-
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野毛駅
東急大井町線が走っており、自由が丘駅まで15分ほどで行くことができた。横浜方面に行くにもアクセスがとても良かった。駅周辺では、個人店ながらケーキやパン、お惣菜といった創意工夫された新しいものが多く、買い物を楽しむことができた。近隣住民で賑わうスーパーオオゼキでは、新鮮な野菜を購入することができ、スタッフもキビキビと仕事されている若い方が多かったので、買い物も楽しむことができた。また、等々力駅も直ぐ近くにあり、玉川支所がある為、健康診断を受けたり、役所関係の手続きをスムーズに行うことができた。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 上野毛駅
自由が丘や、横浜方面へ向かうにはアクセスがしやすいが、東京都心へ向かう場合には必ず二子玉川駅へ一駅だけ乗車し、乗り換えしなければいけなかった。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 上野毛駅
近隣は家族世帯が多く、ドラッグストアや、スーパーが点在しており人目につく場所が多かった。保育園や、小学校中学校も近くにあったので美濃危険を感じる事はなかった。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 上野毛駅
小さな駅だったため、娯楽施設はなかったように思う。家族連れで食事ができるレストランや、スーパー、ドラッグストア、パン屋さんなどはあったのでおいしいものを見つけることができた。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 上野毛駅
近隣には、公立ながら小学校と中学校が1つの建物となっている施設があり、地下には温水プールが設置されていた。テニスコートなど施設の設備も充実していたような気がする。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 自由が丘駅
ひとつの小さな町。ある意味閉鎖されてる雰囲気。おいしいお店、おしゃれなお店がたくさんある。エステサロンや美容系のお店も充実している。小田原の住民になったがここには同じようなお店が全くないので、また行きたいと思っている。駅前は平日でも週末でも人が溢れてる。駅周りは道路が狭いうえに路線バスも多く、踏切もあるのですごく混みやすい。交番も隣になるから安心して過ごせる。朝までやってるお店もあるので終電がなくなった人でもとりあえずなんとかなる。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 自由が丘駅
電車の本数も多く、乗り換えていろんなところへスムーズに行ける。東横線から日比谷線の乗換は降りたホームの向いなので恵比寿まで行く際は便利でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 自由が丘駅
東横線と副都心線が結合されて違う地域の方が入ってきて少し雰囲気は騒がしくなりましたが、基本的には駅がとてもきれい
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 自由が丘駅
飲食店、飲み屋、ジム、カラオケ、ゲームセンターなんでも揃ってます。終電も遅いのでこの街だけで満足します。ただ金額は都内の中でも結構高い。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 自由が丘駅
小田原よりは育てにくいと思う。金銭的にも。自由が丘は目黒区なので目黒区の子育て事情がわからない。保育園も都内は緑も少ないし、狭い敷地内に子供を押し込めてるイメージ。
(投稿)