千代田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(18ページ目)

千代田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!千代田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で52件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 東京都
  • 千代田区

レビュー・口コミ 全180 / 171~180件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小川町駅

    最寄りの駅はたくさんありましたがとくに新宿線の小川町駅周辺には楽器やスポーツ関係の商店街があり、スポーツをしていた私は歩いて用具を揃えることが出来たのでとても良かったです。また半蔵門線の神保町駅にはすずらん通りで本屋やサイゼリア、マクドナルド、銀だこやとんこつラーメン屋さんなど文化と食に特化している街で探索するのが楽しかったです。眼科や歯医者など病院も近く何件もあり何かあった時も安心な地域だと感じました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小伝馬町駅

    日比谷線の都心部の駅であった為、非常に便利であった。まず、本数が多い上に、数駅移動すると別の路線に乗り換えることが出来、自家用車を全く必要としない生活を可能にしてくれた。また、本駅はエレベーターが設置されており、子連れでベビーカーを使って出掛けることが多かった我が家には大変使いやすい駅であった。更に、駅周辺には大型では無いが比較的遅い時間まで空いているスーパーマーケットが何軒かあり、仕事終わりの食料調達に便利であった。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    靖国神社が近くにあり、歴史や風情を感じることができた。また、飯田橋駅周りは神楽坂にかけておしゃれな飲食店等が多くあったため、グルメな面では楽しめた。庶民向けのチェーン店やコンビニ等も充実していたため一人暮らしには困ることはなかった。法政大学や東京理科大学が近くにあるため、街を歩いている人に若者が多く、活気があったと思う。美味しいお店を見つけるのに困らず、居酒屋も充実していた。飲み会には困らなかった。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 半蔵門駅

    最寄り駅の半蔵門駅は勤務地である日本橋に通勤するには便利であり、利用客のマナーが良いです。半蔵門駅周辺には千鳥が淵にも徒歩圏内で、春には桜が咲き乱れとても美しいです。またビジネスマンがランチをするのにとても美味しいラーメン屋、カレー屋、中華、イタリアン、お寿司等のお店も点在しています。また、美味しいスィーツのお店やパン屋もあり、女性にも人気があります。お洒落なセレクトショップもあり、輸入品等もお買い得に購入できます。大変お勧めな駅です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 半蔵門駅

    現在の住まいの最寄駅も半蔵門駅になるため、上記に記載した内容と同様になります。申し訳ございません。最寄り駅の半蔵門駅は勤務地である日本橋に通勤するには便利であり、利用客のマナーが良いです。半蔵門駅周辺には千鳥が淵にも徒歩圏内で、春には桜が咲き乱れとても美しいです。またビジネスマンがランチをするのにとても美味しいラーメン屋、カレー屋、中華、イタリアン、お寿司等のお店も点在しています。また、美味しいスィーツのお店やパン屋もあり、女性にも人気があります。お洒落なセレクトショップもあり、輸入品等もお買い得に購入できます。大変お勧めな駅です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    JR、東京メトロ、都営地下鉄、すべてが通っており、全部で5路線利用可能である点は、非常に便利です。どこへ行くにもほとんどの場合は乗り換え無しで楽に利用できます。また、東京の中心ど真ん中にある駅であるため、どこへ行くにも30分以内、多くは10分程度で到着します。また、飯田橋駅自体が非常に大きく出口がたくさんあるため、天候の悪い日であっても目的地付近まで地下道を歩いて行くことができる点も非常に便利です。エキナカにお店もたくさんあるので、駅前でほとんどの用事を済ませて帰ることができます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田橋駅

    新居の最寄駅は飯田橋駅です。この駅は5路線(JR中央・総武線、地下鉄東西線、大江戸線、南北線、有楽町線)通っていることが何より魅力で、行きたい場所には基本的に1本でいける点、また立地も都内の中心にあるため、新宿・池袋まで約10分、東京までも約10分でいけるため、日常の通勤はもちろんのこと、週末やおでかけの際にもアクセスがよいことで、自身の行動範囲が広がりました。10時前後が通勤時間で中央・総武線、東西線を使い分けているのですが、どちらの路線もとても空いています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 市ケ谷駅

    市ヶ谷駅は、多数の路線が通っていることと、山手線のど真ん中にあるため、どの方向にも行きやすいことが魅力だと感じています。大学とオフィスが多いため、ランチが安いお店や、居酒屋が多く、家の近所で飲食するのに困らないので助かっています。コンビニやカフェが近くにたくさんあり、イートインスペースもあるので、ちょっとしたパソコン作業がはかどります。靖国神社と皇居が近くにあるので、緑が多く、散歩に行くのが楽しみです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 飯田橋駅

    JR飯田橋駅は総武線の新宿〜神田の間で東京の中心、また東京メトロ東西線、有楽町線、南北線に加えて、都営地下鉄大江戸線が利用でき、都内のどこに出るにもほぼ30分以内に出ることができることが最大のウリになっている。また神楽坂も最寄り駅となっているため、グルメスポットにも事欠かないことは嬉しい。土日はお出かけスポットとして混むものの、新宿や渋谷といった場所と比較すると落ち着いており、のわびりと散歩するなど楽しむことができる。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新日本橋駅

    JR新日本橋駅は、日本橋の繁華街にも徒歩でいけます。さらに、スーパーもあり、仕事帰りに買い物をして帰れますし、食事から買い物までなんでも揃っています。しかも、ターミナル駅とは違い、ゴタゴタしていないので、治安も良く、安心して買い物や食事ができます。さらに、映画館も徒歩圏内であり、平日でも、土日でも、レイトショーが終わったあとに徒歩で家に帰れるのが魅力的です。さらに、JR新日本橋の地下道を通ってメトロの三越前駅まで行けるので、雨の日でも快適に過ごせます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全180 / 171~180件目を表示

ページトップ