日光線の新鹿沼駅。こちらはJRより少し便利で、1時間に3本ほど電車が止まります。良い点としては、東部の特急のスペーシアが止まりますので、日光などに行く際は、観光気分を手軽に味わうことができます。

    (投稿)
  • 1.75

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 楡木駅

    田舎で、駅の利用者自体が少ない為、私は車利用メインでのお話となりますが、私の場合、通勤も同一市内でしたので不便はありませんでした。例えば、工業団地や木工団地等規模の大きい就業先についても元の自宅からはさほど距離も無く時間もかかりません。また、市街地へも混雑する場所を通らずに到着できるので特に渋滞等で時間もかからず、不便は感じませんでしたが、先にも記した通り、田舎ですので、公共交通機関も充実していませんので、逆に言えば自家用車がないと非常に不便な地域かと思います。

    (投稿)

鹿沼市(栃木県)の物件の相場

鹿沼市(栃木県)の間取り別の相場(※1)

鹿沼市の相場 栃木県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
2.7万円
4.2万円
2.7万円
5.3万円
4.4万円
5.8万円
4.6万円
7.7万円
5.4万円

鹿沼市(栃木県)の環境・治安

鹿沼市(栃木県)と周辺エリアの比較(※1)

鹿沼市
3.5
県内の平均
3.9
鹿沼市 那須烏山市 宇都宮市 日光市 下都賀郡壬生町  
3.5

5.0
3.76
4.29
3.64
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鹿沼市(栃木県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.04% (栃木県平均:1.1%) 交通事故発生率 0.43% (栃木県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鹿沼市(栃木県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 19件

(人口10,000人当たり2.02)

刑法犯認知件数 473件

(人口1,000人当たり5.03)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

鹿沼市(栃木県)のアクセスの良さ

鹿沼市(栃木県)と周辺エリアの比較(※1)

鹿沼市
2.78
県内の平均
2.81
鹿沼市 小山市 宇都宮市 日光市 下都賀郡壬生町  
2.78

4.13
3.77
2.75
2.78
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鹿沼市(栃木県)の施設数(※2)

郵便局数 25 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 78 図書館数 3

鹿沼市(栃木県)の教育・子育てのしやすさ

鹿沼市(栃木県)と周辺エリアの比較(※1)

鹿沼市
3.0
県内の平均
3.61
鹿沼市 那須烏山市 宇都宮市 日光市 下都賀郡壬生町  
3.0

5.0
4.25
3.33
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鹿沼市(栃木県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 24校 小学校児童数 4,346人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 10校 中学校生徒数 2,388人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送・洗浄消毒等)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 2,205人
大学進学率(現役) 54.4%

鹿沼市(栃木県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 357床

(人口10,000人当たり38.06床)

医師数 161人

(人口10,000人当たり17.16人)

内科医師数 66人
小児科医師数 15人

(小児人口10,000人当たり14.78人)

外科医師数 17人
産婦人科医師数 8人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.86人)

歯科医師総数 69人
小児歯科医師数 29人

(小児人口10,000人当たり28.58人)

介護保険料基準額(月額) 5,700円 老人ホーム定員数 887人

(65歳以上人口100人当たり3.01人)

結婚祝いの有無 あり

(鹿沼市に婚姻届を提出した方に、1年後の結婚記念日まで有効の市の施設のサービス特典付グリーティングカードを贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

(鹿沼市で生まれた赤ちゃんに、木のおもちゃまたは木製品・花木商品を贈呈。出生届出後のこんにちは赤ちゃん訪問届時に引換券を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)未就学児インフルエンザ予防接種費用一部助成事業(2024年は対象者を中学校3年生・高校3年生相当年齢に拡大)。(2)妊活支援として大人の風疹予防接種費用一部助成事業。(3)保険適用外の不妊治療費用助成事業。(4)プレパパ・プレママデビュー塾(子育てについて助産師の講話)。(5)マタニティ歯科健診(妊娠届出時面接による歯科保健指導、市内歯科医院での健診)。(6)チャイルドシート購入費の一部助成。(7)幼児2人同乗用自転車購入費の一部助成。(8)高校3年生相当年齢まで現物給付による保険診療分医療費助成。(9)保険診療分の妊産婦医療費の助成。(10)3歳未満の乳幼児を対象に市指定ごみ袋の引換券交付。(11)ひとり親家庭の養育費に関する公正証書等作成費用の補助。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 7園 0歳児保育を実施している公立保育所 6園
公立保育所定員数 649人 公立保育所在籍児童数 287人
私立保育所数 14園 0歳児保育を実施している私立保育所 13園
私立保育所定員数 1,790人 私立保育所在籍児童数 1,327人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 38,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 6園 満3歳以上でないと入園できない園数 2園
認定こども園定員数 1,008人 認定こども園在籍児童数 663人

鹿沼市(栃木県)の娯楽

鹿沼市(栃木県)と周辺エリアの比較(※1)

鹿沼市
1.4
県内の平均
2.22
鹿沼市 那須郡那須町 宇都宮市 日光市 下都賀郡壬生町  
1.4

3.33
3.19
2.21
2.27
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

鹿沼市(栃木県)の娯楽データ

飲食店数 368店 (栃木県平均:339店) 総合スーパー 2店 (栃木県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

鹿沼市(栃木県)の基本情報

鹿沼市(栃木県)の概要(※2)

