-
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高田馬場駅
高田馬場にはJRと山手線どちらもあるので、都内どこにいくのも便利です。ただ乗降客数が多いため、朝の通勤ラッシュで座るのは厳しいと思います。JRと地下鉄の乗り換えが少し歩く必要があるのでそこはちょっと大変です。駅構内には飲食店そろっているため、忙しいときにも構内で済ませることができます。駅直結のBIGBOXにはユニクロもあるため、服を準備するのにも困りません。あとはメガネ屋のJINSもあるため新宿に出なくても済むのはとても助かります。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高田馬場駅
JRと地下鉄がそろっていたため、アクセスはとてもよかったです。ただ乗る人が多く混んでいることが多いため、座ることが少し難しかったです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高田馬場駅
高田馬場は大学生や外人が多いため、夜間は飲み会の溜まり場となったり、騒いでる人がいたりで危険な雰囲気でした。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高田馬場駅
学生街のためかボーリングやカラオケ、ライブ会場、小さなゲームセンターなどがあり、若者がたくさん集まっていました。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高田馬場駅
前述にも記載していますが、学生や外国人が多く治安が悪いため、子育てする環境とはほど遠いと思われます。夜一人で歩くのは怖いと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
西新宿五丁目駅は都営大江戸線のみの駅ですが、先述の通り東京をぐるっと円を書くように路線が張り巡らされています。なので、東京のどこのエリアにいくにしても基本的に大江戸線で事足りる事が多いです。また、2駅先に行くだけで新宿駅につくので、新宿駅から多方に分岐して東京を網羅することが出来ます。交通の便的には最高に良いと思います。また、立地的にも都会な方なので、少し歩けばコンビニでもスーパーでも何でもあります。そこまで人が密集しているような場所ではないので、子育てもしやすいと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
都営大江戸線のみしかないので乗り換えは出来ませんが、基本的に大江戸線は東京都内に円を描くように通っているので行きたいところはどこでもいけます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
治安は悪くないです。新宿区駅周辺は若者などがたくさんいますが、西新宿五丁目駅付近はほぼサラリーマンや、近くの高校の生徒などが主に利用しているイメージです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
娯楽は充実はしていないと思います。ただかに道楽やコンビニなどが近いので、娯楽ではありませんがちょっとした買い物やご飯は出来ます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
子育てはしやすいのではないかと思います。新宿中央公園も徒歩圏内にあり、休日には大勢の家族連れで賑わっている様を見ます。
(投稿)