-
2.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅
始発駅である西馬込は地味な駅ではありますが、第二京浜をはさんでいるため、メインの出入り口が遠くても、道路を挟んで、出入り口が3か所あるので、どこからでも入れるため、そこは便利だと思います。また、駅のそばにはスーパー文化堂とぱぱす薬局があるので、最低限の買い物が必要であっても、消耗品などの、生活用品を揃えることはできるのも、良い点だと思います。また通勤で利用する一番のメリットしては、始発駅なので、早めに行けば必ず座れるのは、とても楽。どんなに混雑しても、座れるだけで感じるストレスは違うと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西馬込駅
地下鉄なので深く潜らなければならないことと、浅草線の遅延が多く、他に最寄り駅が無いので、足止めされてしまいがち
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西馬込駅
昔から住んでいる人が多いので、よそ者が少ない。飲食店の娯楽施設がほぼないのも、地元民しか集まらず、治安が悪化しない理由だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西馬込駅
1線しかない始発駅で、住民以外が立ち寄るような場所ではないため、娯楽施設ができたとしても、集客できないのが原因だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西馬込駅
治安はとても良いので、子育てはしやすい環境だと思います。ただスーパーしかないので、買い物や外出を考えると、色々物入りな子育て世代が、住みやすいかと問われると、人によってくるかもしれません。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大鳥居駅
大鳥居駅の近くには様々なコンビニエンスストアが立ち並んでおり、時間を問わず非常に便利です。東口と西口の二つの改札口があり、降車後の行き先によって出口を使い分けることが出来ます。また最近京急空港線の乗車運賃が値下がりした為、空港へ行く際以前より100円程安い運賃になりました。東口出口の建物の上にはレストランがあり、ワタミの実験店舗の為頻繁にお店が変わるので、飽きずに楽しむことが出来ます。西口にはTSUTAYAがあり生活するには便利な駅です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 大鳥居駅
大鳥居駅から東銀座駅まで京急線から都営浅草線直通で乗り換え無しの為、銀座方面へのアクセスは便利だと感じます。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 大鳥居駅
直接的に治安の悪さは感じませんが、夜になるとパトカーのサイレンの音が頻繁に聞こえる為、やや治安が悪いのだと思います。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 大鳥居駅
洋服等の買い物をする場所は最寄駅にはありません。しかし本屋さんやDVDレンタル店が駅の近くにあり、日常生活で困る事はありません。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 大鳥居駅
空港や高速道路が近い為、空気が悪いと感じることがあります。その為子育てにはあまり向かないと思います。しかし子供が遊べるような公園は多くあると感じます。
(投稿)