市区名称 鹿沼市 郵便番号 322-8601
役所 鹿沼市今宮町1688-1 電話番号 0289-64-2111
公式ホームページURL https://www.city.kanuma.tochigi.jp/
総人口 94,033人 世帯数 36,012世帯
総面積 491km² 可住地面積 155km²
可住地人口密度 607人/km²
人口分布
人口総数 93,807人
年少人口数

(15歳未満)

10,148人(10.82%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

54,176人(57.75%)
高齢人口数

(65歳以上)

29,483人(31.43%)
外国人人口数 1,706人
出生数 491人(5.23%)
婚姻件数 304人(3.24%)

鹿沼市(栃木県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,096円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,904円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,640円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料(可燃ごみ)。)

指定ごみ袋の価格 45リットル=300円/10枚 40リットル=300円/10枚 30リットル=300円/15枚 20リットル=300円/20枚 10リットル=300円/40枚
家庭ごみの分別方式 4分別17種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(ビン・缶類、紙類[新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、その他紙]、衣服・布、プラ類[ペットボトル、その他プラ]) 危険ごみ(水銀入体温計、蛍光灯、乾電池等、ライター、スプレー缶、モバイルバッテリー)〕 拠点回収:白色トレイ 使用済小型家電 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【鹿沼市個別収集】ごみステーションまで持ち出すことが困難な世帯から、直接家庭ごみを収集する制度。週1回収集)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(資源物を回収する団体に市から報償金を交付。紙類のみ4円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(【引き取り依頼する場合】有料。事前申込制。500円/点。処理困難物の場合2,000円/点。【自己搬入する場合】250円/10kg。処理困難物の場合300円/10kg。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

鹿沼市(栃木県)の特性(※2)

市区の類型 都市宣言 平和都市宣言 新・健康都市宣言 環境都市宣言 男女共同参画都市宣言 鹿沼市気候非常事態宣言
友好・姉妹・親善都市他 東京都・足立区 東京都・墨田区 東京都・台東区 埼玉県・春日部市 アメリカ・グランドフォークス市 オーストラリア・アーミデイル デュマレク市 中国・鉄嶺市 特産・名産物 鹿沼土 さつき いちご にら さつきの舞 鹿沼組子 鹿沼寄木 トマト なし 布団干し機能付きすのこベッド 木製学習机・椅子 New KANUMAシリーズ(家具、雑貨) 麻 鹿沼箒 はちみつ 鹿沼の杉桧 スプレーマム 深岩石 はとむぎ製品 かぬま和牛 かぬまシウマイ 焼きんとん 元祖屋台最中 鹿沼こんにゃく 鹿沼きびがら細工 美たまるかすてら 泣き相撲シリーズ(銘菓) かぬま里山わいん 鹿沼そば いちご大福 はとむぎサブレー 芭蕉のそば餅 医王焼 ハニージェラート 鹿沼娘シリーズ 生ちょこんにゃく 鹿沼イチゴイチエ ステーキ専用しいたけ ナナジェラート はとむぎ焼酎 シンビジューム アカリチョコレート
主な祭り・行事 発光路の強飯式 春渡祭(おたりや) 花市 いちごのもり おひな様めぐり 録事尊大祭 板荷のアンバ様 千手山公園さくら・つつじ祭り 城山つつじまつり 鹿沼さつきマラソン大会 鹿沼さつき祭り 鹿沼さつき祭り協賛花火大会 木工団地青空市 磯山神社あじさい祭り 日渡路大杉神社例大祭 楡木大杉神社の夏祭り 生子神社の泣き相撲 賀蘇山神社関白流獅子舞 口粟野神社秋季例大祭 尾出山神社関白流獅子舞 鹿沼秋まつり 小松神社天下弌関白流獅子舞 ふる里あわの秋まつり かぬまシウマイ博覧会 そば天国 冬渡祭(おたりや) 市区独自の取り組み 鹿沼市自治基本条例 鹿沼市土採取事業規制条例 鹿沼市手話言語条例 鹿沼市パートナー&ファミリーシップ宣誓制度 いちご市宣言 大芦川流域における生活環境等の保全に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)地域産業の充実のため実施する事業(2)教育環境の充実のため実施する事業(3)福祉施策の充実のため実施する事業(4)環境施策の充実のため実施する事業(5)こどもみらい基金への積み立て(6)市民活動の支援のため実施する事業(7)その他を選択できる。お礼の品として、1万円以上の寄附者に、鹿沼の特産品である「いちご」や「梨」、木製品やアウトドア用品等の約500品目から選択できる返礼品を随時送付。 市区の自慢 2016年に「いちご市」を宣言した鹿沼市は、いちごの生産の歴史は古く、その品質は高い市場評価を得ています。また、日光への道中の宿場町として栄えた鹿沼市は、日光東照宮の造修営に関わった職人が移り住んだとも伝えられ、木工のまちとして発展を遂げました。ユネスコ無形文化遺産に登録された「鹿沼秋まつり」では、そうした職人たちによって手掛けられたと伝わる緻密な彫刻屋台が楽しめます。さらに、国内有数のさつきの産地である鹿沼市では、一つの樹にさまざまな花をつけるさつきを「人々の多様性」のイメージとして発信しており、2019年には、人権問題に尽力するローマ教皇に敬意を表し、さつきの盆栽と鹿沼組子の衝立を贈呈しました。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

鹿沼市(栃木県)の駅の住みやすさ情報を見る

日光線
東武鉄道日光線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