世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(190ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で735件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(190ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2211 / 1891~1900件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 世田谷駅

    松陰神社前駅は、駅商店街にここ数年でおしゃれなバーやカフェがたくさんオープンしている。昔からの居酒屋なども多く、新しいお店と歴史あるお店が混在する独特な、魅力的な商店街になっている。治安は極めてよく、幼少期から過ごしていたが、怖い思いをするようなことは1回もなかった。コンビニも多く、日常の買い物に困ることはない。スーパーも複数あり、用途に合わせて買い物をする場所を選ぶことができた。駅周辺だけでなく、住宅街の中にも飲食店があり、とても便利だった。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 明大前駅

    色んな所へのアクセスが非常に便利です。また大学もあるため、いつも駅前は賑やかです。とはいえ、家のある方向へ歩いて行けば騒がしい等ということもなく静かです。おいしい食べ物屋さんもたくさんありますし、スーパー、薬局、本屋、カラオケ、なんでもあります。深夜までやっているお店も多いので助かります。たまに、たこ焼き屋の屋台やケバブの屋台が改札前に来ていることもあるのでたまに購入します。銀行もUFJとみずほが近くあるので助かります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 代田橋駅

    新宿から近い点が良かったです。また駅の周りには薬局、個人経営の飲み屋がたくさんあり、どのお店もいつもお客さんがいてや賑やかです。お弁当屋さんやコンビニなどもあり、夜遅くの帰宅となっても便利です。また駅徒歩1分の所に昔懐かしい感じの佇まいのおもちゃ屋さんがあるのですが、子供が嬉しそうに走って入っていく姿を見るとほっこりします。すぐ近くに小さい神社があり、たまに縁日をやっているようです。クリーニング屋さんが駅前の通り、50m内に何故か3件もあります。クリーニング店激戦区です。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅

    東京急行電鉄田園都市線用賀駅は、スーパーマーケット・コンビニエンスストア・郵便局・レストラン・銀行・診療所・美容室等多くの商業施設を擁する世田谷ビジネススクエアと直結しており、大変利便性が高い所に好感を持っています。ローマ時代のスペイン階段イメージさせる駅舎出入り口の階段はとても格好いいですし、落差8メートルの滝沿いの駅舎出入り口はとても風流です。また、ターミナル駅である渋谷まで乗り換えなしで12分でアクセスできる点も魅力的です。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅

    東京急行電鉄田園都市線桜新町駅の、多くの点でバリアフリー化されている所に好感を持っています。エレベーターと段差のないスロープのみを通って出入り口から電車のプラットフォームまで移動できますから車いすやベビーカーでも安心ですし、トイレは車いすとオストメイトに対応しておりベビーシートもありますし、AEDとハンドル型電動車いすまで用意されています。また、駅出入り口付近にあるサザエさんのキャラクターの銅像の可愛らしさにもとても心癒されます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    駒沢大学駅は、都心にかなりアクセスがいいが落ち着いていて、治安もよく夜道も怖くないです。飲食店はやや少なめですがすぐ隣に三軒茶屋があるので問題なし。買い物についても大型の100円均一やスーパー、ユニクロまであるのでかなり便利です。朝電車は混みますが、駒沢大学と渋谷の開くドアが同じなので、渋谷まで人の流動をあまり感じずにいれるところも良いと思っています。また近くに駒沢公園があるので自然を感じれてとても良いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳船橋駅

    新居の最寄り駅は、新宿へのアクセスが非常によいです。また東京メトロ千代田線と直通運行の電車があるので、その点も非常に気に入っています。休日に表参道にでかけることが多いのですが、乗換なしで行けます。また、通勤の際も、小田急線の複々線化の影響で、混雑具合も緩和されており、快適です。また千歳船橋駅も駅校舎が綺麗で、広く、開放感があります。トイレも綺麗で、掃除も行き届いていると思います。派手さはないかもしれませんが、住居の最寄り駅としてとても気に入っています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 等々力駅

    等々力駅は、大井町線の二子玉川と自由が丘の間に位置しています。二子玉川も、自由が丘も電車で3-4分と大変アクセスが良いです。二子玉川には大型ショッピングモールがあり、自由が丘にはたくさんの飲食店が軒を連ねており、生活には困りません。また、渋谷までも20分以下で出られたり、新宿品川といったターミナル駅へも30分以下で行くことができルため大変便利です。比較的住宅が多いエリアで、治安も良く安心して生活することができます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    普段の買い物であればオーケーストア、フジスーパーといった、都内でも屈指の安いスーパーに囲まれているため、それらのない地域と比較すると、家賃相場はやや高めなものの生活費が抑えられますので、家賃だけで敬遠すべきではないエリアだと思います。また砧公園や馬事公苑といった、少し遠方からでも訪れる人のいるレジャースポットが徒歩圏内であることもとても気に入っていました。用賀が二子玉川から見て高台にあるため、花火大会を混雑を避け自分の駅から見ることができるという点も印象に残っています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅

    小田急小田原線千歳船橋駅は、新宿駅まで15分〜20分ででることができ、都内へのアクセスがよく何かと便利である。また、千代田線への直通運転も行っているため、原宿や六本木といったショッピング街や、谷根千など都内東部へのアクセスもよく、休日外出先には困らないくらいろいろなところへ行きやすいのが魅力である。駅自体はとてもきれいでトイレも使用しやすく、駅付近にも飲食店のほかスーパー、ドラッグストアなどがあり帰りがけに少し寄るには便利である。比較的子連れの家族が多く治安もよさそうで、安心して使用できる便利な駅である。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2211 / 1891~1900件目を表示

ページトップ