-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 自由が丘駅
東横線自由が丘駅は、都心へのアクセスも良く、非常に便利な町です。六本木へは電車で20分くらいでいけます。東横線特急が止まるのと、大井町線も通っているので都心に出るのにいろいろな行き方ができます。駅の周辺にはおしゃれなカフェや雑貨屋がたくさんあり、5年住んでいても行った事のないお店や行きたいお店がまだまだありました。またスーパーも駅の周りに3、4件あり遅くまで空いているので帰りが遅くなった際も助かります。薬局も駅前に数件あるので、同じものを買うにも選択肢が多いと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二子玉川駅
二子玉川駅はショッピングセンターのライズや高島屋と充実しており、食料品から服飾品、本、文具等買い物を一度にすませることができました。住んだ当初は、買いたい物をインターネットで検索すると、二子玉川駅にあるお店でそろえることができるとわかり驚いたほどです。映画館もでき、本当に何でもそろっている駅だと思います。休日は学生やカップル、家族連れと人が多く賑っており、若者が集まる街という印象でした。渋谷まで約20分ほどですし、東京メトロ半蔵門線に乗り入れているため東京駅近くの大手町駅や三越前駅にも乗り換えなく行くことができ便利でした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 等々力駅
ローカルな駅で改札くぐってすぐに電車に乗れたのは何より便利でした。階段やエスカレーターなしで電車に乗れるのはストレスがなかったです。駅周辺の商店街は活気があったとはいえませんが、薬局、歯医者、スーパー、役所と必要なものはそろってはいました。自由が丘まで6分、二子玉川まで2分というアクセスが便利でした。駅の公衆トイレが新設されたのですが、とてもきれいで使いやすく安心です。手頃なスーパーから高級スーパーまでスーパーマーケットの数が豊富です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東松原駅
京王井の頭線東松原駅は、北へ1駅の明大前駅から京王線に乗り換え東へ行けば、新宿まで10数分です。以前は新宿勤務でしたので通勤は非常に楽でした。新宿線接続に乗れば秋葉原へも40分で行けます。西に行けば下高井戸、調布、さらに先によみうりランドがあるので娯楽は十分にあります。また南へ2駅で下北沢なので、ぶらぶらしたり買い物するにはうってつけの場所です。井の頭線も吉祥寺から渋谷まで通っているので、とてもおしゃれな街のちょうど真ん中くらいに東松原がある感じです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野毛駅
1駅で、映画館やホテル、ショッピング、レジャーを楽しめる二子玉川へ出れること。とても近いが、隣駅の二子玉川のように人が多くないので、駅や街中がごちゃごちゃすることもなく、帰ってくると落ち着いた雰囲気の中で生活ができる。自由ヶ丘までも5分なので、東横線への乗り換えも楽です。渋谷方面や、横浜方面をよく利用する方にはおすすめの立地だと思います。田園都市線や東横線と比べて、大井町線はローカルな駅が多いので、電車内や駅構内が混雑することも少なくて快適です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜新町駅
良い点は、駅の中も駅周辺も明るく、いつもきれいなこと。駅前は桜並木になっており楽しませてくれる。駅周辺でも、夜中でもとにかく治安がとても良い。渋谷まで電車で10分で行くことができる。駅構内がピンクで可愛い。タクシー乗り場はないが、常にタクシーが駅前に待機しているので帰宅に便利。駅前でお祭りが開かれるとかなりの賑わいを見せる。近年ではカルディカフェができたりと、おしゃれな飲食店が少しずつだが増えだしている。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅
下北沢駅の便利な点は、小田急線と井の頭線の複数路線が利用できることです。新宿駅と渋谷駅など、都心へのアクセスが非常に良い点が便利です。また、吉祥寺駅にもアクセスが良いため、便利と感じています。都心に比べて夜の下北沢駅の住宅街は、非常に静かな点も良いところです。また、下北沢駅は飲食店や洋服店が多いため、近場で買い物が済むのも楽です。地域のイベントも活発な様子で、駅周辺に活気がある印象も好感をもてます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
田園都市線で渋谷駅まで2駅のため、現在(新宿駅まで2駅)とはまた違った便利さがありました。ただし、田園都市線の朝ラッシュは混みすぎで辛いです。降雪や大雨などの悪天候の日には、毎回のように駅構内への入場規制がされるほど混乱します。三軒茶屋駅の近くに大きな都営住宅があるので、世田谷区でありながら庶民的な雰囲気もありました。これと言って目立つものはないですが、周囲にいくつかの商店街と多数の小規模な飲食店があり、休日にぶらぶらするには良いところでした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅
駒沢大学駅は東急田園都市線の駅で、渋谷から3駅にありました。急行は止まらないのですが、それでも渋谷まで10分程度でした。また、飲食店についても学生が多かったのでいろんなお店が多く、また、駒沢公園の近くにはおしゃれなカフェもたくさんありました。さらに、隣の三軒茶屋駅にはさらに多くの居酒屋さんやおしゃれなお店も多く、タクシーで移動しても1駅くらいなので、大変便利な街でした。三軒茶屋駅からは世田谷線へ乗り換えもできるのでその点もよかったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 等々力駅
大井町線は通勤時間も満員でぎゅうぎゅうな電車でなく少し余裕があり通勤に苦痛がなく電車を利用できます。等々力は自由が丘と二子玉川の間にあり、どちらにも電車で5分程度で行けるので便利です。住宅街なので駅周辺は比較的静かで治安が良いです。駅前にはコンビニやカフェやスーパーがあり住みやすいです。また、等々力商店街振興組合がありゆるキャラもいて街を盛り上げている印象です。他には、駅近くに役所もあり公的手続きにも便利なところです。
(投稿)