世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(187ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で735件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(187ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2211 / 1861~1870件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅

    駅から遠いところが難点ではあったが、住環境はとても整っていたと思います。周辺には小学校や保育園、スーパーもあり、生活に必要なものが生活圏内にすべて整っていました。閑静な住宅街が多いエリアですが、それでも駅周辺には、カルディ、スタバなどのカフェ、焼鳥屋さん、pizzaやさん、また有名なフレンチまであり、それなりにいろんな飲食をあきずに楽しめる環境でした。マンション自体の環境もよく、緑が充実しており、ライブラリーもありました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅

    もう20年以上住んでいるエリアであったため、住み慣れた環境であった。駅近くに商店街・飲食店・スーパーマーケットがあり、食事や買いものに非常に便利である。長谷川町子さんが過去に住んでおり、サザエさんのモデルとなった街であるため、駅周辺にサザエさんに関連するオブジェや看板があるため、歩いていて楽しい気持ちになる。また春の時期は駅周辺はきれいな桜がたくさん咲き、非常に華やかになる。年に一度の楽しみな時期である。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    駅の近くに、商店街。・飲食店・スーパーマーケット・ドラッグストア・病院なんでもあり、生活するうえで何でもそろう非常に便利な場所であった。電車を一駅乗ると、二子玉川につくため、デパートにも行きやすい環境であった。また自分たちと同じ年くらいの、子育てをしている夫婦もたくさん住んでおり、地域の情報交換も気軽にすることが出来た。非常に住み心地がよいエリアであった。また自分は子供とよく銭湯に行くのですが、用賀駅周辺には銭湯がたくさんあった事も、住んでいて楽しいポイントでした。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若林駅

    新居から徒歩2分とかなり近く、通勤にかかるストレスが少ないです。また、一律同じ値段で三軒茶屋から下高井戸まで移動でき、定期を購入すると幅広い区間を楽しむことができます。土日に行ったことがない駅を訪問するのも楽しみのひとつです。ローカル線で味があり、梅雨の時期には沿線にアジサイが咲いているので毎年の楽しみなりそうです。運転間隔も通勤時間帯だと4~5分に一本程度でており、不便にかんじることもほとんどありません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    いい点は食の街であることです。下町っぽさを残しつつも若者向けの飲食店が数多くあり、何気なくふと入ったお店がおいしかったりします。渋谷から2駅(急行だと1駅)しか離れておらず、どこへ行くのも渋谷まで出るとアクセスが良く向かいやすいです。数多くの小料理屋、焼肉屋、焼き鳥屋などが点在していてそのお店のどれもが個性的であることも魅力のひとつだと思います。スーパーは駅からでてすぐに西友や東急があり、ほとんど駅前の大きな西友で済ませることができます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野毛駅

    上野毛駅は、急行は止まりませんが、二子玉川駅まで1駅で行けるところが一番いいところだと思います。また交番が駅につながっていて、治安面で非常に安心できます。また、逆に急行が止まらないことで、駅自体が混雑していることはありません。人混みが苦手なので、とても気に入っています。駅に駐輪場も併設されているので、便利だと思います。小さい駅ですが、駅近隣は銀行、飲食店、スーパー、コンビニと必要なサービスがまとまっているため、便利だと感じています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    新宿や渋谷にでやすく、中央線ほどは混雑しないところ小田急線沿いは比較的落ち着いている駅が多いところ。経堂駅から北口にはすずらん通り商店街、南口には農大通り商店街など、大小さまざまな商店街が合計5つ以上もあり、安いお店なども探しやすい。グルメなお店もいいため、歩きながらお店をまわることもできる。駅も綺麗で広いため、過ごしやすさを感じている。小田急クレジットを作れば、日々の生活で活用ができ、駅近隣のお店でポイントをためることができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅

    小田急小田原線の「祖師ヶ谷大蔵駅」新宿まで出るにも、途中で急行などに乗り替えれば20分で行けますし、代々木上原での乗り替えや、あるいは千代田線直通で大手町方面にも出やすいので使い勝手は便利だと思います。駅前からは活気のある長い「ウルトラマン商店街」があります。おいしい飲食店やテイクアウト専門の食べ物屋さんや専門店も多くいつも大勢の人で賑わっています。この人が多く道が狭い商店街をバスが走っているのがすごいです。スーパーも多く買い物はとても便利だと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅

    田園都市線桜新町駅は、都内へのアクセスがとても便利です。JR山手線、銀座線、東横線、半蔵門線、井の頭線、副都心線に乗り換え出来る渋谷までは10分、大井町線に乗り換えが出来る二子玉川までは5分、世田谷線に乗り換え出来る三軒茶屋には4分で行けます朝の通勤時間帯では2分間隔で電車が出て本数が多いので便利です。駅の改札をでますと、桜並木となっており春にはとてもきれいな桜が咲いてとてもきれいです。またスーパーやTUTAYAなども直ぐ近くにあり帰宅途中に立ち寄って帰るのが日課となっておりました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅ヶ丘駅

    新宿まで1本で行けて15分かからず行ける。小田原方面にも1本で行けることと代々木上原などのスポットにも行くことが出来て便利だと感じました。駅もあまり混雑せず落ち着いておりベンチも多いのでゆったり使うことが出来る駅前にはスーパーがあるので食料品も買えること、ドラックストアもあるので生活用品の購入に困らない。マクドナルドや駅併設のカフェもあるので待ち合わせの時も困らない。洋菓子店もあるので手土産を買う事も出来る。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2211 / 1861~1870件目を表示

ページトップ