-
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下北沢駅
最寄りは下北沢で、駅から歩いて10分程度のところに住んでいました。下北沢は何と言っても文化の町なので、芝居や音楽、食べ物が美味しい店やファッションのお店が立ち並び、一日中過ごしても飽きない町でした。駅の南側と北側に大きな商店街があり、南側は主にチェーン店の居酒屋や飲食店がずらっと並び、北側にはサブカルチャー色の強めなお店が立ち並んでいます。常にライブや演劇がそこかしこで行われているので、夢を追う若者たちで溢れる活気のある町です。ヴィレッジヴァンガードを中心にサブカルチャーの発信地にもなっているので、一風変わったお店を探すならば下北沢はうってつけの町だと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久我山駅
京王井の頭線の久我山駅は急行が止まる駅であるにもかかわらず、駅周辺はうるさくなく落ち着いた雰囲気で歩きやすいです。駅周辺にはコーヒーチェーン店や牛丼チェーン店、少し大きなスーパーが2件と100円ショップなどもあります。駅内には本屋さんとコンビニみたいな店舗も入っており、帰宅時にふらっと寄って本を眺めるのが日課になっています。また、吉祥寺にも近く、渋谷まで出ているので都心へのアクセスは抜群に良いです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜新町駅
便利な点は正直ありませんでした。渋谷の方に出ようと思ったらエレベーターを乗り継ぎしないと行けなかったので実際乗る電車のだいぶ前に家を出ないと行けなかったです。東京の中でも乗車率が高い路線だったので子供連れにはハードルの高い駅でした。駅の周りはサザエさんの町として知られていたのでサザエさんの銅像が置かれていたりしていました。春には桜並木がありそこだけは綺麗だと思いました。関西と違い電車料金が安いのとICを使うと割引がある点だけよかったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 代々木上原駅
渋谷区代々木上原の住みやすさを一言でいうと「シャレオツな人達が住む街」です。カフェや飲食店などのお店もオシャレで、一軒家も高級感あふれるおしゃれさがにじみ出ています。商店街として、上原銀座商店街や上原駅前商店街がありますが、こちらはいわゆる普通の商店街です。そんなにスゴい賑わっているというわけでもないですが、廃れているわけでもありません。スーパーは、小田急OXとマルエツ、丸正の3つがあります。なんとなくこの街は、お金持ちの学生が住むのに最適な街という感じ。そしてさりげなく坂が多い街でもあります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
東急電鉄田園都市線の三軒茶屋駅は、渋谷まで5分新宿まで15分東京まで30分程度のとてもアクセスが良い駅です。急行の停車駅で、来た車両に乗ればよいだけでしたのでシンプルな鉄道利用ができます。駅前には商店街が3方向あり、いつも混んでいる印象です。人が多く店舗も様々な種類があり活気があります。駅付近には24時間営業のスーパーマーケットがあり、ほぼ毎日利用していました。人が多い割りに治安もそこまで悪くない印象でした。人の多さに対して道が狭いので自動車や自転車より徒歩が一番便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梅ヶ丘駅
梅ヶ丘駅の特徴は、駅前のスーパーを含め、駅近徒歩圏にスーパーが4件あり、日常の買い物には非常に便利な駅です。また、小田急線の普通列車のみの停車駅ですが下北沢から2駅と都心からそれほど離れておらず、新宿、下北沢、原宿、表参道等の都心へのアクセスも非常に良好です。また、駅から渋谷行きのバスも出ており、渋谷方面へのアクセスも楽です。駅前商店街はこぢんまりはしておりますが、有名な美登利寿司があり、その他良質な飲食店も複数軒あり、外食にも特段困らない環境です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅
以下です1.東急ストアが改札直結で買い物しやすい2.改札すぐ右においしい鶏白湯ラーメン屋がある3.リカーリカーなど、おいしいバル、イタリアン系のお店がおおい4.商店街が昔ながらの雰囲気でありながら、おしゃれな若い経営者のお店などもあり、年齢層も、住む人たちの落ち着きもあるので、居心地の良い街5.横浜、渋谷、川崎、恵比寿、中目黒、新宿三丁目、池袋、自身がよくいく街への電車の乗り継ぎが楽、時間もかからないので、相当住みやすい
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
渋谷から近いので通勤で渋谷に行く人にはお勧めです。電車でなく自転車で通う事も可能なので通勤費を抑える事が出来ます。駅の近くには沢山の飲食店や飲み屋が有りますので、お酒好きの人には非常に良いと思います。美味しい焼く肉屋さんもあり住んでいた時はよく友人たちと利用していました。古着屋などのファッション系のショップも沢山あるのでファッション好きの人にもお勧めです。近くには世田谷公園も有りますので、お子さんがいらっしゃる方も満足されると思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 三軒茶屋駅
三軒茶屋駅の便利な点は抜群のアクセスの良さです。渋谷駅まで2駅というのがとても便利です。渋谷まで出れば都内はどこへでも行きやすいですね。また三軒茶屋駅周辺はスーパーがいくつもあり、日用品、雑貨店も多数あります。そういった点で生活のしやすさや買い物のしやすさは抜群に良いです。また、レンタルビデオ店や飲食店の他に、ファッション関係のお店も充実していて、三軒茶屋エリア内で全て完結出来るのが、本当に便利です。済みやす過ぎてこの先もこのエリアに済みたいです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二子玉川駅
交通のアクセスがよく、電車は大井町線と田園都市線が通っていて、バスも渋谷や三軒茶屋、調布まで行くことができるのでありがたいです。また、電車は急行が停まるので渋谷へも20分くらいで行くことができ、渋谷から半蔵門線に直通になることもあるので勤務先に行くときに乗り換えなしで行けるのが便利でした。さらに、rise、高島屋、無印良品など商業施設がすぐ近くにあり、駅周辺で買い物や食事をすませられます。休日は親子連れでにぎわっており、週末何かしらイベントをやっているので面白いです。
(投稿)