-
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野毛駅
先ず、駅は有名建築家の安藤忠雄氏が設計したもので、デザインがきれいで、ホームは地下1階にあるにもかかわらず、晴れた日は日差しが差し込み、気持ちの良い駅です。他の大きな駅と比較して、通勤時間帯でもあまり混雑しておらず、人ごみにもまれることもありません。エスカレータ、エレベータもあり、重い荷物を持っている時も不便はありません。駅には美味しいパン屋が併設されており、帰宅時に買って帰ることができ、大変便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 尾山台駅
尾山台駅はこじんまりとしていますが、東急大井町線で自由が丘には約5分、乗り換えはありますが、渋谷や横浜などにも近くて便利です。すぐに買い物や遊びに行け、アクセスはいいと思います。また、周辺は住宅街なので静かで治安がよく、街並みはきれいです。駅前に商店街や大きなスーパー(オオゼキ)もあり買い物に便利です。リーズナブルな飲食店もあるので、一人暮らしで外食の多い人も困りません。尾山台駅周辺は、住みやすいところだと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 世田谷代田駅
世田谷代田駅は小田急線を利用していて、新宿や町田方面に行く際には乗り換えなど無しで一本で行けるのがとても便利でした。その為渋谷方面や他の主要な所に行く際も基本は乗り換え1回で楽に行けるのが良かったです。駅周辺には大型スーパーやコンビニが有り仕事帰りに夜ご飯を買って帰ることもできたので良かったです。世田谷代田駅は大学やビルなどもない為とても落ち着いた場所で街灯も沢山ありましたので治安も良かったと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅
基本的に電車の来る本数が多く、三軒茶屋方面は特に朝混むので助かっています。また、駅前に飲食店も何店舗かありますし、スーパーも21時までやっているところがあるので仕事帰りに寄れるので便利です。個人的には商店街のような雰囲気もあり、住宅街の雰囲気も混在しているので好きです。一番いいのはカフェとパン屋さんが多いことが私としてはかなり便利です。休みの日も気軽に外に行くことができて、何よりお店をやられている方たちの人柄が良いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅
都心に近く、2路線の駅が近いことから利便性が高かったです。どちらの路線でも主要駅まで30分程度で行けたことは本当に助かりました。一方の路線は路面電車で都会にいながらもどこかノスタルジックさがありましたが、住宅が密集する中を通り抜けるなど、ここでしか味わえない光景を見ながらの通勤はとても楽しかったです。もう片方は通勤ラッシュ時の乗車率が常に上位で満員電車の見本のような路線でしたが、最近、複々線完成に伴うダイヤ改正があり以前よりも快適に通勤することができるようになり、さらに利便性が高まったと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
三軒茶屋は渋谷のすぐ近くなのに下町な感じがあり、住んでいるだけで東京らしさを味わえる場所でした。どの方向にも商店街が広がっており、いずれも違った顔を持っているため何度歩いても新しい発見がありました。また、三軒茶屋駅は田園都市線が半蔵門線に直結しているため、すぐに都心へと移動できる場所でした。世田谷線も都内とは思えないほど味のあるローカル線であり、街中を縦横無尽に走る電車に乗って小田急線や京王線に乗り継げることも便利でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明大前駅
駅前に東急ストアが出来たことや、スポーツジムもあり、とても賑やか。明大があることで、大学生がとても多いですが、だからと言って治安が悪いかと言うと全然そんなことなくて安心して生活して出来ます。カフェもいくつかあるので、便利です。今も新しいお店がまったく増えている感じでまだまだ増えそうな感じです。電車に乗れば下北沢や仙川にも乗り換えなしで行けるのでとても便利です。生活に必要なお店はだいたいそろっているので、特に困ることはありません。コンビにもいくつかあって便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 駒沢大学駅
最寄り駅の駒沢大学駅は田園都市線の急行が止まります。そのため、都心へのアクセスが大変便利になりました。また、二子玉川駅も良く利用しているためアクセスが大変良いと感じております。駅周辺は大学の最寄り駅ということもあり、飲食店が多くあります。利用しやすいスーパーや100円均一などもあり大変便利だと感じております。ですが、国道246号線に接しているため車通りが多く、子供と歩くには空気も悪く、車のスピードも早いので危険と感じ、毎日利用したいとはあまり思いません。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅
自由が丘駅は東急東横線、東急大井町線の2つの線路があり、都心へのアクセスも良く、神奈川県へのアクセスも大変良好です。駅周辺は美味しい飲食店も多くあり、歩いて散策するのが大変楽しい駅だと感じています。駅かた少し離れたところにも美味しいケーキ屋などが多くあり、贈り物を購入するにも良く利用していました。また、バスで利用することが多いのですが、自由が丘駅正面口のロータリーに止まるので雨の日も利用しやすいと感じます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東北沢駅
近年地下化が完成したとのことで、電車の騒音は一切なし、それでいて駅は目の前なので、立地は最高。乗り出しから各駅ではなく急行に乗りたい場合は下北沢まで歩いて行けるのもポイント。渋谷な度に向かう際は池ノ上も利用可能でとても良い。道が狭いため、車も好んでは入ってこず、騒音などもほとんどない。家族連れや高所得と思われる層が多く、治安の面は全く気にならない。病院やコンビニ、美容室もあり、足りないところは下北沢に歩くといった感じです。
(投稿)