宇都宮駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(22ページ目)

宇都宮駅(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!宇都宮駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で96件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(22ページ目)

  • 栃木県
  • 宇都宮駅

レビュー・口コミ 全264 / 211~220件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅

    JR宇都宮駅は、東北新幹線で東京から1時間、大宮からはわずか40分の最寄り駅です。また、私にとっては以前の勤め先の新白河までわずか25分しかかかりません。在来線も宇都宮線で大宮まで1時間20分、黒磯まで50分です。首都圏に近く、自然いっぱいな那須高原にも近く大変便利かつ住みやすい場所です。また、日照時間が全国で2番目に長く、冬は冷えますが昼には暖かい日差しがふりそそぎます。有名な日光も近くそのおかげか、夏あまり暑く感じません。野菜や果物もたくさん収穫ができますので、とても新鮮でおいしいです。有名な自治医大に独協医大もあり、優秀なお医者様が多くいる街でもあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅

    最寄り駅とはいってもバスで30分でした。自動車通勤だったので、旅行等でしか利用することは有りませんでしたが。始発があるので、電車の旅は座ってスタート出来ました。駅までは始発の場合タクシーでしか行けませんが。自動車通勤では、事故と等が無い限りそんなに渋滞することもなくストレスなく通勤していました。買い物等では20~30分程度、車移動じゃないと行けないですが、ストレスを感じる事は余りなかったので、良かったと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅

    JR宇都宮線宇都宮駅周辺の良いところは、新幹線が止まるので都心へ行くには大変便利です。在来線では上下線とも始発なので混雑する時間帯でも座れるというの大変良かったです。駅の中の作りもシンプルなので初めての方でも乗り換えに戸惑う事なく利用しやすいのではないかと思いました。改札の外にはお土産専門店があり旅行者の方でいつも賑わっています。宇都宮だけでなく栃木の名産品が色々売っているのでこちらでお土産を探すがいいかもしれません。ちょっとした手土産を探したり、買い忘れしたときに利用できます。駅へのアクセスは通勤、退勤時間帯は大変混雑するので余裕を持って移動したほうが良いと思いました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅

    宇都宮駅は新幹線で東京駅まで50分程度であり、十分に通勤できる圏内であると思います。また帰る際は、なすのであれば東京駅が始発となるため疲れている時は必ず座ることができるので利便性も高いように感じます。駅ナカの施設は、スーパーや、本屋、クリーニング店など生活に必要な店舗が十分に揃っているため、不便は特に感じませんが、スーパーが8時で閉店してしまうので、もうすこし閉店時間を延ばしてもらえたらありがたいです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅

    JR東北本線宇都宮駅は栃木県で1番大きく利用数も多い駅です。新幹線や烏山線などもあり交通の便はいいと思います。東京までも新幹線を利用すれば、1時間ちょっとで行けてしまいます。また宇都宮市は餃子の街で全国的にも有名で駅東側には、餃子のお店が何軒か並んでいます。中でも「みんみん」は有名店で平日でも行列が出来てます。餃子の他にも、焼きそば、佐野ラーメン、変わり餃子などもあります。ちょっとした芝生の休憩所なんかもあります。駐車場もたくさんあるので電車だけではなく、車でも行きやすい場所となってます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅

    宇都宮駅の所属路線は、東北本線、日光線、東北新幹線、山形新幹線および秋田新幹線で栃木県の中ではとても大きな駅となります。新幹線が停まるので、東京までは新幹線で1時間かからずに行くことができます。駅の中にはカフェやお食事処、お土産屋さんも充実しており、駅に名産品を買いに行ったり、ご飯を食べに行ったりすることもあります。駅周辺にもお酒を楽しむ場所が多数あったり、名産の餃子を堪能できるお店が多数あったり、見どころ満載の駅となります。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宇都宮駅

    JR宇都宮駅は栃木県の県庁所在地にありますから、地方都市としての利便性は抜群でした。在来線の本数はそれなりにあり、新幹線も通っています。東京方面、東北方面、県内一の観光地日光方面など遠出を含め、利便性は高いと思います。駅から以前の住まいまでは約3キロ離れていましたが、バス路線が整っており、飲み会などで夜遅くなっても安心でした。「ギョーザのまち宇都宮」らしく、ギョーザ店が駅周辺に点在し、さまざまな味のギョーザを楽しめるのは良かったです。駅ビルに買い物に行けば、大抵の物はそろいました。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅

    JR宇都宮駅は、東北新幹線が使えるので、都内へのアクセスが良い。在来線では、宇都宮線の始発駅なので、必ず座ることができる。湘南新宿ラインを使えば、新宿や恵比寿まで乗り換えずに行けます。駅ビル内の店舗が充実していて、日常の買い物ならば駅の中で足りる。駅前のバス停は雨にぬれずに待つことができる。駅の周辺にチケットショップがあり、行先によっては少しだけ安くできる。タクシー乗り場も東口と西口の両サイドにあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅

    JR宇都宮駅西口のロータリーは、特に土日や大型連休には送迎の車が多く、周辺がかなり混雑します。駅中や隣接するショッピングビルに買い物に行く場合は渋滞に注意が必要になります。駅周辺には1日1500円程度の駐車場があるので、駅まで車で行って、新幹線で都内へ行き、遅くに帰ってきても、車で帰るという方法が使えます。夜行バスの発着場所もあります。羽田空港に早朝に行きたい場合などに使えます。鉄道以外の交通手段が多く集まるターミナル駅です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宇都宮駅

    宇都宮駅の利点は湘南新宿ラインが通ってるので、一本で東京や鎌倉の方までの移動が可能な所です。私は地元が福島なので、東京にも行きやすく福島の実家に帰る時もそれほど時間が掛かることなく、さらに乗り換え不要で帰省することが出来たことが良かったです。さらに宇都宮駅の終電が遅い時間まで走っているので、いきだけはなく帰りも東京からゆっくりとした時間で宇都宮まで帰ることが出来ました。日光線も通っているので、日光に観光に行くことも宇都宮駅から一本で行くことが出来ました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全264 / 211~220件目を表示

ページトップ