-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑が丘駅
ぺナテス緑ヶ丘は多くの駅が周辺に存在し、しかもとても近くて便利そのものでした。東急大井町線の緑ヶ丘駅に徒歩5分。東急目黒線の奥沢駅や同大岡山駅までも徒歩8分程度でつきますし、東急東横線の自由が丘駅までも徒歩13分程度でつきます。私も恋人も職場が都心であり、出勤しやすかった点がよかったです。駅周辺に店は少ないですが、絶品のフレンチやイタリアンすし屋など、質の高い隠れた名店もそろっていてよかったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
まずは非常に飲食店がおおきことがあげられると思います。しかもチェーン店のようなものだけでなく独自に展開をする個性が豊かなお店があることが魅力的です。また駅にかんしても複数の電車の路線、またバスが集まっており、どこに行くにも便利です。個人的にはツタヤがあるのが魅力的です。買い物に関してはスーパーもありますが、いまではあまりない商店街があるのが懐かしいですし、実際に使ってみると人情もあり便利で助かっています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
学芸大学が一番の最寄り駅ですが、ここに関して飲食が充実していることが良い点だと思います。ここも三軒茶屋と同じくチェーン店というよりも独立したお店が多くて特色があり楽しみがあります。駅自体は東急東横線だけですが、数駅のるだけで様々な電車に乗り換えや連結しているので、まったく不便を感じつことはありません。また病院の数が多いのも子供がいる家庭では便利かもしれません。スーパーは駅にあるので、これも仕事帰りによるにも便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下北沢駅
下北沢駅は、京王井の頭線と小田急線のターミナル駅なので、新宿・渋谷のどちらに行くにも5分内で着くので非常に便利です。電車は3分に1本は必ず来ますし、急行や特急など、どんな電車でも止まります。隣の代々木上原で千代田線に接続しているので、勤務地の大手町へも目の前のホームでの乗り換えが1回ですみます。本数が多いので、電車も行き帰り座れるという理想的な通勤ができています。この春に複々線化し、ダイヤ改正もし、本数がさらに増えました。電車で困ることはまったくありません。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東北沢駅
小田急線東北沢駅は、新宿まで10分弱と非常にアクセスが良く、また、駅周辺には飲食店や買い物ができるショップはほとんどないですが、静かで治安が非常に良く、魅力的です。また、隣の駅には代々木上原と下北沢駅があるので、ご飯やお酒が飲みたくなったら自転車ですぐにいけるので、便利です。また、小田急線だと、各駅停車しか止まりませんが、新宿まですぐなのでそこまで困りません。駅前にコンビニと小さなスーパーもあるので、買い物にもそこまで困りません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野毛駅
先ず、駅は有名建築家の安藤忠雄氏が設計したもので、デザインがきれいで、ホームは地下1階にあるにもかかわらず、晴れた日は日差しが差し込み、気持ちの良い駅です。他の大きな駅と比較して、通勤時間帯でもあまり混雑しておらず、人ごみにもまれることもありません。エスカレータ、エレベータもあり、重い荷物を持っている時も不便はありません。駅には美味しいパン屋が併設されており、帰宅時に買って帰ることができ、大変便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 尾山台駅
尾山台駅はこじんまりとしていますが、東急大井町線で自由が丘には約5分、乗り換えはありますが、渋谷や横浜などにも近くて便利です。すぐに買い物や遊びに行け、アクセスはいいと思います。また、周辺は住宅街なので静かで治安がよく、街並みはきれいです。駅前に商店街や大きなスーパー(オオゼキ)もあり買い物に便利です。リーズナブルな飲食店もあるので、一人暮らしで外食の多い人も困りません。尾山台駅周辺は、住みやすいところだと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 世田谷代田駅
世田谷代田駅は小田急線を利用していて、新宿や町田方面に行く際には乗り換えなど無しで一本で行けるのがとても便利でした。その為渋谷方面や他の主要な所に行く際も基本は乗り換え1回で楽に行けるのが良かったです。駅周辺には大型スーパーやコンビニが有り仕事帰りに夜ご飯を買って帰ることもできたので良かったです。世田谷代田駅は大学やビルなどもない為とても落ち着いた場所で街灯も沢山ありましたので治安も良かったと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅
基本的に電車の来る本数が多く、三軒茶屋方面は特に朝混むので助かっています。また、駅前に飲食店も何店舗かありますし、スーパーも21時までやっているところがあるので仕事帰りに寄れるので便利です。個人的には商店街のような雰囲気もあり、住宅街の雰囲気も混在しているので好きです。一番いいのはカフェとパン屋さんが多いことが私としてはかなり便利です。休みの日も気軽に外に行くことができて、何よりお店をやられている方たちの人柄が良いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅
都心に近く、2路線の駅が近いことから利便性が高かったです。どちらの路線でも主要駅まで30分程度で行けたことは本当に助かりました。一方の路線は路面電車で都会にいながらもどこかノスタルジックさがありましたが、住宅が密集する中を通り抜けるなど、ここでしか味わえない光景を見ながらの通勤はとても楽しかったです。もう片方は通勤ラッシュ時の乗車率が常に上位で満員電車の見本のような路線でしたが、最近、複々線完成に伴うダイヤ改正があり以前よりも快適に通勤することができるようになり、さらに利便性が高まったと思います。
(投稿)