アクセス | 1.0 | 治安 | 2.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.0 |
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。簡易Suica改札機、簡易自動券売機設置駅。回廊つきの小ぶりな木造駅舎は近年コンクリートの簡便なものに改築された。日本の鉄道駅、直営駅・直営駅(みどりの窓口なし)であったが、2003年12月に無人駅となった。栃木駅が管理している。小山市の計画では、南北自由通路の開設・北口の設置・北口広場の整備を実施し、駅設備を南北自由通路上に設ける橋上駅舎化を予定している。平成22年までに竣工する予定であり、このうち橋上駅舎化は平成22年8月に竣工した。なお、バリアフリー設備は設置されていない。
2.0
思川駅は駅員がいない無人の駅になっていて、利用するお客もあまりいなく、混んでる駅の緊迫感が苦手な私は、無人駅の気楽さは一つのいいところだと思います。東武線しか通ていないですが、一つ隣の小山駅にいけば東京や埼玉、千葉など簡単に行けるので楽です。小山駅は交通量が多く車で行くのも時間がかかって大変なのですが、思川駅はロータリーにある駐車場も広く無料で止められて、電車から降りて車で帰る際も、道が混むストレスを感じることもなく帰宅できるのでとても良い所だと思います。
(投稿)思川駅の相場 栃木県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
4.6万円
2.4万円
|
4.1万円
2.8万円
|
5.9万円
4.4万円
|
6.7万円
4.8万円
|
9.7万円
4.9万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。