-
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新代田駅
新代田駅から渋谷までは、各駅停車の電車でも約10分と、通勤にはとても便利でした。また、駅の目の前には、ライブハウスのFEVERなどもあり、音楽が好きであれば、いつでも気になるバンドがあれば楽しめるという場所だと思います。ラーメン屋さんも複数あり、どこもおいしいです。明大駅までも2駅なので、京王線への乗り換えもとても楽にできました。ただし、ドラッグストアや品揃え豊富なスーパーはないので、下北沢などで調達してくる必要があります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代田橋駅
代田橋駅は京王線で新宿から2駅目ということで7分もあれば都心部に出る事が出来ます。新宿にさえ出てしまえばそこからのアクセスは都内ならわりかしどんな所にでも行けるので割と移動はしやすい方なのではないかなと思います。渋谷の方に向かいたければ新宿に出てから向かう手もありますが隣の明大前まで行ってそこから乗り換えるという手もあるのでなにかあった時には対応しやすいのではないかと思います。駅自体はとても綺麗でホームに待合室もあるので暑い・寒い季節でもそこに入っていれば適温で電車を待てる点も良いと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
三軒茶屋は渋谷にも近く、みなさんご存知のオシャレな街なのでとても満足しております。個人的な印象では飲食店が多く、賃貸を借りる方は演劇をやる人やバンドマンなどの芸術系の方が多いような気がします。街を歩いている方もオシャレな人が多いです。またそもそも地元が世田谷の方も沢山おり、老若男女行き交う人々で賑わうのが三軒茶屋だと思います。大学も複数あり、若い学生の方も通われるとすると、とても満足度が高いのではないかなと思います。また新居は東横線の学芸大学にも近いので時々そちらにも遊びに行きます。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 若林駅
ローカル線だったので、愛着がありました。またクリーニング店も多く、クリーニングには困りませんでした。環七沿いを歩くと大きなドン・キホーテとスーパー、コンビニもあり、生活には困りませんでした。淡島通りまでいくとバス停やスーパー、個人営業している飲み屋、クラフトビール専門店などあり、コンビニもあったのでよかったです。三軒茶屋まで歩けるのも魅力の一部になるかなと思います。また下北沢や世田谷代田まで頑張れば歩くことも可能なので体力があれば便利だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅
以前の住居の最寄り駅は上町なのですが、新宿には徒歩で19分の豪徳寺を使っていました。豪徳寺は朝、夜と利用頻度が高かったです。用事を終えた夜に豪徳寺に帰ってくると駅に隣接したサンマルクカフェでパフェを食べたり、デニーズで食事を取って家に帰っていました。豪徳寺駅付近には食事の出来る所が多かったように思えます。すみのえのパンも美味しそうでしたし、焼き芋専門店ふじも気になる存在でした。小さなお花屋さんオランダ屋豪徳寺店の花々に癒しを貰えました。経堂まで行くと千代田線も使えます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅
美味しい飲食店や珍しいお店がとても多いです。ほぼ街から出なくてもいいぐらい。以外と生活するための店も揃っているので、生活するのに困りません。渋谷もすぐそこなので、すぐ出れますし。特に美味い飲食店が多いのがよかったです。外食が多めで、チェーン店はあまり行かないので、個人のお店ばかりで巡るのがとても楽しかったです。この街に住まなかったら、多分行かなかった店に行ったりと知見が広まりました。また、街柄でアパレルショップが多いので、ぶらぶらしてるだけで楽しいです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 田園調布駅
渋谷、横浜へのアクセスが良く、通勤や休日のお出かけがしやすかったです。バスも通っており、天気の日にはバスでよくお出かけをしました。駅前は、程よくお店があり、スターバックスなどのカフェが数店ありよくりようしておりました。駅中に隣接しているドラッグストアやスーパーも便利でよく利用していました。春先は桜並木がとてもきれいで、写真を撮りに行きました。利用する人たちも落ち着いた雰囲気の人が中心で、町全体が上品なイメージでした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅
用賀駅は、渋谷駅まで10分ほどでいける駅であり、二子玉川駅までも一駅と非常にアクセスとしては便利です。また、東京有楽町エリア方面に行きたい場合でも、田園都市線は半蔵門線直通なので、簡単に都内に行く事ができます。用賀駅周辺にはスーパーが3つ以上、歯医者も知る限り4軒以上、コンビニもファミリーマートが2軒、郵便局、ドラッグストア、100円ショップなどなど、生活に必要なものがすべて揃う駅なので、生活するには非常に便利です。また、食べるところも、多くあるので、ディナー・ランチにも困りません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳船橋駅
準急が停まる駅なのに、こじまりとしていて人が多すぎないところが良いです。また、こじんまりとしているものの、生活に必要なお店や居酒屋さんなども多く、とても生活しやすいです。また、街灯がしっかりと配置されており、暗い道が少ない印象です。帰りが遅くなることが多いので、助かっています。またバスの利便性もよく、色んな場所にバスを使っていけるところも千歳船橋のよい点だと思います。経堂駅は酔っ払いが多かったですが、千歳船橋は少ないのでそこもよい所だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅
経堂駅は小田急線の中では急行がとまるので(時間によりますが)そこはとにかく便利でした。ただ、大きい駅なので、人が多いのが私にはイマイチでした。駅前に大きな商業施設があり、そこに病院からコンタクトレンズ屋さんまで何でもあるので、その利便性は良かったと思います。居酒屋さんも多いのですが、学生の街だからということもあると思いますが、閉店がとても早く23時以降に開いているお店を探すのが大変でした。もう少し遅くまで開いているお店があれば良かったと思います。
(投稿)