-
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
渋谷駅まで2駅ととても交通の便がよく、はやりのお店もどんどんできるのでとても楽しい街です。オシャレなカフェからおちつく飲み屋まで、いろいろな飲食店がそろっていて、私は人を呼びたくなる街だと思っていました。にぎやかな反面学校や劇場があるため文化的な一面があるところが良いなと思っていました。都会のど真ん中ではありますが、少し足をのばすと、駒沢公園や世田谷公園など緑豊かな公園もあるため、子育て世代の方も多く住んでいるように感じました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳烏山駅
京王ライナーと特急を除く全列車が停車し、新宿駅まで京王線で1本で行けるのがとても便利でした。準特急が停まる点もかなり大きなポイントでした。バス路線も北口、南口ともに、駅出口から3分ほど歩き、商店街を抜けた道路沿いに停留所があり、成城学園や吉祥寺など色々な方面に出ているのアクセス面では非常便利でした。駅の北側、南側とも比較的規模が大き商店街が広がっており、大抵の物は手に入る事が魅力的です。スーパーマーケットも多く、競い合っているので上手く買い回りできればかなり安く買い物ができる。スーパー以外にもコンビニ、飲食店、ドラッグストアなどもかなり揃っているので主婦や家族には大変助かりました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅
良いところしかないと言って良いほど良い街で、駅周辺に商業施設や娯楽スペースなど休みが1日あれば満喫することができるほど充実した場所であります。そのような場所の近くに住んでいるため、いつでも利用することができ気軽にショッピングなどを楽しむことができます。また、急行電車が停車し、東京の大都会とも言える渋谷まで10分で行けるという面も魅力的です。東急線は運賃が安いので気軽に電車を利用し、外出することもできます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅
以前のお住まいの最寄り駅も現在の最寄り駅も同じなので、先程の内容と似たようになるかもしれませんが、大井町線も田園都市線の2路線通っていて、しかも、急行が停車するので、行きたいところへなるべく早く着くことができるのではないでしょうか。改札が一ヵ所しかなく、反対側の号車で降りたときは、ホームをしばらく歩くが、幅も広く、落ちないように扉が設置してあり、事故の危険性も減らすことができてとても良いと思いました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
都心からも近く、遅い時間に帰宅することになってもタクシー利用もあまり苦にならない場所です。駅周辺には飲食店やスーパー・ドラッグストアなども充実しており、休日には散歩がてら買物や外食が楽しめるところも気に入っています。また渋谷方面には2駅、横浜方面には二子玉川からの乗り換えなど、三軒茶屋駅を基点にどこに行くにも便がよく、仕事で職場以外のところへ行く際も乗り換えなどで苦労したことがありません。急行も止まってくれるので移動にはかなり重宝しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
引越し前・後とも最寄り駅が同じなので同内容となります。都心からも近く、遅い時間に帰宅することになってもタクシー利用もあまり苦にならない場所です。駅周辺には飲食店やスーパー・ドラッグストアなども充実しており、休日には散歩がてら買物や外食が楽しめるところも気に入っています。また渋谷方面には2駅、横浜方面には二子玉川からの乗り換えなど、三軒茶屋駅を基点にどこに行くにも便がよく、仕事で職場以外のところへ行く際も乗り換えなどで苦労したことがありません。急行も止まってくれるので移動にはかなり重宝しています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅
田園都市線の桜新町駅は、急行こそ停まらないものの、急行待ち合わせの駅となるため、朝晩の出勤時等で、急行待ち合わせで時間をロスすることはありません(以前住んでいた用賀だと、桜新町で5分ほど待ち合わせとなり時間をロスします)。二子玉川まで5分、三軒茶屋も6分、渋谷も9分ほどと、人気のスポットへのアクセスがよく、通勤で乗り換える永田町までも一本でいけ、日常生活にはとても便利です。また、東横線の学芸大学、都立大学方面へのバスがあることから、そちらへのアクセスも便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅
田園都市線の用賀駅についても、桜新町と同じように二子玉川や渋谷、その先の半蔵門線への乗り入れ等主要なスポットへのアクセスが良く、使い勝手は良かったと思います。また、駅前にはスーパー(オーケーストアやフジスーパー、用賀ビジネススクエア内の東急ストア)が多くあり、またドラッグストアも何軒もあり、買い物についてもとても便利です。また以前は職場が恵比寿だったこともあり、用賀始発恵比寿行きのバスがあることも魅力的だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅
小田急線千歳船橋駅は、昨年より複々線が開始されたため朝の通勤も座れるくらいに空いています。また、本数がかなり増やされたため、たとえ乗り過ごしてもすぐに電車が来るので大変便利です。新宿にも乗り換えなしで行くことができるし、代々木上原駅では千代田線に直通も乗り入れているため、乃木坂、赤坂などに約20分ほどで行けるのも魅力です。千歳船橋駅にはカフェやコンビニ、パン屋さんなども併設されているので出かけたついで使えるのも大変便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒沢大学駅
今も以前も同じ駅ではありましたが、住まいの方向が違いました。以前の場所は駒沢公園通りに面しており、近所は交番の方がいつも見回りをしてくださっており、夜道でも女性一人で歩いていても安心して家に帰ることが出来ました。また近くには安い八百屋さんとお魚屋さん・精肉店があり、新鮮でよい食材が安く手に入るのもうれしかったです。また地域密着型のスターバックスもあり、ペット連れの方も入れるので、お散歩ついでにコーヒーを飲みたい方にはいいかと思います。
(投稿)