世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(191ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(191ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 1901~1910件目を表示

  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野毛駅

    上野毛駅は、急行は止まりませんが、二子玉川駅まで1駅で行けるところが一番いいところだと思います。また交番が駅につながっていて、治安面で非常に安心できます。また、逆に急行が止まらないことで、駅自体が混雑していることはありません。人混みが苦手なので、とても気に入っています。駅に駐輪場も併設されているので、便利だと思います。小さい駅ですが、駅近隣は銀行、飲食店、スーパー、コンビニと必要なサービスがまとまっているため、便利だと感じています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    新宿や渋谷にでやすく、中央線ほどは混雑しないところ小田急線沿いは比較的落ち着いている駅が多いところ。経堂駅から北口にはすずらん通り商店街、南口には農大通り商店街など、大小さまざまな商店街が合計5つ以上もあり、安いお店なども探しやすい。グルメなお店もいいため、歩きながらお店をまわることもできる。駅も綺麗で広いため、過ごしやすさを感じている。小田急クレジットを作れば、日々の生活で活用ができ、駅近隣のお店でポイントをためることができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 祖師ヶ谷大蔵駅

    小田急小田原線の「祖師ヶ谷大蔵駅」新宿まで出るにも、途中で急行などに乗り替えれば20分で行けますし、代々木上原での乗り替えや、あるいは千代田線直通で大手町方面にも出やすいので使い勝手は便利だと思います。駅前からは活気のある長い「ウルトラマン商店街」があります。おいしい飲食店やテイクアウト専門の食べ物屋さんや専門店も多くいつも大勢の人で賑わっています。この人が多く道が狭い商店街をバスが走っているのがすごいです。スーパーも多く買い物はとても便利だと思います。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅

    田園都市線桜新町駅は、都内へのアクセスがとても便利です。JR山手線、銀座線、東横線、半蔵門線、井の頭線、副都心線に乗り換え出来る渋谷までは10分、大井町線に乗り換えが出来る二子玉川までは5分、世田谷線に乗り換え出来る三軒茶屋には4分で行けます朝の通勤時間帯では2分間隔で電車が出て本数が多いので便利です。駅の改札をでますと、桜並木となっており春にはとてもきれいな桜が咲いてとてもきれいです。またスーパーやTUTAYAなども直ぐ近くにあり帰宅途中に立ち寄って帰るのが日課となっておりました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅ヶ丘駅

    新宿まで1本で行けて15分かからず行ける。小田原方面にも1本で行けることと代々木上原などのスポットにも行くことが出来て便利だと感じました。駅もあまり混雑せず落ち着いておりベンチも多いのでゆったり使うことが出来る駅前にはスーパーがあるので食料品も買えること、ドラックストアもあるので生活用品の購入に困らない。マクドナルドや駅併設のカフェもあるので待ち合わせの時も困らない。洋菓子店もあるので手土産を買う事も出来る。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 喜多見駅

    喜多見は世田谷区の端であり、少し足を延ばすとすぐに23区を出て狛江市に入ります。喜多見駅は普通列車しか停車しませんが、隣の成城学園前駅が急行停車駅であるほか、始発列車もあるため、1駅隣まで行けば特に不便さはありません。また、駅前にはサミット等のスーパーのほか、コンビニもあるので、普通列車しか停車しない駅の規模からみても不便さはありませんちなみに年1回駅前で夏祭りがあったり世田谷区内でも治安が良い方であり、我が家としては身の丈に合っています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野毛駅

    東急電鉄大井町線上野毛駅は一般的に高級住宅街と言われているように落ち着いていて派手なところはありませんがどこか安心感のあるところです。一駅となりには二子玉川駅という大きな駅があります。衣食住ほぼ網羅しているほどお店が充実しているこちらに一駅でいけるというのはとても魅力的です。まだ実際に歩いたことはありませんが距離的には徒歩圏内だと思います。また、多摩美術大学があったり、五島美術館があったりとアート寄りなところも素敵だと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 喜多見駅

    駅から出てすぐの場所にスーパーマーケットがあるので、自宅までの帰り道で買い物を済ませることができます。また、駅構内にはセブンイレブンがあるためちょっとした買い物に便利です。新宿駅まで30分以内で到着することができるので、都心へのアクセスも良いです。駅から徒歩3分以内の場所に皮膚科・眼科・耳鼻科・整形外科などが入ったビルがあり、同じく駅から徒歩3分以内の場所に薬局もあるため、医療面でも安心して住むことができる駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙川駅

    京王線仙川駅自体は、調布市になるため世田谷区からは出てしまうのですが、駅周辺には飲食店やドラッグストア、ユニクロ、居酒屋、大手コーヒーチェーン店など何でもそろっているため、正直わざわざ出ていく必要があまりありませんでした。ホームセンターやスーパー銭湯もあるので、すごく生活しやすいエリアだと感じました。仙川駅には、京王線の区間急行も止まるため、通勤時に利用できる電車の本数が多いことも利点の1つです。電車が万が一止まってしまっても、隣の千歳烏山駅まで行けば、小田急までの振り返りバスも出ています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅

    東急田園都市線桜新町駅は田園都市線の中では比較的駅周辺がすっきりしていて、パチンコ屋等も一軒しかなく、治安も良い点があります。駅周辺の飲食店も決して数が多いわけではないのですが、美味しいお店は点在しており、不自由に感じるありません。また、サザエさん商店街が近いため、サザエさん一家の銅像をはじめとするサザエさんの看板やポスターなどで街が彩られているので、行きかう人が少ない時間帯でも楽しくにぎやかに駅周辺を歩くことができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 1901~1910件目を表示

ページトップ