-
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 曙橋駅
子どもがいないのでよく分からないが、近くに公園があり、子どもはある程度いるような街でしたので子育てはしやすい環境であったのではないかと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 曙橋駅
新宿、銀座にいつでもすぐに行くことができた。東京ドームや神宮をはじめ、足を伸ばせば、所沢や千葉の球場にも行きやすく充実していた。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 曙橋駅
東京は治安が悪いと聞いていたが、私が住んでいる間は治安が悪いと思う出来事に遭遇することはなかったです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 曙橋駅
最寄駅は都営新宿線でしたが、少し歩けば、都営大江戸線や丸ノ内線もあり、交通の便利さは非常に良かったです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 曙橋駅
家の前が商店街であったことから、食べ物には困りませんでした。また、スーパーマーケットもあるので食材の調達もすぐにできたので、自宅で自炊もたくさんしました(外食もしながらでしたが)。交通機関については言うことがないほど抜群に良かったです。時刻表を見ずに駅に行っても、いつでもすぐに電車は来るので、とても便利でした。近場の新宿や銀座にも行きやすく、隣県の埼玉や千葉にもすぐに行くことができ、さらに運賃が安いというのも大きな魅力でした。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高田馬場駅
前述にも記載していますが、学生や外国人が多く治安が悪いため、子育てする環境とはほど遠いと思われます。夜一人で歩くのは怖いと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高田馬場駅
学生街のためかボーリングやカラオケ、ライブ会場、小さなゲームセンターなどがあり、若者がたくさん集まっていました。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高田馬場駅
高田馬場は大学生や外人が多いため、夜間は飲み会の溜まり場となったり、騒いでる人がいたりで危険な雰囲気でした。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高田馬場駅
JRと地下鉄がそろっていたため、アクセスはとてもよかったです。ただ乗る人が多く混んでいることが多いため、座ることが少し難しかったです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高田馬場駅
高田馬場にはJRと山手線どちらもあるので、都内どこにいくのも便利です。ただ乗降客数が多いため、朝の通勤ラッシュで座るのは厳しいと思います。JRと地下鉄の乗り換えが少し歩く必要があるのでそこはちょっと大変です。駅構内には飲食店そろっているため、忙しいときにも構内で済ませることができます。駅直結のBIGBOXにはユニクロもあるため、服を準備するのにも困りません。あとはメガネ屋のJINSもあるため新宿に出なくても済むのはとても助かります。
(投稿)