世田谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(212ページ目)

世田谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!世田谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で742件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(212ページ目)

  • 東京都
  • 世田谷区

レビュー・口コミ 全2246 / 2111~2120件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 二子玉川駅

    東急田園都市線と東急大井町線の2路線を使える二子玉川駅は、渋谷や都心、横浜方面へ出るにもとてもアクセスが良く、羽田空港へのバスも出ているので、旅行に行くにも便利です。また、二子玉川ライズのショッピングセンターや映画館もあり、娯楽施設が充実しています。土日になると何かしらイベントがあったり、有名な歌手の方のライブを無料で見れたりと、とても楽しく刺激的です。また、混雑はあるけれど家族連れが多く、治安はとても良いです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 二子玉川駅

    東急田園都市線と東急大井町線の2路線を使える二子玉川駅は、渋谷や都心、横浜方面へ出るにもとてもアクセスが良く、羽田空港へのバスも出ているので、旅行に行くにも便利です。また、二子玉川ライズのショッピングセンターや映画館もあり、娯楽施設が充実しています。土日になると何かしらイベントがあったり、有名な歌手の方のライブを無料で見れたりと、とても楽しく刺激的です。また、混雑はあるけれど家族連れが多く、治安はとても良いです。最寄駅は新居と変わりません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池尻大橋駅

    田園都市線の池尻大橋は、渋谷駅から電車で3分です。終電に乗り遅れても深夜バスにも乗れるし、タクシーでも1,000円ちょっとです。最悪歩いても2km程度なので、良い運動になります。都会と思いきや、246号線から少し中に入れば閑静な住宅街で、都心にも近く、生活もしやすく、働いている方にはとても便利な街です。田園都市線といえば、通勤ラッシュがひどいと有名な線ですが、池尻大橋は渋谷まで1駅なので、どうにか我慢できる範囲です。そこまで開けている街ではないのですが、さらに隣駅は三軒茶屋ですから、スーパーもドラッグストア等も充実しており生活もしやすく、なんといっても飲食店も多いので徒歩圏内で楽しめる街です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 用賀駅

    東急田園都市線の駅で、渋谷までのアクセスも良く、自転車で行けば急行の止まる駅までもすぐ行けるところがよいです。隣の駅には大きな商業施設もあり、週末は子どもを連れて家族ででかけることもできます。最寄り駅には格安のスーパーやコンビニ、文房具屋、100円ショップなど生活必需品をそろえるのに必要なお店はすべてあります。また、ファミリーレストランやファーストフード、家族でいけるレストランも商店街にたくさんあるのも良いです。車は利用しておらず、電動自転車で移動していますが駐輪場の整備も進んでいるので、比較的どこでも停めることができます。図書館や大きな公園もあり子育てするにはとても良い環境です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野毛駅

    東急大井町線の駅だったので、職場のある駅までアクセスが良かったのは良い点でした。また、ローカルな路線なので通勤ラッシュもそれほどきつくなく、朝少し早めに家を出るだけで座席に座って出勤できるほどでした。オーゼキというスーパーも駅近くにあるので、買い物も仕事帰りに済ませて帰ることができました。このオーゼキには駐車場はないですが店舗前に駐輪場はあるので自転車は停めることができます。また歯医者や小児科、内科など腕の良いお医者さんがいるのでとても助かっていました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 等々力駅

    自由が丘駅も近く、東横線までもすぐ行けるので、思ったほど不便ではなかったです。住宅街が多く、治安も良いと思うので、それもよかったです。降り口が一つなので、友達を呼んだ際もそこで待っていてもらえば、迷うこともありません。二子玉川や五反田方面にもすぐに行けるので、その点もよかったです。案外、スーパーも近くにありましたし、安価なスーパーと高級スーパーが両方あり、使い分けができました。車を持ってはいませんでしたが、高級車が多く、セレブなイメージの街なのもブランドとしては良いかもしれません。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上町駅

    最寄り駅は東急世田谷線上町駅です。上町駅の近くには、あまり知られていないような喫茶店やこぢんまりとした商店街など、居心地の良い場所が多くあります。数分差はありますがこの他にも東急世田谷線宮の坂駅、小田急線経堂駅、田園都市線桜新町駅も利用圏内です。経堂駅前の商店街にも桜新町駅周辺にも美味しい飲食店が多いですし、豊かな緑広がる公園や緑道にもアクセスが良いです。異なる路線を利用できるのは助かりますし、それぞれの町が違った顔を持っているので住んでいて楽しいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 経堂駅

    小田急線経堂駅は、急行が停まる小田急線のメイン駅の一つでもあり、都心へ10〜20分で出ることができます。電車に乗ってすぐの下北沢駅を利用すれば京王線に、また代々木上原駅を利用すればメトロ千代田線に乗り換えることができ、どこへ行くにも非常に便利です。改札階の空間は広さにゆとりがあり、駅構内においてはラッシュ時でもあまり混雑した印象を受けません。経堂駅前には二つの大きな商店街がありますが、それぞれ並ぶお店も多種多様で、何をするにも困らないのも良い所です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下北沢駅

    最近ですが、小田急線が2つになりました。元々、地下の地下にあったのが、地下の地下と、地下の2つになりました。電車の本数が増えましたので、朝の通勤時に、とてつもなくノロノロ運転が解消された気がします。新宿にも近く、渋谷にも近いのは、かなり便利です。どちらかが使えなくなった時に、タクシー使わずに帰れます。電車が駄目でも、バスがあります。どちらかに近いというのはあるかもしれませんが、新宿渋谷の両方に近いというのは魅力です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 用賀駅

    駅は、大きくて、色んな施設も付属していて便利でした。都心ですが、作りが、狭苦しくなくて、広々と、ゆったりした感じで、店もあるので、待ち合わせに困らないです。乗降客も、ほとんど住民なので、治安の良い感じでした。渋谷まで、乗車時間は、15分以内だったと思います。渋谷迄いかなくても、三軒茶屋などもあり、便利だと思います。とにかく、落ち着いた感じの環境で駅は、綺麗に整備され良かったです。駅近くの地下に、大きな駐車場もあり、非常に便利でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全2246 / 2111~2120件目を表示

ページトップ