-
1.4
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 芦花公園駅
京王線芦花公園駅は、新宿まで20分、M大前駅まで10分と、交通の便が比較的良い割に、家賃相場はそれほど高くなく、駅周辺に緑も多いなど、M大に通う学生にとっては、おすすめのスポットのひとつではないかと思います。快速が停まれば、なおいいのですが・・停まりません。駅周辺は戸建て住宅が多く、グルメスポットや娯楽施設、スーパーなど、快適に生活するうえで必要となる施設等に、もの足りなさも感じますので、そのような施設は別エリアで賄い、当地には閑静な居住空間を求めるという考え方が必要となるかもしれません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久我山駅
久我山駅は京王井之頭線であり、渋谷と吉祥寺をつないでいます。吉祥寺も渋谷も栄えており、どちらにいっても楽しいです!また、勤務地が渋谷なので一本で行ける点と久我山は急行も各駅もとまるので電車の待ち合わせ時間もなく通勤時間削減にもつながります!最後に、久我山駅は飲食店・スーパーも多くはないけど少なくもないので、生活していて不便だと感じることはありません。商店街も活気づいているので治安がよく、うるさくない環境です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祖師ヶ谷大蔵駅
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅は、新宿駅まで乗り換えがなく約30分ほどで行くことができる、都心へのアクセスの良さ、また、千代田線に乗り入れており、今年、ダイヤの改正とともに、準急が停車するようになったので、表参道駅などまでも乗り換えがなく行くことができます。また、席数がとても多いコーヒーショップが駅の改札前にあり、くつろげる空間となっています。電車の発着音が「ウルトラマン」のテーマになっているので、電車が来るたびにわくわくします。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豪徳寺駅
新宿駅まで乗り換えがなく約25分ほどで行くことができる、都心へのアクセスの良さ、また、千代田線に乗り入れており、表参道駅などまでも簡単に行くことができます。世田谷線が利用できる山下駅とも歩いて1分もかからないところに位置していたので、いろいろな場所へ行くのにとても便利な駅でした。朝早くからやっているコーヒーショップ、カフェが近くに併設していたので、朝早くから駅を利用する自分にとっては非常に便利な駅でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二子玉川駅
住み出した当初は駅前の高島屋がメインの街並みでしたが、2010年前後から急速に開発が進みおおきな変貌を遂げて東京のベットタウンの代表みたいになりました。駅周辺まででれば何でもそろい、申し分ありません。駅もリニュアルされてきれいにはなりましたが、大井町線が溝の口まで延伸したことで二子玉川が始発ではなくなってしまったために通勤乗車時に座っていくことが出来なくなったのが残念でした。改札を出ると大型商業施設が充実したことで、バスの乗降ターミナルがすごく離れてしまったことも残念な点です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅
東急世田谷線の上町駅はまず私の勤務地の最寄駅の三軒茶屋駅まで乗り換え無しで10分程度で行けるというのが最大の利点です。また上町駅はどの時間もすごく混み合っているという事が無くストレスをあまり感じず通勤する事が出来ます。駅からすぐにドラッグストア、スーパー、コンビニが有り便利です。世田谷線はのどかな雰囲気で都会の殺伐とした雰囲気がないのでとても気に入っています。また上町駅は豪徳寺駅も近く小田急線への乗り換えも便利で新宿などにも出やすい所が気にいっています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
以前の最寄駅は東急田園都市線、世田谷線の三軒茶屋でした。三軒茶屋駅は駅すぐにスーパー、薬局、TSUTAYA揃っており仕事の帰りに寄るのにとても便利でした。またチェーンの飲食店、コーヒー屋さんなども充実しておりさくっとご飯したい時にも便利でした。街自体に人が多い為、人気の飲食店やお洒落なカフェなども多いです。また田園都市線では急行が止まり渋谷まで1本ですぐに行けますし半蔵門線への乗り換えはそのまま直通なので行動範囲が広がりとても便利でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新代田駅
徒歩で下北沢駅までいくと、新宿駅、渋谷駅まで5分~10分で行くことができ非常に便利でした。また、下北沢駅は非常に盛んな街で、古着屋や飲食店が多く、衣食住を全て満たしてくれるくらいに、アミューズメントが多かったです。また、クラブハウスやライブハウスも多く、芸能人の方もよく見かけます。週末はよくテレビカメラが取材できており、有名なお店やスポットも多かったです。現在、下北沢駅がさらに再開発されている最中で、大きなビルや建物が建つ予定だそうです。今後、さらに盛んな街になっていくのだと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上北沢駅
こじんまりした駅ですが、コンビニ・スーパー・ドラッグストア・クリーニング店・飲食店などひと通りのお店は揃っています。スーパーも遅くまで開いているのでお仕事帰りでも寄ることができます。内科や歯科もあり、総合病院もあるので安心です。駅の南側には桜並木があり、春はとても綺麗です。TVで紹介されたスイーツショップや人気のラーメン店もあります。大型店はありませんが都心までのアクセスが良いのでそれほど不便ではないです。静かに暮らしたい方にはおすすめです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅
東急田園都市線の用賀駅は、駅に直結するオフィスビルに飲食店や、カフェ、コンビニ等が多数入っております。駅前には商店街もあり、スーパー、家電量販店もあることからとても生活しやすい環境です。また渋谷まで10数分、二子玉川まで一駅と、三軒茶屋まで三駅であり、アクセスの利便性が高い駅です。国道246号や、環状8号線、首都高、東名高速道路のインターチェンジにも近く、車やタクシーの移動にも適した場所です。路線バスが多く通っている点も魅力的です。
(投稿)