-
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅
用賀は、駅周辺が落ち着いた雰囲気でよかったです。安いスーパーや100円ショップ、夜遅くまでやっている飲食店などがあり、仕事務めをしている身からは生活がしやすかったです。少し歩くと銭湯があったり、個人経営のおしゃれな飲食店があったりと、色々楽しめました。隣駅が二子玉川なので週末遊びに行くのにも、ちょうどよい距離でした。交通のアクセスは、急行がとまらないのと、実家までバスで1本で行けなかったのが少々不便でしたが、成城学園前では行けるので利用していました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松原駅
以前の住まいの最寄駅は徒歩5分に1つと、徒歩15分程度のところにもう一つありました。どちらも都心に10分程度と近く、目的地にあわせて両方利用していました。徒歩5分の方は駅周辺にコンビニ、スーパー、病院、ドラッグストアなどが全てあり生活していく上でとても便利な駅でした。病院は風邪をひいて具合の悪い状態でも歩いていける距離でしたので大変に助かりました。病院内は清潔感があり先生もとても親切な方でした。スーパーはひとつしかないので仕事帰りはいつも混雑して行列ができるので、早く帰りたいのに帰れず、少しストレスに感じていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 成城学園前駅
小田急線成城学園前駅は世田谷区の高級住宅街の南側にあり、駅周辺もとても高級感があり、飲食店や雑貨屋なども豊富で、静かで治安もよく、安心して利用できる駅です。成城学園前駅は新宿駅まで電車で15分から20分ほどですし、ピーク時には5分以内に1本という頻度で急行電車が停車するため、電車を待つ時間もあまりありません。また、成城学園前駅発着のバスも豊富なので、京王線千歳烏山駅や東急線田園都市線の二子玉川駅などの近隣の鉄道会社の駅にもアクセスが可能で、とても便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
渋谷まで2駅とアクセスも良いです。個人的に渋谷によく買い物に行くことが多いので、この点は非常に魅力を感じています。また渋谷まで出ると他の路線への乗り換えのスムーズなので交通手段は困っておりません。加えて仮に渋谷で終電を逃してもタクシーで10分程度で帰宅できる距離であるため移動は楽だと思います。学芸前や都立大学方面も自転車を使えば15分程度で移動できるのでちょっとしたサイクリングもできる場所・立地だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅
学芸大学駅は東横線沿いで且つ渋谷にも自由が丘にも出やすいという抜群の立地です。中目黒経由で恵比寿など日比谷線沿線駅もアクセスが楽に出来ます。タクシーで渋谷まで1,500円以内、中目黒までは1,000円程度と車でも非常にアクセスの良い地域です。駅前は東西に商店街が広がり、さすがに娯楽などはそんなにたくさんないですが、飲食店やドラッグストア、ケーキ屋さんなど生活するのに何不自由ない程度のお店はあります。基本的に住宅街なので治安も良く、ご家族などが子育てをしながら生活する環境としては最適だと考えています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
【交通の利便性】・東急目黒線が目黒から先、都営三田線と地下鉄南北線に直通しており、都心(オフィスがあるエリア)へのアクセスはよかった。・横浜方面へのアクセスもよく、休日も比較的フットワーク軽く過ごすことができた。【駅のつくり】・地下に潜る必要のない地上駅のため、開放感があった。【生活のしやすさ】・駅に直結したバーミヤンが朝方までオープンしていて、使い勝手がいい。・24時間営業のスーパー(トップ)が駅から30秒のところにあり、便利。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上北沢駅
世田谷の閑静な住宅街で治安がよい。駅前にスーパーがあるので、帰りがけに買い物をして帰ることができる。22時まで営業しているため、少々遅くなっても安心である。商店街が発達しており、だいたいのものは駅周辺で揃えることができる。しかし、飲食店が少なく、一人暮らしで料理をしない人間にとっては食事の問題が常に付きまとう。新宿で済ませるなどしなければいけないところがめんどうであった。また、レンタルショップが周辺になく、その点も不便であった。(途中からオンデマンドサービスを契約したため、それは解消されたが。)
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八幡山駅
普通電車しか止まらないものの、新宿まで15分ほどで行けて、交通の便はかなり良かったです。また、駅から自宅までの帰り道で、環八道路沿いに少し寄り道をすればドン・キホーテがあり、食料品なども含めて非常に安かったのが生活をするうえでとても便利でした。また、駅を出てすぐのところにあるルポーゼすぎという喫茶店のホットケーキがとても美味しくて、何度も食べに行きました。飲食店は多くないですが、比較的レベルの高いお店が多かった印象です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅
駅の周辺に飲食店や小売店などが非常にたくさんあるため、買い物に困らないということです。同じ沿線の他の駅や、近隣の他の路線の駅も見に行きましたが、他の駅とは全く比べ物にならない数のお店が存在するので非常に便利です。また、渋谷へも5分で着くため、最寄り駅付近だけでは用が足りないことがあった場合でも、すぐに渋谷に行けるという利便性もあります。また、小売店が多いこととも関係してきますが、お店の数が多いということはお店同士の競争も激しく、都内の割には物価や安いということもよい点です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
奥沢駅自体は目黒線しか通らないため便利とは言えませんが、隣駅の大岡山駅と田園調布駅とのアクセスがよく、その二駅利用で買い物や通勤が十分にまかなえることが便利だと思います。自由が丘も徒歩圏内なので、新居に必要な道具の買いそろえやお洒落なショッピング、美容院通いも歩いていけるところがいいです。一見お年寄りが多く地味な街ですが、駅の近くに美味しいレストランが多いのも、住みやすさにつながると考えています。
(投稿)