-
3.6
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浅草駅
以前はTX線の浅草駅入り口の目の前にあるマンションに住んでいました。駅は地下通路になっており、雨の日は濡れずに改札口まで辿り着け、通勤時傘をさす手間がなく便利でした。また、その地下通路は浅草にある商業施設に繋がっており、買い物する際にも大変重宝しておりました。他に東武線の浅草駅や銀座線の浅草・田原町駅も徒歩10分圏内の立地のマンションであったため、遠出する時の選択肢がたくさんあり、東武線に乗ってスカイツリータウンへ行ったり、銀座線を利用して銀座や渋谷等へよく出かけていました。浅草は観光名所と言うイメージが強い街ですが、実際住んでみると交通の便がよく非常に住み心地がよかったと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浅草橋駅
一番良かった点として、マンションから駅までがとても近く、かつ、屋根が繋がっているため、雨の日に駅までは濡れなくて済めた点が挙げられる。また、駅からすぐ近くが住宅街であり、夜中に飲食店が終われば駅前であっても静かで睡眠が捗った。次に良かった点として、総武線と都営浅草線の2線が使えることで、アクセスがかなり良い点が挙げられる。行き先によって使い分けが出来た点が便利だった。また、朝の電車の通勤時には、どちらかが遅延していたら、もう一方を使うことで遅延の影響を小さく出来た。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ノ輪駅
日比谷線は本数がとても多く、通勤時間帯は時刻を気にすること無く利用する事ができ、とても便利です。上野駅まで2駅ですが、鶯谷駅までなら徒歩20分程度です。日比谷線の設備は古くてとても汚かったのですが、リニューアルが進み始めているようで、上野駅は綺麗になりました。天井は低い為か、白く塗り替えられただけでボコボコ感が残っており、少し残念ですが…。三ノ輪駅はそのままですが、ホームドアは設置されるようです。また、都電荒川線の三ノ輪橋駅も徒歩10分程度で利用可です。駅周辺は24時間営業のスーパーや飲食店、コンビニが多数あり、非常に便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 末広町駅
東京メトロ銀座線末広町駅を通勤で使用。新居から徒歩2分程度で行けるので利用しやすい。特に通勤時は駅自体が住まいから近いと朝の時間をゆっくり有効に使えるので日々の生活において近くて良かったと思える。残業で遅くなった場合も駅に着いた後、そこから歩く労力が少なくて済むので仕事をする上での利便性を実感できる。銀座へも5駅ほどで行けるので便利。渋谷にも一本で行けるので休日に買い物などで出かける時も地下鉄の利用が多い。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 浅草駅
東京メトロ銀座線浅草駅は都心へのアクセスと周辺施設や観光スポットが非常に魅力的です。20分ほどで銀座駅まで行くことができますし、終点は渋谷駅です。仕事の日だけでなく、休日に遊びに行ったりするのにも乗換の必要が少なく、便利です。浅草駅は始発駅でもあるので、朝の通勤時間帯も座ることができるため嬉しいです。駅周辺は浅草の街中です。飲食には全く困りませんし、TSUTAYAなどもあるので日々の暮らしにも便利な駅だと感じています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅
入谷駅は日比谷線の上野より北側となります。周辺施設、付随施設はありません。トイレは最近リフォームされたのかきれいです。朝は、日比谷方面への往復であれば上野・秋葉原での乗り降りが多く、まさに通勤ラッシュといった感じで人が多いです。場所によっては電車を見送らないと乗れない場合があります。女性の方は北千住側の一両が女性専用車になっているのでそちらを利用すれば乗りやすいかと思います。夜はそこまでのラッシュはなく、普通に乗降できるような人の多さです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅
入谷周辺の便利な点としては、4点ほどあるかと思われます。一つには浅草に近いので、隅田川の花火大会や浅草寺のお祭りなどに徒歩で行けるという点です。また河童橋商店街も近いため、散歩には良いです。2つ目には古い町並みが残っており、江戸の風情を感じることができて情緒的であることが挙げられます。3つ目には上野に近く、買い物や食べあるくにも、よくてかつ安いお店に困らないと思います。最後に近くのスーパーが安く、日用品が良い値段でそろう点を添えておきます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 入谷駅
食品関係や、クリーニング屋などの施設が一通り揃っている上に区政の出張所もあり、簡単な用事は駅周辺で完結できる。飲食店は個人経営・チェーン店ともに多く、また駅入り口にあるスーパーは深夜も営業していて利用しやすい上コンビニも隣接。食べるものには一切困らなかった。路線は上野~恵比寿まで多くの街区に乗り換えなしでアクセスできる。反対側へ行けば埼玉方面へ、さらに北千住での乗り換えで千葉県北西部・北関東への移動がしやすく、移動が大変にわかりやすかった。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶯谷駅
JR駅近ということもあり、上野、秋葉原、東京、池袋、新宿など都内30分圏内で移動が可能。地下鉄との乗り継ぎも便利です。欲しいモノがすぐ近くですぐ手に入るので、困ったり不便に感じたりすることがほとんどないです。駅周辺はもちろんですが、住居周辺も飲食店は多く、気軽に外食出来たりするのも良かったです。その割には街は綺麗で清潔感で不快に感じることはなかったかと思います。地域柄、お祭りも多く、いつも賑やかな印象の街でした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
TX浅草駅やライフに近く便利。旧区民住宅だったためか、相場より安かった。大家都合による前居取り壊しということで、急な転居となったがそうでなければずっと住んでいたかった。周辺にはビートたけしがエレベーターボーイをやっていたことで有名な浅草ロック座や、かつてはとらさんでお馴染みの渥美キヨシも在籍していた寄席にも近く、最近では、まるごと日本という、蛇口から汲めるジュースなどの、各地の名産品店やレストランを集めた大型商業施設もオープン。近隣のドンキホーテはほぼ24時間営業。商品も食品から家電まで安く品揃えも良い。上層階にはすたみな太郎ネクストやサイゼリヤなどもあり、大変便利でした。
(投稿)