世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(194ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で735件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(194ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2211 / 1931~1940件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅

    自由が丘駅は渋谷、原宿、新宿、池袋といったターミナル駅に1本で行ける点は非常に便利です。また中目黒駅で電車を降りて目の間の日比谷線に乗り換えることで、ほぼ乗り換えの時間を使うことなく、恵比寿、六本木、銀座といったエリアにも移動が出来ることは最大の魅力だと考えております。またおしゃれなカフェや飲食店が多く、女の子にも非常にオススメで、駅近くにはコンビニやスーパーもあり、私生活でも何不自由なく過ごすことができています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    駒沢大学駅は田園都市線1本しか走っていなく、通勤時間帯には非常に多くの乗車があるので、すこし大変な思いはしましたが、渋谷まで7分、渋谷に出てからは大体の場所へ乗換なしで行ける点は非常にポジティブでした。駅構内にキレイなトイレも設置して頂いていたため、時々利用していました。遅延などが多いですが、その際は臨時でバスも出ていたので、仕事に多少遅刻することはあっても、大きな損害はなく生活できていたように思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    田園都市線三軒茶屋駅は、渋谷まで電車で5分とどこに行くにも便利でした。おしゃれなバーから三角地帯までご飯屋さんもたくさんあり、家の近くで飲んでもすぐ家に帰れるのでとても良かったです。カフェや雑貨屋さんも充実しており、キャロットタワー内に「キャロットストリートサンチャ」という商業施設が2018年5月にオープンし、営業時間も夜22時まで営業しているので、仕事帰りにふらっと寄れる環境も気に入っていました。しまむら、ドンキホーテ、SEIYU等、リーズナブルなお店も多く、買い物もしやすい印象です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 駒沢大学駅

    田園都市線の駒沢大学駅は各駅しか停まりませんが渋谷まで7分の好立地で、駅周辺にはスーパーのマルエツ、ドラッグストア3店舗、コンビニ、カフェ、パン屋、100円ショップ、本屋、飲食店はチェーン店から個人で営むイタリアン等幅広く、病院等全てがそろう利便性の高い駅です。特に駅の真上にあるドトールは混みすぎず、勉強や仕事に利用するにはとても便利でした。人気路線ですが、通勤時間帯は8時前後のラッシュをすぎれば携帯や本を開く事も可能です。朝は駒沢大学生が多いが警備員が交通整理をしている。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若林駅

    最寄り駅の良い点は、階段がなく緩いスローブなためホームに行くのが楽です。2駅で三軒茶屋駅に着き田園都市線への乗り換えられます。山下駅で小田急線の豪徳寺駅に乗り換えることができて、下高井戸駅では京王線に乗り換えができるので、渋谷、新宿、しいては東京に西側に行くのにとても便利です。駅の周辺には、特筆するところはございません。駅のすぐ横に喫茶店、その2階に海鮮系の居酒屋、クリーニング店があり、少し歩くとコンビニエンスストア、郵便局、駅横の商店街にはスーパー、花屋、ピザ屋などがあります。商店街としてはこじんまりとしています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 成城学園前駅

    成城学園前駅は小田急線の急行は止まるが、快速急行は止まりません。新宿までは急行で20分ほどで着くので都心へのアクセスは良いです。駅には成城コルティという駅ビルがありますがテナントはそれほど多くなくあまり充実していません。駅周辺も飲食店の数もそれほど多くなく、少し歩くとすぐに住宅街になるため、駅周辺で遊ぶスポットはほぼありません。成城という名前はブランド化されてイメージだけは良い印象がありますが、歴史的には田んぼだった土地を宅地化しているだけなので、本質的には住宅しかない町だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 九品仏駅

    九品仏駅自体はあまり飲食店などは無いのですが、自由が丘まで徒歩圏内であるところと、尾山台方面にもたくさん店がありましたので、週末のランチや外食に困ることはありませんでした。また、大井町線では二子玉川と自由が丘の間の駅だったのでどちらにも出やすい立地でしたし、近隣からバスが出ており、田園調布や砧公園方面にも遊びに出ることができたので、お出かけの選択肢も豊富な立地かと思います。また、九品仏駅前の浄真寺は紅葉などのシーズンにもなると大変キレイで、駅周辺の雰囲気も落ち着いた感じでよかったと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅

    スーパー、ドラッグストアがあり、生活には困りません。また、マクドナルドや牛丼チェーン店、パン屋さん、カフェや和食、洋食レストランなどもあり、ファストフードからレストランまで飲食店も様々あります。生活には全く困りません。銀行や郵便局などもあります。古着屋もあり、品揃えも良いです。商店街がこじんまりとしており、色々なお店に移動しやすく、買い物は楽です。北口と南口の移動もとても近く、気軽に移動できます。小田急線準急が通るので、通勤も楽です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅

    東急田園都市線三軒茶屋駅は、生活利便性が非常に高い駅だと思います。渋谷まで2駅(急行で1駅)と、都心各地へのアクセスが良好です。そのほかファミリー層に人気の二子玉川駅にもアクセスしやすいです。駅周辺は、さまざまなジャンルの飲食店が軒を連ねており、食事には困りません。また、スーパーは西友や東急ストア、フーディアムがあります。ドラッグストアもサンドラッグ、トモズ、ココカラファイン、ミネドラッグなど多数あるため買い周りしやすいです。カラオケ、英会話スクール、スポーツジムなどもあるため、あらゆる層の生活ニーズに対応した街だと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 九品仏駅

    東急東横線自由が丘駅はおしゃれな街で色々なお店もあり雑貨屋は有名ですが飲食店やスーパーもたくさんあり生活するに大変住みやすい環境です。また渋谷へも15分程で休日に出かけるのにも便利です。東横線、大井町線、近くには目黒線もありどこに行くにも便利ですまた、最寄駅の九品仏は近くに九品仏浄真寺があり秋の紅葉がとても綺麗です。ちょっとした散策に大変良いところですシーズンには観光バスも到着する有名な観光地です。駅の横にスーパーもあり大変重宝しております。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2211 / 1931~1940件目を表示

ページトップ