アクセス | 2.0 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 1.0 |
島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は線路の西側にあり、ホームとは地下道により連絡している。PASMO対応自動改札機設置駅。1番線の西側に残るブロックのホーム跡は、かつて貨物取り扱いをしていた名残である。
1.67
新しく住むことになって静和駅が最寄りになりましたが、私は車通勤なので電車を使う機会はあまり多くありません。そのため駅のまわりにお店が少ないことも、そこまで大きな不便には感じていません。駅前はとても静かで人も多すぎないので、落ち着いた雰囲気があって安心できます。スーパーやコンビニなどがすぐ近くにないのは少しさみしい部分もありますが、その分静かで暮らしやすいと感じています。駅自体も小さくて分かりやすく、用事があるときに利用しても迷うことがないのが良いと思いました。派手さはなくても落ち着いた環境で、車での生活が中心の自分には合っている場所だと思いました。
(投稿)2.4
自動車利用の観点から言えば、国道50号に1分ほどでアクセス出来、小山方面・佐野方面への移動も容易です。何より佐野藤岡ICにも10分ほどで着きますので、東北地方にも首都圏にもアクセス良好で、実家が東北地方にある為恩恵は大きかったです。電車は徒歩15分ほどで東部静和駅を利用出来ます。乗り換え必須ですが、南栗橋で半蔵門線乗り換え経由で渋谷まで2時間直通です。これを利用し都内への観光・仕事での利用も現実的なレベルで、自動車を使わない場合でも不便さを感じることはありませんでした。ただし、北は栃木駅、南は南栗橋駅で乗り換え必須なので、乗り換えは便利さというよりも不便さを感じることでしょう。
(投稿)静和駅の相場 栃木県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
データなし
2.7万円
|
5.4万円
2.8万円
|
4.8万円
4.0万円
|
5.5万円
4.8万円
|
6.5万円
5.6万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。