-
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅
東急二子玉川駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。神奈川寄りにあるにも関わらず、15分以内で渋谷駅に行くことができます。また大井町線も通っていることから自由が丘や東横線接続と交通の便は良いと感じます。駅周辺は商業施設が充実しており、高島屋、二子玉ライズとあるので基本的には二子玉川で買い物はほぼ完結するので便利です。飲食店については商業施設に紐づきますが居酒屋もあるので夜遅く食べに行けるところもあって不自由はありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑が丘駅
東急大井町線緑が丘駅は、都内へのアクセスがとても便利です。大岡山まで行けば、目黒線(目黒で南北線と三田線と直通している)に乗り換え可能ですし、自由が丘まで行けば、東急東横線に乗り換えることも可能です。またショッピングやお洒落なカフェで人気の二子玉川駅までは乗り換えなしで行くことが可能です。その他の大井町線の各駅にも有名なパティスリーなどスイーツのお店が点在しており、甘いもの好きには魅力的だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅
東急田園都市線用賀駅は、急行は止まらないですが渋谷から10分強で来られるので都心に出るのも便利です。用賀で日常生活の買い物などは事足りますが、ひと駅行けば二子玉川で大きなショッピングエリアもあり、買い物の面でも非常に便利です。二子玉川経由で、15分ほどで自由が丘にも行けますから、様々な買い物ニーズも不便なく満たせるところだと思います。駅直結のタワービルの低層部にはレストランやカフェがいくつかあるので、雨が降っていても濡れずに時間つぶしが出来ます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒沢大学駅
渋谷まで7分の利便性は抜群です。駅からの徒歩圏内に、マルエツ、オオゼキ、西友、と3つのスーパーがあり、それぞれ買い物内容によって使い分けができます。値段を追求するなら西友で。マルエツは手頃な価格の商品だけでなく、場所柄でしょうか、高品質の少しお高い商品も取り扱っているところがポイントです。駒澤大学の最寄り駅で学生が多いため、学生にも手が届く安価な居酒屋や定食屋が多くあるので、一人暮らしの人にはとても住みやすいのではないかと思います。電車以外に渋谷からのバス便が結構多いのも特長です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅
東急田園都市線の桜新町駅は、派手さはありませんが、生活に必要なお店が駅周辺に揃った、コンパクトな街です。特に有名なのは「長谷川町子美術館」があることから、「サザエさん」の町として庶民派の町として知られています。近年になり、スターバックスやカルディコーヒーファームといったオシャレな店舗も増えました。また、以前よりピーコックスーパーやオリジン弁当、老舗の蕎麦屋やとんかつ屋、牛丼の松屋など、庶民派の店も多いです。意外に便利な点として、ドコモ、au、ソフトバンクの店舗も駅から徒歩圏内にあり、重宝しています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅
以前住んでいた場所は、新居から500メーターしか離れていない為、最寄り駅は同じく東急田園都市線の桜新町駅となります。なので良い所は新居の欄でも書きましたが、庶民的な雰囲気の中に、最近オシャレな店舗がオープンしたことで、おしゃれ度も向上してきている点です。スターバックスにカルディコーヒーファーム、タリーズコーヒーにオシャレなレストランも駅前にあります。珍しいスポットとして、TSUTAYAのスポーツクラブがあることです。TSUTAYAの書店、DVDレンタルにプラスして、フィットネスやヨガやマシンエクササイズが出来ます。月会費も約5000円からとリーズナブルですよ。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上町駅
世田谷線の中間駅で、唯一改札に駅員さんがいますので回数券の購入等ができます。またまわりに飲食店もそこそこあり、薬局もあります。少し歩くと公園もあります。大型のスーパー、被服店、イタリアンレストラン等もありますので家族での買い物には大変便利です。渋谷行のバスの始発のバス停、祖師谷、成城学園、用賀行きのバス停もあります。毎年12/15・16、1/15・16はボロ市が開催されますのでその点も楽しめると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松原駅
松原駅周辺は、大きめの公園(今は改装中)もあり、子供がたくさん遊んでいます。また大型スーパー(こちらも今は改装中)、コンビニ、薬局、調剤薬局、飲食店もあり、生活する分には便利です。保育園も複数ありますが比較的静かで、線路の周りも植木等きれいに整備されています。ゴミ等も少なく、治安はとてもいいと思います。また住宅地の為、奥まるととても静かで住みやすい場所だと思います。ペット等の散歩をされている方も多いです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:1
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明大前駅
映画が好きなので、映画館の多い新宿と渋谷にアクセスがしやすいので、またまた仕事柄、新宿と渋谷に行く機会が多いので、明大前駅を使用しています。また家賃もちょうどいい価格帯ですし、世田谷区に住みたいと思っていたのでちょうど良かったです。駅前にスーパーや飲食店もありますので、深夜に帰宅する際も便利です。午前2時まで営業しているガストもありますので、勉強や仕事内容の整理を行う際にもとても便利と感じています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明大前駅
以前も明大前駅なので、内容は同じものとなります。映画が好きなので、映画館の多い新宿と渋谷にアクセスがしやすいので、またまた仕事柄、新宿と渋谷に行く機会が多いので、明大前駅を使用しています。また家賃もちょうどいい価格帯ですし、世田谷区に住みたいと思っていたのでちょうど良かったです。駅前にスーパーや飲食店もありますので、深夜に帰宅する際も便利です。午前2時まで営業しているガストもありますので、勉強や仕事内容の整理を行う際にもとても便利と感じています。
(投稿)