-
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅
駒沢大学駅は、都心にかなりアクセスがいいが落ち着いていて、治安もよく夜道も怖くないです。飲食店はやや少なめですがすぐ隣に三軒茶屋があるので問題なし。買い物についても大型の100円均一やスーパー、ユニクロまであるのでかなり便利です。朝電車は混みますが、駒沢大学と渋谷の開くドアが同じなので、渋谷まで人の流動をあまり感じずにいれるところも良いと思っています。また近くに駒沢公園があるので自然を感じれてとても良いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳船橋駅
新居の最寄り駅は、新宿へのアクセスが非常によいです。また東京メトロ千代田線と直通運行の電車があるので、その点も非常に気に入っています。休日に表参道にでかけることが多いのですが、乗換なしで行けます。また、通勤の際も、小田急線の複々線化の影響で、混雑具合も緩和されており、快適です。また千歳船橋駅も駅校舎が綺麗で、広く、開放感があります。トイレも綺麗で、掃除も行き届いていると思います。派手さはないかもしれませんが、住居の最寄り駅としてとても気に入っています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 等々力駅
等々力駅は、大井町線の二子玉川と自由が丘の間に位置しています。二子玉川も、自由が丘も電車で3-4分と大変アクセスが良いです。二子玉川には大型ショッピングモールがあり、自由が丘にはたくさんの飲食店が軒を連ねており、生活には困りません。また、渋谷までも20分以下で出られたり、新宿品川といったターミナル駅へも30分以下で行くことができルため大変便利です。比較的住宅が多いエリアで、治安も良く安心して生活することができます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅
普段の買い物であればオーケーストア、フジスーパーといった、都内でも屈指の安いスーパーに囲まれているため、それらのない地域と比較すると、家賃相場はやや高めなものの生活費が抑えられますので、家賃だけで敬遠すべきではないエリアだと思います。また砧公園や馬事公苑といった、少し遠方からでも訪れる人のいるレジャースポットが徒歩圏内であることもとても気に入っていました。用賀が二子玉川から見て高台にあるため、花火大会を混雑を避け自分の駅から見ることができるという点も印象に残っています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅
小田急小田原線千歳船橋駅は、新宿駅まで15分〜20分ででることができ、都内へのアクセスがよく何かと便利である。また、千代田線への直通運転も行っているため、原宿や六本木といったショッピング街や、谷根千など都内東部へのアクセスもよく、休日外出先には困らないくらいろいろなところへ行きやすいのが魅力である。駅自体はとてもきれいでトイレも使用しやすく、駅付近にも飲食店のほかスーパー、ドラッグストアなどがあり帰りがけに少し寄るには便利である。比較的子連れの家族が多く治安もよさそうで、安心して使用できる便利な駅である。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅
小田急小田原線経堂駅は、小田急線の急行が発着し、新宿まで最短で10分程度で出ることができとても便利である。駅構内には特に飲食施設などはないが、広く清潔で使いやすく、朝のラッシュ時でも身動きがとれないことはない。駅を出るとすぐに経堂コルティという中規模のショッピング施設があり、スーパーや本屋などを始め無印用品やLOFTなど日用品や雑貨などを購入できる便利な店舗が入っており、ちょっとした買い物はほとんどここで済ませられるので大変便利である。駅前の高架下のロータリーは地域の祭りなどイベントによく利用されており、賑わいのある空間として利用されているのも良い点であった。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅
千歳烏山駅は各駅停車以外にも、急行、区間急行、快速、準特急と色々と止まる駅で、都心に出るのに15分弱で出れて交通便がよい便利な駅です。新宿まで1本で行くことができます。駅の周辺には商店街があり、SEYU、オオゼキ、LIFEと大手のスーパーがたくさんあります。その他にはドラッグストアーも23時まで営業しており、仕事帰りでも利用できるのでかなり利便性があります。商店街にはレンタルビデオショップやリーズナブルな居酒屋各チェーン店やファーストフード店なども充実しています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾山台駅
尾山台駅では頻繁にお祭りやイベントが開催されていて、コミュニティの繋がりが強いと感じた。また、自転車を使えば二子玉川や自由が丘まで移動できる距離にあるので、洋服や家電(ヤマダ電機)も揃うので、渋谷まで出なくても買い物は全て満足できた。東京都市大学があるので、大学生も多く、安く食べれる飲食店も多いが、有名なケーキ屋(オーボンビュータン)や、環八沿いの飲食店も多く、様々なものがバランス良くまとまった町だと思う。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅
世田谷線の上町が最寄りの駅なんですが降りてすぐのところにオオゼキというスーパーがあります。活気があってすごくいいスーパーです。特に海産物がおいしいです。ワインも豊富な種類があります。町自体もゴミゴミとしてなくすごく過ごしやすいです。近くに水道道路があって緑も豊富ですごく気に入っています。夜になると世田谷通りが灯篭でライトアップされて凄くきれいです。近くに必要なものは大体あるしお店も凄くおいしいところが多いです。半年でまだいききれてないですが上町を楽しもうと思います
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 世田谷駅
世田谷線の世田谷えきは凄く静かでよかったです。近くに戦闘がありすごくきれいでよく通ってました。道もできたばっかりできれいでした。年に2回くらい楽市楽座というお祭りやボロ市というお祭りがあって楽しかったです。コンビニもちかくにあるし薬局も凄く安いので便利でした。渋谷に出たいときは世田谷通りからバスで渋谷まで一本で行けるので時間に余裕があるときは使ってました。座れることも多いので便利で楽でした。世田谷駅辺りは住むのにいい町でした
(投稿)