-
3.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅
田園都市線は混雑がひどいですが、やはり渋谷まで10分で出れるのが非常に便利です。また、2駅で二子玉川まででれるので、サクッと買い物をしたときは二子玉川で、がっつり買い物したいときは渋谷へというような使い分けができます。スーパーやコンビニの数も多く、夜遅くまでやっているお店もあります。治安は良く、街はとても綺麗でさすが世田谷区と行った印象です。カフェや居酒屋もいくつかあり、休日も電車で移動せず過ごせます。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 桜新町駅
田園都市線の一路線のみだが、渋谷までで出ればだいたいの駅まで乗り換え1回で行けるのが良い。また、二子玉川にでれば大井町線も利用できるのも良い。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 桜新町駅
街灯も多く不審者やヤンキーなども全く見かけない。夜でも多少は人通りや車の通行、お店のあかりがあるので、女性でも安心できると思います。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 桜新町駅
基本的には住宅地なので、娯楽は少ない。ヨガやフィットネスなどは複数ある。ここ最近は駅近くにスターバックスやカルディなどもできて少し賑わってきている。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 桜新町駅
治安は非常によく、公園も多少はあるので、子育てをしにくくはないが、しやすいというわけでもない印象。駅から離れるとファミリーも多い。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅
最寄駅は小田急線祖師ヶ谷大蔵駅です。ベッドタウンでありながら、駅前から続くウルトラマン商店街には数多くの飲食店、コンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストア、クリニック、郵便局など生活に欠かせない店舗がズラリと軒を連ね、この通りだけで普段の生活は賄えます。多くの人で賑わう商店街ですが、1本脇道に入れば閑静な住宅街となっていて、夜騒音に悩まされるなんてこともありません。便利だけどうるさくて住む場所じゃないとか静かだけど何もなくて不便だとか、そういった不満は一切出てこない所謂住みやすい街。なのではないかと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅
小田急線なので、新宿駅へのアクセスは勿論、職場のある東京駅へも代々木上原駅での乗り換え1回のみで行けるため。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅
近隣に日本大学商学部や成城大学があり、飲み会後に駅周辺で騒いでいる学生が多くいます。ただ不審者は少ないように思うので、子育てはしやすいです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅
飲食店やスーパーなど生活に欠かせない店は多く便利ですが、娯楽といえばパチンコ店が2店舗くらいしかなく充実しているとは言えません。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅
広大な砧公園が近くにあったり、児童館や支援センターも充実しています。治安もいいため、安心して子育てできます。
(投稿)