世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(205ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(205ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 2041~2050件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅

    東急田園都市線の桜新町駅で、渋谷から4駅10分の近さにあり、駅前は飲食店や銀行など生活に必要なお店から、おしゃれなカフェもあり、不便さを全く感じない。そして少しメイン通りから入ると、喧騒から離れ落ち着いた雰囲気のある街でもある。長谷川町子美術館の最寄り駅で、サザエさん通りもあり、街の自慢でもある。駅前にはバス停もあり、この駅を起点にバスでの移動も可能で、便利な駅である。急行は止まらないが、渋谷から4駅と近いので、混雑は緩和されるので、急行が止まらないことがかえって良い。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅

    ターミナル駅の新宿から最短で12分と非常に早く、特急や急行などほとんどすべての電車が停車するので便利です。さらにバスターミナルもあり、電車で行くには不便な成城学園前や吉祥寺方面のバスも多くあるため、電車だけでなくバスも使い勝手がいいです。また夜遅くまで開いているスーパーや居酒屋なども多く、夜でも買い物や飲食ができる店が多くあります。区役所の出張所や区立図書館、子育てセンターなども駅前にあり、行政サービスもすぐ近隣で利用できます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    商店街もあって買い物にも便利なのですが、中でも居酒屋などの種類が豊富で、様々なタイプのお店がありました。魚料理メインのお店や、焼き肉食べ放題のお店、24時間営業のお店など、日替わりでお酒を楽しむことができる環境でした。高級なお店は少なく、むしろリーズナブルな価格の店が多いので、学生やファミリーの利用も多かったです。それから比較的芸能人の方も多く住んでいるので、寺島進さんなどはよくお酒の場でお見掛けしました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅

    東急田園都市線の二子玉川駅からは渋谷など都心へのアクセスが良く、また駅周辺にはショッピングモールなどたくさんのお店に囲われている点が魅力的だと思います。レストランや飲み屋なども駅近くに多いため、お店選びに困ることはありません。セレブな街といわれるだけあって、おしゃれな店舗が並んでおり、早く色々なお店を開拓したいです。駅前を歩いているのは子連れの家族層が多く、街並みも落ち着いており、とても生活しやすい街だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 等々力駅

    等々力は高級住宅街ということもあり、家を見ながらお散歩をするのがとても楽しい場所です。駅周辺はこじんまりとしておりました。それでもスーパーや薬局、コンビニなどはありますので、生活に必要なものは揃うと思います。等々力駅から少し歩くと等々力不動尊や等々力渓谷があり、自然に触れる事ができます。少し歩けば二子玉川駅や自由ヶ丘に行けるため、遠出をしなくても、週末を映画館やショッピングなどの娯楽施設で過ごすことができます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅

    世田谷線が一番しようする沿線なのですが、この沿線は南北に走っており、渋谷方面へも新宿方面へもアクセスがしやすい点がります。仕事柄、クライアントから帰宅する際なども選択肢が多く利便性は良いです。また、朝のラッシュが少ない点があります。時間帯にもよりますが、朝の混雑が今まで使用していた沿線の電車よりは楽で気に入っています。鉄道だけではなく、バスも渋谷、成城、五反田方面と一本でいける部分も気に入っています。アクセスがよく、混雑も少ない。いいね!

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千歳烏山駅

    千歳烏山駅は京王線新宿から9駅目に位置しますが、準特急・急行・快速等の急行列車の停車駅であり、最も早い準特急電車で千歳烏山駅から新宿まで最短13分という短い時間で行ける為、普段の通勤また休日の都心への買い物も非常に便利です。駅は相対式ホームですが、上りホーム・下りホーム各々へのアクセスは地下連絡通路が2ケ所整備されている為、踏切を待ち続ける事なく改札までアクセス出来る点も非常に便利です。改札は新宿方面に向かって前方2ケ所と後方1カ所が整備されており、後方改札は上り・下りホーム共通の出入口となっていますので、電車のどのあたりに乗っても改札口へすぐにアクセスできる点が良いです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東松原駅

    京王井の頭線東松原駅は、こじんまりとした駅ですが、周辺に小さな商店街があり個人的にはとても落ち着く街でした。通勤時間帯はやはり混みますが、東松原駅は普通のみなので、急行や他の激混み路線ほどではありません。小さな子どもがいるので、駅前に小児科があるのも助かりました。また、井の頭線なので渋谷や吉祥寺までのアクセスが良く、隣の明大前まで行けば新宿にもすぐですし、二つ隣の下北沢まで行けば小田急線も利用でき、とても便利です。ですので、車が無くても十分生活できます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    東急田園都市線三軒茶屋駅は、渋谷まで2駅約5分で急行停車駅なので、とても便利な駅です。朝の通勤ラッシュ時間帯は、非常に混雑するため辟易しますが、渋谷駅まで我慢すれば、だいぶ混雑は解消されます。朝は、各駅停車か準急かしかなく、いずれも池尻大橋に停車するので差はないのですが、帰宅時は、急行が走っています。急行や普通など気にせず、どの電車がきても三軒茶屋には停車するので、安心して乗ることができます。駅の出入り口が複数あり、雨の日など、使い分ければ非常に便利です。普段でも買い物をしたい場合はこの出口、早く帰宅したいときはこの出口と使い分けています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千歳烏山駅

    交通の便としては、新宿にしても渋谷や吉祥寺にしても、直通もしくは一回乗り換えで行くことが出来るので、大体において不便はありません。また、準特急まで停車するようになったため、列車の待ち時間もほとんど気にする必要もないと思います。商店街の中には、二十四時間営業のチェーン店がいくつかあるので、お腹が減っても困ることはありません。十分ほど歩いたところには、パンやケーキのお店が新しく出店しているようなので、小麦粉好きな方々には楽しいのではないでしょうか。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 2041~2050件目を表示

ページトップ