世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(208ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で733件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(208ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2201 / 2071~2080件目を表示

  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 等々力駅

    自由が丘駅も近く、東横線までもすぐ行けるので、思ったほど不便ではなかったです。住宅街が多く、治安も良いと思うので、それもよかったです。降り口が一つなので、友達を呼んだ際もそこで待っていてもらえば、迷うこともありません。二子玉川や五反田方面にもすぐに行けるので、その点もよかったです。案外、スーパーも近くにありましたし、安価なスーパーと高級スーパーが両方あり、使い分けができました。車を持ってはいませんでしたが、高級車が多く、セレブなイメージの街なのもブランドとしては良いかもしれません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅

    最寄り駅は東急世田谷線上町駅です。上町駅の近くには、あまり知られていないような喫茶店やこぢんまりとした商店街など、居心地の良い場所が多くあります。数分差はありますがこの他にも東急世田谷線宮の坂駅、小田急線経堂駅、田園都市線桜新町駅も利用圏内です。経堂駅前の商店街にも桜新町駅周辺にも美味しい飲食店が多いですし、豊かな緑広がる公園や緑道にもアクセスが良いです。異なる路線を利用できるのは助かりますし、それぞれの町が違った顔を持っているので住んでいて楽しいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    小田急線経堂駅は、急行が停まる小田急線のメイン駅の一つでもあり、都心へ10〜20分で出ることができます。電車に乗ってすぐの下北沢駅を利用すれば京王線に、また代々木上原駅を利用すればメトロ千代田線に乗り換えることができ、どこへ行くにも非常に便利です。改札階の空間は広さにゆとりがあり、駅構内においてはラッシュ時でもあまり混雑した印象を受けません。経堂駅前には二つの大きな商店街がありますが、それぞれ並ぶお店も多種多様で、何をするにも困らないのも良い所です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅

    最近ですが、小田急線が2つになりました。元々、地下の地下にあったのが、地下の地下と、地下の2つになりました。電車の本数が増えましたので、朝の通勤時に、とてつもなくノロノロ運転が解消された気がします。新宿にも近く、渋谷にも近いのは、かなり便利です。どちらかが使えなくなった時に、タクシー使わずに帰れます。電車が駄目でも、バスがあります。どちらかに近いというのはあるかもしれませんが、新宿渋谷の両方に近いというのは魅力です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅

    駅は、大きくて、色んな施設も付属していて便利でした。都心ですが、作りが、狭苦しくなくて、広々と、ゆったりした感じで、店もあるので、待ち合わせに困らないです。乗降客も、ほとんど住民なので、治安の良い感じでした。渋谷まで、乗車時間は、15分以内だったと思います。渋谷迄いかなくても、三軒茶屋などもあり、便利だと思います。とにかく、落ち着いた感じの環境で駅は、綺麗に整備され良かったです。駅近くの地下に、大きな駐車場もあり、非常に便利でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅

    下北沢駅は、小田急線と京王井の頭線が乗り合わせています。小田急線を利用するなら、新宿まで急行で2駅8分。各駅停車でも、6駅11分で行くことが出来ます。井の頭線を利用するなら、渋谷まで急行で1駅4分、各駅停車でも4駅7分で出られます。新宿も渋谷も、都内の主要ターミナル駅です。どこへいくにも、その行動範囲は広がりますし、乗り換えの回数も少なく済みます。買い物に行くにも、通勤で利用するにも、とても便利だと思いました。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池ノ上駅

    池ノ上は京王井の頭線の各駅停車のみの駅です。ただ、1駅隣は下北沢、渋谷まで出るのにも、3駅6分と近く、どこかへ買い物に行くにも、不自由はしません。下北沢まで出れば小田急線が利用出来、渋谷まで出れば、JRや東京メトロが利用できるので、都内へのお出かけには便利だと思います。また、一足駅を出れば、コンビニや24時までやっているスーパーもあり、普段の生活に支障ないので、この駅周辺に住むのには、とてもお勧めです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 成城学園前駅

    小田急線の成城学園前駅は駅周辺の環境が魅力です。駅自体に発展させていると言う印象はありませんが、品の良い店舗が揃っているという印象です。また、駅近くは高級住宅街のため、帰宅時も歩いていると気持ちがよく、春はさくらが空きはいちょう並木と景観がとてもあい気持ちが豊かになります。ただ、一番の魅力は近隣住民の人の好さです。落ち着いている人が多く、幼稚園などもとても魅力的な家庭が多いいため、他に移るという選択肢が取れませんでした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    小田急線経堂駅は、新宿へのアクセスと周辺施設が魅力的です。急行でわずか11分で新宿まで行けます。また、代々木上原で東京メトロ千代田線に乗り換えまたは直通することができ、とても便利に感じました。9時までは通勤ラッシュで電車が人でいっぱいですが、それ以外の時間は特に混雑に感じません。物件から駅までは農大通りの商店街があり、たくさんの飲食店があります。駅の近くにもショッピング施設があり、生活に不便は感じません。その他にも、世田谷線の上町駅からも近く、そちらも利用することができます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千歳船橋駅

    電車に乗ってしまえば新宿まで各駅でも15分~20分、下北沢はドアtoドアで30分圏内なので、交通の便は良かったです。ライブハウスによく行くので、下北沢に近いのは嬉しかったです。また、小田急線は終電も遅くまであるので助かってました。駅前に小田急OXがあり、ちょっと回った帰り道にサミットがあったので、食材の買い物には良かったです。環八沿いなので、車のでの便も良く、東名・首都高速・246も近い立地でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2201 / 2071~2080件目を表示

ページトップ