世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(208ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(208ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 2071~2080件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅

    笹塚駅はフレンテを始め、とても駅前が充実している駅です!甲州街道に並行しているので、新宿からの利便性もよく、また場所を説明するにもとてもわかりやすいです。甲州街道を渡ると、庶民的な商店街が広がっており、生活のしやすさを実感できます。またおしゃれなボウリング場やジムなど、アクティビティも整っていて、飽きずに週末を過ごすこともできます。駅から離れた物件でも駐輪場がかなり整備されているので不安なく通勤できると思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八幡山駅

    駅前に郵便局やオオゼキというスーパー、100円ショップ、書店など必要最小限なものがコンパクトに揃っている感じがとても気に入っていました。高架下のお店がリニューアルされ、とても綺麗なお店が揃っています。パンケーキで有名な喫茶店もあり、生活には程よいです。駅の北側には居酒屋さんも増えて、気分転換に飲みに出かけたり、することもできます。デザイナーズマンションがあるため、おしゃれな人が住んでいるようにも思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 等々力駅

    東急大井町線等々力駅は住宅街にある駅なので大きな商業施設はありませんが、スーパーやドラックストア、和洋中の飲食店はありますので飲食には不自由しません。大学が近くにあるのでコンビニが多い事も特徴です。東急バスのターミナルがあり、東京駅や郊外に行く路線数も多いので利便性は高いと思います。通勤時間帯は車両内混雑はありますが、駅自体は混まないためストレスはあまり感じず通勤ができます。区の出張所もあるため遠方に行かなくてすむのが嬉しいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松原駅

    京王井の頭線の東松原駅は街の大きさの割には充実しているように感じられました。駅の近くにスポーツジムが2件あり、1つは24時間営業で、もう一つはプールも完備されていました。お店もチェーン店は殆どなく個性的な個人経営の店が目立ちます。住宅地ゆえに深夜営業店に乏しいですが適度に楽しめる地元としてはいい感じだと思いました。羽根木公園も近く、何時かの大雪の日に見た梅林での風景は、とても幻想的でした。公園近くに24時間営業のスーパーもありました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅

    以前の住まいの最寄駅は田園都市線と世田谷線が通っている「三軒茶屋」駅でした。田園都市線は半蔵門線と連結しており渋谷から先も大手町や神保町、表参道などに出やすいのが非常に魅力でした。世田谷線は主に世田谷区を走るローカルな電車で、路面電車なので環七を渡ったりすることがあり、ホームも小ぶりで可愛くインスタ映えする路線です。三軒茶屋駅は連結しているキャロットタワーの地下に東急ストアが入っており、仕事帰りに買い物して帰るのに非常に便利です。また、同建物の二階には蔦屋の大型店があり、娯楽にも困りませんでした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑が丘駅

    ぺナテス緑ヶ丘は多くの駅が周辺に存在し、しかもとても近くて便利そのものでした。東急大井町線の緑ヶ丘駅に徒歩5分。東急目黒線の奥沢駅や同大岡山駅までも徒歩8分程度でつきますし、東急東横線の自由が丘駅までも徒歩13分程度でつきます。私も恋人も職場が都心であり、出勤しやすかった点がよかったです。駅周辺に店は少ないですが、絶品のフレンチやイタリアンすし屋など、質の高い隠れた名店もそろっていてよかったです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    まずは非常に飲食店がおおきことがあげられると思います。しかもチェーン店のようなものだけでなく独自に展開をする個性が豊かなお店があることが魅力的です。また駅にかんしても複数の電車の路線、またバスが集まっており、どこに行くにも便利です。個人的にはツタヤがあるのが魅力的です。買い物に関してはスーパーもありますが、いまではあまりない商店街があるのが懐かしいですし、実際に使ってみると人情もあり便利で助かっています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    学芸大学が一番の最寄り駅ですが、ここに関して飲食が充実していることが良い点だと思います。ここも三軒茶屋と同じくチェーン店というよりも独立したお店が多くて特色があり楽しみがあります。駅自体は東急東横線だけですが、数駅のるだけで様々な電車に乗り換えや連結しているので、まったく不便を感じつことはありません。また病院の数が多いのも子供がいる家庭では便利かもしれません。スーパーは駅にあるので、これも仕事帰りによるにも便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下北沢駅

    下北沢駅は、京王井の頭線と小田急線のターミナル駅なので、新宿・渋谷のどちらに行くにも5分内で着くので非常に便利です。電車は3分に1本は必ず来ますし、急行や特急など、どんな電車でも止まります。隣の代々木上原で千代田線に接続しているので、勤務地の大手町へも目の前のホームでの乗り換えが1回ですみます。本数が多いので、電車も行き帰り座れるという理想的な通勤ができています。この春に複々線化し、ダイヤ改正もし、本数がさらに増えました。電車で困ることはまったくありません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東北沢駅

    小田急線東北沢駅は、新宿まで10分弱と非常にアクセスが良く、また、駅周辺には飲食店や買い物ができるショップはほとんどないですが、静かで治安が非常に良く、魅力的です。また、隣の駅には代々木上原と下北沢駅があるので、ご飯やお酒が飲みたくなったら自転車ですぐにいけるので、便利です。また、小田急線だと、各駅停車しか止まりませんが、新宿まですぐなのでそこまで困りません。駅前にコンビニと小さなスーパーもあるので、買い物にもそこまで困りません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 2071~2080件目を表示

ページトップ