世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(207ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で733件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(207ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2201 / 2061~2070件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅

    田園都市線用賀駅は閑静な住宅街にありながらも、乗り換えなしで15分程度で渋谷駅に行くことができるので、仕事はもちろん、プライベートの移動がとても便利です。また、用賀駅構内にはカフェやコンビニ、夜遅くまでやっているスーパーもあり、仕事帰りに買い物を済ませることも簡単で非常に利便性の高い駅だと感じます。また、バスも多く走っており、電車での移動が不便なエリアや天候が悪い日の移動にも役立っています。駅周辺も小さなカフェやレストランがあり、騒がしくなくとてもいい雰囲気です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾山台駅

    尾山台駅は、自由ケ丘や二子玉川に近いので、乗り換えに便利です。駅の改札を入るとすぐにホームに出るので使いやすいです。東京都市大学の学生の利用が多いですが、のんびりとした雰囲気の駅で、混雑時もそれほどストレスがありません。踏み切りで待つことは頻繁にあります。駅を出てすぐに、比較的大きな商店街があり、スーパーやドラッグストア、クリーニング店、100円ショップなど、一通り店があり、行き帰りの買い物に便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜上水駅

    桜上水駅は京王線の始発駅なので、始発電車のタイミングを合わせれば朝は座って通勤できます。また、急行電車も停まる駅なので利便性は高いと思います。食料品の買い物は駅を降りてすぐのところにキッチンコートがあります。キッチンコートはやや値段が高いと思うので、北口を歩いて5分ほどのところにいなげやに通っています。また私はバイクを所有しているのでアパートからはヨークマート、パワーラークスと食品を買う場所はたくさんあります。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅

    以前の住まいは田園都市線の用賀駅から徒歩5分位の所でした。駅近で明るい道を歩いてすぐでしたので治安も良く不安になることはありませんでした。オーケーストアというディスカウントストアが2店舗もあり、24時間営業の定食屋も近くにあったので、食事で困ることはありませんでした。悪い点は、田園都市線ではほぼほぼ毎日、通勤時に遅延と徐行運転が発生するので、通勤時間がかかり、朝ギリギリな私的には、毎日、朝の通勤時に味わう肉体的ストレス、精神的ストレスはかなりなものがありました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    まず、京王線は日本屈指のターミナル駅である新宿駅発着なので、利便性はかなり高いです。準特急も千歳烏山駅は止まるので、新宿駅まで4駅です。15〜20分でいけます。また、区役所が近いのは便利ポイントが高いです。朝の通勤前にちょこっと寄って手続きを済ますなんて事もできちゃいます。区役所の前は人々の憩いの場となっているようで、イベントやフリーマーケットなんかがよく開催されています。歩いている方々の若干年齢層は高めですね。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 二子玉川駅

    東急田園都市線と東急大井町線の2路線を使える二子玉川駅は、渋谷や都心、横浜方面へ出るにもとてもアクセスが良く、羽田空港へのバスも出ているので、旅行に行くにも便利です。また、二子玉川ライズのショッピングセンターや映画館もあり、娯楽施設が充実しています。土日になると何かしらイベントがあったり、有名な歌手の方のライブを無料で見れたりと、とても楽しく刺激的です。また、混雑はあるけれど家族連れが多く、治安はとても良いです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 二子玉川駅

    東急田園都市線と東急大井町線の2路線を使える二子玉川駅は、渋谷や都心、横浜方面へ出るにもとてもアクセスが良く、羽田空港へのバスも出ているので、旅行に行くにも便利です。また、二子玉川ライズのショッピングセンターや映画館もあり、娯楽施設が充実しています。土日になると何かしらイベントがあったり、有名な歌手の方のライブを無料で見れたりと、とても楽しく刺激的です。また、混雑はあるけれど家族連れが多く、治安はとても良いです。最寄駅は新居と変わりません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池尻大橋駅

    田園都市線の池尻大橋は、渋谷駅から電車で3分です。終電に乗り遅れても深夜バスにも乗れるし、タクシーでも1,000円ちょっとです。最悪歩いても2km程度なので、良い運動になります。都会と思いきや、246号線から少し中に入れば閑静な住宅街で、都心にも近く、生活もしやすく、働いている方にはとても便利な街です。田園都市線といえば、通勤ラッシュがひどいと有名な線ですが、池尻大橋は渋谷まで1駅なので、どうにか我慢できる範囲です。そこまで開けている街ではないのですが、さらに隣駅は三軒茶屋ですから、スーパーもドラッグストア等も充実しており生活もしやすく、なんといっても飲食店も多いので徒歩圏内で楽しめる街です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    東急田園都市線の駅で、渋谷までのアクセスも良く、自転車で行けば急行の止まる駅までもすぐ行けるところがよいです。隣の駅には大きな商業施設もあり、週末は子どもを連れて家族ででかけることもできます。最寄り駅には格安のスーパーやコンビニ、文房具屋、100円ショップなど生活必需品をそろえるのに必要なお店はすべてあります。また、ファミリーレストランやファーストフード、家族でいけるレストランも商店街にたくさんあるのも良いです。車は利用しておらず、電動自転車で移動していますが駐輪場の整備も進んでいるので、比較的どこでも停めることができます。図書館や大きな公園もあり子育てするにはとても良い環境です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野毛駅

    東急大井町線の駅だったので、職場のある駅までアクセスが良かったのは良い点でした。また、ローカルな路線なので通勤ラッシュもそれほどきつくなく、朝少し早めに家を出るだけで座席に座って出勤できるほどでした。オーゼキというスーパーも駅近くにあるので、買い物も仕事帰りに済ませて帰ることができました。このオーゼキには駐車場はないですが店舗前に駐輪場はあるので自転車は停めることができます。また歯医者や小児科、内科など腕の良いお医者さんがいるのでとても助かっていました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2201 / 2061~2070件目を表示

ページトップ