-
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅
東急世田谷線の上町駅はまず私の勤務地の最寄駅の三軒茶屋駅まで乗り換え無しで10分程度で行けるというのが最大の利点です。また上町駅はどの時間もすごく混み合っているという事が無くストレスをあまり感じず通勤する事が出来ます。駅からすぐにドラッグストア、スーパー、コンビニが有り便利です。世田谷線はのどかな雰囲気で都会の殺伐とした雰囲気がないのでとても気に入っています。また上町駅は豪徳寺駅も近く小田急線への乗り換えも便利で新宿などにも出やすい所が気にいっています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
以前の最寄駅は東急田園都市線、世田谷線の三軒茶屋でした。三軒茶屋駅は駅すぐにスーパー、薬局、TSUTAYA揃っており仕事の帰りに寄るのにとても便利でした。またチェーンの飲食店、コーヒー屋さんなども充実しておりさくっとご飯したい時にも便利でした。街自体に人が多い為、人気の飲食店やお洒落なカフェなども多いです。また田園都市線では急行が止まり渋谷まで1本ですぐに行けますし半蔵門線への乗り換えはそのまま直通なので行動範囲が広がりとても便利でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新代田駅
徒歩で下北沢駅までいくと、新宿駅、渋谷駅まで5分~10分で行くことができ非常に便利でした。また、下北沢駅は非常に盛んな街で、古着屋や飲食店が多く、衣食住を全て満たしてくれるくらいに、アミューズメントが多かったです。また、クラブハウスやライブハウスも多く、芸能人の方もよく見かけます。週末はよくテレビカメラが取材できており、有名なお店やスポットも多かったです。現在、下北沢駅がさらに再開発されている最中で、大きなビルや建物が建つ予定だそうです。今後、さらに盛んな街になっていくのだと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上北沢駅
こじんまりした駅ですが、コンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング店・飲食店などひと通りのお店は揃っています。スーパーも遅くまで開いているのでお仕事帰りでも寄ることができます。内科や歯科もあり、総合病院もあるので安心です。駅の南側には桜並木があり、春はとても綺麗です。TVで紹介されたスイーツショップや人気のラーメン店もあります。大型店はありませんが都心までのアクセスが良いのでそれほど不便ではないです。静かに暮らしたい方にはおすすめです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅
東急田園都市線の用賀駅は、駅に直結するオフィスビルに飲食店や、カフェ、コンビニ等が多数入っております。駅前には商店街もあり、スーパー、家電量販店もあることからとても生活しやすい環境です。また渋谷まで10数分、二子玉川まで一駅と、三軒茶屋まで三駅であり、アクセスの利便性が高い駅です。国道246号や、環状8号線、首都高、東名高速道路のインターチェンジにも近く、車やタクシーの移動にも適した場所です。路線バスが多く通っている点も魅力的です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松陰神社前駅
東急世田谷線は、三軒茶屋駅で田園都市線にスムーズに乗り換えができるため、主に渋谷方面へ向かう時に利用する路線。走っている本数も少なくなく、10分も待たずに次の電車が来るし、夜も午前まで運行している。自宅から三軒茶屋駅までは歩いていけないこともなかったが、急いでいるときは一駅でも使う。料金は一律で150円だったので、バスのように気軽に使えるのが特徴だった。あまり下り方面は利用しなかったが、小田原線や京王線への乗換駅がある。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 代々木上原駅
代々木上原駅の便利な所といえば、小田急線も千代田線も通っている所が自分としては助かっています。また、渋谷にもバスで行けたりと、都内どこでアクセス抜群だと思います。駅直結のアコルデ代々木上原には、スーパーやドラッグストア、本屋さんなど、何でも揃っているので、仕事帰りの時など、生活に必要なものは全て電車から降りてすぐ手に入るというのが助かっています。遅い時間までやっている牛丼屋さんも、すぐ近くにあるので、料理する元気がない時などはサクッとご飯が食べれて助かっています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳烏山駅
最寄り駅は栄えてはいるが、古い商店ばかりでおしゃれ感はゼロ。駅前に区役所の出張所があり、区民センターなどもあったが特に利用することはなかった。銀行は店舗が多かったのは便利だった。スーパーも南口。北口ともに充実していたのはとてもよかったが、踏切の渋滞は本当にひどく車向きの街ではない。飲食店は豊富で美味しいお店が多かった。何より、準特急が停まる駅だったので、通勤・通学の便利は最高によかった。小田急線へのバスの便が多くて早いためとても便利で助かった。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅
東急田園都市線桜新町駅は、渋谷駅にも9分程度で着くことができ都心へのアクセスが大変良い場所です。首都高から少し離れており、サザエさんの街として明るい雰囲気の街並みです。駅周辺にはスーパーや一人暮らしに便利な飲食店も多くあり便利だと思います。急行は停まらず各駅停車のみですが、上述の通り、各停でも渋谷まで9分の距離なので特に問題ありません。また田園都市線は東京メトロ半蔵門線と直通運転をしているので東京駅方面にも便利な沿線で、気に入っています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 芦花公園駅
京王線の芦花公園駅は各駅停車の電車しか止まらないのですが、東京は電車の本数も多いのでさほど不便に感じたことはありませんでした。新宿までもほど近く、明大前で京王井の頭線に乗り換えれば渋谷や下北沢などにもすぐ出られて交通の便は大変満足でした。駅自体は小さな駅なので、構内にお店などは何もないのですが、その分駅についてからホームに出るまでに時間がかかるようなこともなく、通勤で使うには何の不満もありませんでした。下り方面には高尾山や高幡不動などの観光スポットもあり、車がなくてもちょっとした旅行気分が味わえてよかったです。
(投稿)