世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(193ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で735件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(193ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2211 / 1921~1930件目を表示

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 芦花公園駅

    芦花公園駅からは乗換え無し20分で国内最大の主要ターミナルである新宿駅に行くことができます。また明大前で1回乗換えをすれば、渋谷駅にもアクセス可能です。京王線の最大のオススメは何といっても運賃が安い点なので、片道新宿180円、渋谷160円で行けるのも嬉しいです。また都内人気スポットである高尾山にも1本で行けます。駅前には深夜1時までやっている大型スーパーもあり、自炊にも困りません。飲食店等はあまりありませんが、閑静な住宅街が多く、静かに過ごしたい方にはとてもオススメの駅です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜上水駅

    桜上水駅は新宿、渋谷にも行きやすいし、隣の駅の下高井戸駅には歩いて行ける距離なので、ファミレス、スーパー、居酒屋、薬局、病院など、徒歩圏内で行けるのが便利です。桜上水駅の目の前にスーパーがあり、いろんな物が売っているので、急に買い忘れの物を買うにしても、駅の近くにあるので、とても便利です。駅を出てすぐに、コンビニ、すき家、ラーメン屋、居酒屋があるので、困らないです。駐輪場も近くにあるので、友達が来ても安心して止められるので助かります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 世田谷駅

    東急世田谷線世田谷駅は、とても治安の良いエリアです。隣の松陰神社駅は、いまかなりの人気エリアだとおもいます。歩いて本当にすぐです。世田谷駅や、前の自宅から歩いてすぐ行ける範囲に、おしゃれなカフェや、飲食店は、行き尽せないほどたくさんの数がありました。世田谷線は、東急田園都市線、小田急線、京王線にアクセスしやすいので、本当に便利だと感じていました。電車だけでなく、バスも充実していました。わたしは渋谷まで、バスをつかうことも多かったです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    東急田園都市線用賀駅は、他の路線との連絡もよく、本数もとても多かったことが便利でした。そして運賃が安いこと、終電が遅いことも気に入っているポイントでした。駅に郵便局やコンビニがあるのも便利でした。また、駅周辺は飲食店、スーパー、ドラッグストアなどが充実しており、生活をするにはとてもいい環境だったと思います。飲食店はクチコミサイトで上位にくるようなお店も多かったので、食べ歩きが好きな方にはとてもいい街だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下高井戸駅

    以前の住まいの最寄り駅は下高井戸駅で、京王線と世田谷線の2路線の利用が可能です。京王線では新宿まで各駅停車で4駅、快速に乗れば3駅という近さで、新宿までの移動にはストレスを感じません。世田谷線を使えば小田急線豪徳寺駅や田園都市線三軒茶屋駅に直接アクセスすることができるので利便性は非常に高いです。また駅前には商店街や24時間営業のスーパーもあり仕事で遅くなった際にも買い物に困ることはありませんでした。交通面と生活面の両面でとても良い駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅

    小田急小田原線千歳船橋駅は以前は各駅停車のみでしたが、2018年から準急停車駅になりました。また千代田線乗り入れで丸の内・大手町方面へも1本で行けるため、丸の内勤務の自分にはとてもアクセスが良いです。俳優の森繁久彌さんが住まわれていたことが有名で、駅前には胸像があります。駅周辺にはスーパー、飲食店、ドラッグストアなどが数多く揃っていて便利です。またバスのアクセスもよく、駅前から小田急バス、京王バス、東急バスが利用できます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    小田急小田原線経堂駅は土日と平日の昼間は急行、平日の朝晩は準急が停車し、新宿はもちろん、下北沢経由で渋谷へ、また千代田線に乗り入れているため丸の内・大手町方面へのアクセスも良いです。駅前にはコルティ(複合ショッピング施設)、スーパー、100円ショップ、銀行、郵便局、図書館など生活に必要で便利な施設が集まっています。飲食店はチェーン店はもちろん、こだわりの個人店が多く、グルメにも事欠きません。経堂には生活に必要なすべてが揃っているので、この街から出る必要はありません。学生にも社会人にも便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新代田駅

    京王井の頭線の新代田駅と東松原駅、京王線の代田橋駅の3駅がそれぞれ徒歩7分ほどで3駅利用することができます。新代田駅から渋谷まで8分、代田橋駅から新宿駅まで6分で行けるため大変便利です。勤務地が恵比寿駅の為、普段は井の頭線の新代田駅を利用しています。急行電車は止まりませんが、朝のラッシュ時はもともと各駅停車の電車しかなく、2~3分ごとに電車が来るので不便さは全く感じません。電車遅延も少なく、朝の通勤のストレスが軽減されました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明大前駅

    仕事柄、平日は遅い時間に帰宅することが多いので、その時間帯に街がどういった雰囲気なのかが引っ越し前からかなり気になっていました。そのため、契約前に遅めの時間に駅周辺を散策してみることに。ロータリー周辺は活気があり、明るく賑やかだったので、「これなら帰り大丈夫そう」と安心しました。飲食店も比較的遅くまでやっているので、食事に困ることもありませんし、ひとり暮らしのわたしにとっては、住みやすい街だなと感じました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅

    駅前に大きなウルトラマンが立っています。ウルトラマン商店街には、とんねるずの木梨憲武さんのお父様がされてる木梨サイクルがあります。テレビで紹介されるご飯屋さんも何軒かあったり、近くにはテレビ番組の収録スタジオもあるので、なんだか芸能向きな土地柄な感じもしました。都内、世田谷区でありながら、とにかく治安が良いので一人暮らしでも安心して住めます。隣駅の成城学園前であれば電車は急行でも停まるので便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2211 / 1921~1930件目を表示

ページトップ