-
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
三軒茶屋は渋谷のすぐ近くなのに下町な感じがあり、住んでいるだけで東京らしさを味わえる場所でした。どの方向にも商店街が広がっており、いずれも違った顔を持っているため何度歩いても新しい発見がありました。また、三軒茶屋駅は田園都市線が半蔵門線に直結しているため、すぐに都心へと移動できる場所でした。世田谷線も都内とは思えないほど味のあるローカル線であり、街中を縦横無尽に走る電車に乗って小田急線や京王線に乗り継げることも便利でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明大前駅
駅前に東急ストアが出来たことや、スポーツジムもあり、とても賑やか。明大があることで、大学生がとても多いですが、だからと言って治安が悪いかと言うと全然そんなことなくて安心して生活して出来ます。カフェもいくつかあるので、便利です。今も新しいお店がまったく増えている感じでまだまだ増えそうな感じです。電車に乗れば下北沢や仙川にも乗り換えなしで行けるのでとても便利です。生活に必要なお店はだいたいそろっているので、特に困ることはありません。コンビにもいくつかあって便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒沢大学駅
最寄り駅の駒沢大学駅は田園都市線の急行が止まります。そのため、都心へのアクセスが大変便利になりました。また、二子玉川駅も良く利用しているためアクセスが大変良いと感じております。駅周辺は大学の最寄り駅ということもあり、飲食店が多くあります。利用しやすいスーパーや100円均一などもあり大変便利だと感じております。ですが、国道246号線に接しているため車通りが多く、子供と歩くには空気も悪く、車のスピードも早いので危険と感じ、毎日利用したいとはあまり思いません。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅
自由が丘駅は東急東横線、東急大井町線の2つの線路があり、都心へのアクセスも良く、神奈川県へのアクセスも大変良好です。駅周辺は美味しい飲食店も多くあり、歩いて散策するのが大変楽しい駅だと感じています。駅かた少し離れたところにも美味しいケーキ屋などが多くあり、贈り物を購入するにも良く利用していました。また、バスで利用することが多いのですが、自由が丘駅正面口のロータリーに止まるので雨の日も利用しやすいと感じます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東北沢駅
近年地下化が完成したとのことで、電車の騒音は一切なし、それでいて駅は目の前なので、立地は最高。乗り出しから各駅ではなく急行に乗りたい場合は下北沢まで歩いて行けるのもポイント。渋谷な度に向かう際は池ノ上も利用可能でとても良い。道が狭いため、車も好んでは入ってこず、騒音などもほとんどない。家族連れや高所得と思われる層が多く、治安の面は全く気にならない。病院やコンビニ、美容室もあり、足りないところは下北沢に歩くといった感じです。
(投稿) -
1.4
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 芦花公園駅
京王線芦花公園駅は、新宿まで20分、M大前駅まで10分と、交通の便が比較的良い割に、家賃相場はそれほど高くなく、駅周辺に緑も多いなど、M大に通う学生にとっては、おすすめのスポットのひとつではないかと思います。快速が停まれば、なおいいのですが・・停まりません。駅周辺は戸建て住宅が多く、グルメスポットや娯楽施設、スーパーなど、快適に生活するうえで必要となる施設等に、もの足りなさも感じますので、そのような施設は別エリアで賄い、当地には閑静な居住空間を求めるという考え方が必要となるかもしれません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久我山駅
久我山駅は京王井之頭線であり、渋谷と吉祥寺をつないでいます。吉祥寺も渋谷も栄えており、どちらにいっても楽しいです!また、勤務地が渋谷なので一本で行ける点と久我山は急行も各駅もとまるので電車の待ち合わせ時間もなく通勤時間削減にもつながります!最後に、久我山駅は飲食店・スーパーも多くはないけど少なくもないので、生活していて不便だと感じることはありません。商店街も活気づいているので治安がよく、うるさくない環境です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅は、新宿駅まで乗り換えがなく約30分ほどで行くことができる、都心へのアクセスの良さ、また、千代田線に乗り入れており、今年、ダイヤの改正とともに、準急が停車するようになったので、表参道駅などまでも乗り換えがなく行くことができます。また、席数がとても多いコーヒーショップが駅の改札前にあり、くつろげる空間となっています。電車の発着音が「ウルトラマン」のテーマになっているので、電車が来るたびにわくわくします。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅
新宿駅まで乗り換えがなく約25分ほどで行くことができる、都心へのアクセスの良さ、また、千代田線に乗り入れており、表参道駅などまでも簡単に行くことができます。世田谷線が利用できる山下駅とも歩いて1分もかからないところに位置していたので、いろいろな場所へ行くのにとても便利な駅でした。朝早くからやっているコーヒーショップ、カフェが近くに併設していたので、朝早くから駅を利用する自分にとっては非常に便利な駅でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二子玉川駅
住み出した当初は駅前の高島屋がメインの街並みでしたが、2010年前後から急速に開発が進みおおきな変貌を遂げて東京のベットタウンの代表みたいになりました。駅周辺まででれば何でもそろい、申し分ありません。駅もリニュアルされてきれいにはなりましたが、大井町線が溝の口まで延伸したことで二子玉川が始発ではなくなってしまったために通勤乗車時に座っていくことが出来なくなったのが残念でした。改札を出ると大型商業施設が充実したことで、バスの乗降ターミナルがすごく離れてしまったことも残念な点です。
(投稿)