世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(196ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(196ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 1951~1960件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明大前駅

    最寄り駅の明大前は京王線と京王線井の頭線があるため、東京都内の縦にも横にも強く、新宿と渋谷にもアクセスしやすく非常に便利でした。また、隣駅の下高井戸駅は世田谷線もあるため、三軒茶屋にもいけるため休日の外出が充実していました。学生街ということで安くて美味しいお店も多くてよく利用していました。特に下高井戸駅側の商店街は有名で雑誌等にも掲載されているお店も多く非常にオススメです。駅構内にもお店があるため非常に便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅

    東急東横線と大井町線のどちらにも乗れることは大きなメリットです。乗り継いだ先のJR線、田園都市線や多摩川線、東京メトロ日比谷線に乗れれば都内のどこに行くにも非常に便利です。特に南北を走る東横線は特急に乗車できれば渋谷方面からも横浜方面からもかなり時短で動けることがありがたいです。自由が丘駅は賑やかですが少し人が多いと感じるときは、九品仏駅や緑が丘駅、奥沢駅など近隣の駅も歩ける距離にあるため、休みの日など駅を変えて歩くと気分転換にもなります。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    駅の周りには安くて便利なスーパー、コンビニ、カフェ、TSUTAYA、カラオケ、なんでもあります。駅の周辺だけでなんでもあるので、どこにも行かずにすべてが済んでしまう便利さがあります。スーパーは駅直結のものもあって、雨の日も傘をささずに行けて便利だと思います。また、渋谷まで急行で一駅ととても便利です。世田谷線の駅のレトロな感じも素敵です。朝の通勤ラッシュ時はなかなか混みますが、渋谷までの短時間だけの我慢なので、なんとか頑張れます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    同じ駅なので、そのまま記載いたします。駅の周りには安くて便利なスーパー、コンビニ、カフェ、TSUTAYA、カラオケ、なんでもあります。駅の周辺だけでなんでもあるので、どこにも行かずにすべてが済んでしまう便利さがあります。スーパーは駅直結のものもあって、雨の日も傘をささずに行けて便利だと思います。また、渋谷まで急行で一駅ととても便利です。世田谷線の駅のレトロな感じも素敵です。朝の通勤ラッシュ時はなかなか混みますが、渋谷までの短時間だけの我慢なので、なんとか頑張れます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    三軒茶屋駅は渋谷まで田園都市線で一本でアクセスがしやすく、便利でした。トレーニングジムや居酒屋、スーパー、手芸屋などがあり必要なものはすぐにそろいました。自転車で渋谷や下北沢、代官山などいろいろな場所に行くことができるなどアクセスもよくもう一度住みたい町です。緑道もあり散歩もできます。小さな小川が流れていて、緑道をまっすぐ行くと池尻大橋や下北沢に繋がります。おしゃれな居酒屋がたくさんあり、女子会やデートに使いたいお店など選択肢が多かったです。三角地帯と呼ばれる居酒屋が密集した場所もあり、はしごをしながらお酒を飲むこともできる楽しい街です。治安もよく夜に歩いていても怖くありませんでした。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 芦花公園駅

    芦花公園駅からは乗換え無し20分で国内最大の主要ターミナルである新宿駅に行くことができます。また明大前で1回乗換えをすれば、渋谷駅にもアクセス可能です。京王線の最大のオススメは何といっても運賃が安い点なので、片道新宿180円、渋谷160円で行けるのも嬉しいです。また都内人気スポットである高尾山にも1本で行けます。駅前には深夜1時までやっている大型スーパーもあり、自炊にも困りません。飲食店等はあまりありませんが、閑静な住宅街が多く、静かに過ごしたい方にはとてもオススメの駅です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜上水駅

    桜上水駅は新宿、渋谷にも行きやすいし、隣の駅の下高井戸駅には歩いて行ける距離なので、ファミレス、スーパー、居酒屋、薬局、病院など、徒歩圏内で行けるのが便利です。桜上水駅の目の前にスーパーがあり、いろんな物が売っているので、急に買い忘れの物を買うにしても、駅の近くにあるので、とても便利です。駅を出てすぐに、コンビニ、すき家、ラーメン屋、居酒屋があるので、困らないです。駐輪場も近くにあるので、友達が来ても安心して止められるので助かります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 世田谷駅

    東急世田谷線世田谷駅は、とても治安の良いエリアです。隣の松陰神社駅は、いまかなりの人気エリアだとおもいます。歩いて本当にすぐです。世田谷駅や、前の自宅から歩いてすぐ行ける範囲に、おしゃれなカフェや、飲食店は、行き尽せないほどたくさんの数がありました。世田谷線は、東急田園都市線、小田急線、京王線にアクセスしやすいので、本当に便利だと感じていました。電車だけでなく、バスも充実していました。わたしは渋谷まで、バスをつかうことも多かったです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    東急田園都市線用賀駅は、他の路線との連絡もよく、本数もとても多かったことが便利でした。そして運賃が安いこと、終電が遅いことも気に入っているポイントでした。駅に郵便局やコンビニがあるのも便利でした。また、駅周辺は飲食店、スーパー、ドラッグストアなどが充実しており、生活をするにはとてもいい環境だったと思います。飲食店はクチコミサイトで上位にくるようなお店も多かったので、食べ歩きが好きな方にはとてもいい街だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下高井戸駅

    以前の住まいの最寄り駅は下高井戸駅で、京王線と世田谷線の2路線の利用が可能です。京王線では新宿まで各駅停車で4駅、快速に乗れば3駅という近さで、新宿までの移動にはストレスを感じません。世田谷線を使えば小田急線豪徳寺駅や田園都市線三軒茶屋駅に直接アクセスすることができるので利便性は非常に高いです。また駅前には商店街や24時間営業のスーパーもあり仕事で遅くなった際にも買い物に困ることはありませんでした。交通面と生活面の両面でとても良い駅だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 1951~1960件目を表示

ページトップ