渋谷区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(68ページ目)

渋谷区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!渋谷区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で256件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(68ページ目)

  • 東京都
  • 渋谷区

レビュー・口コミ 全764 / 671~680件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅

    急行も止まり、新宿からは、京王線、京王新線どちらに乗っても帰ってこられるとても便利な駅。駅自体も明るく、解放的。駅を降りると、カフェや、レストラン、カルディコーヒーもあります。駅前にはフレンテ(商業施設)もあり、入っている店舗がどれもとてもよいです。中には図書館もあります。毎日行って利用していました。駅前ショッピングモールTwentyoneの中には、ニトリ、紀伊国屋書店、大戸屋、クィーンズ伊勢丹もあります。新宿に行かなくても、笹塚で用事が済んでしまう素晴らしい駅です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 初台駅

    初台駅の素晴らしさは何と言っても新国立劇場だと思います。オペラ・バレエ・演劇をすぐに観ることができます。また建物も素晴らしく、メインエントランスや小劇場前には水が張られていてとても心が和みました。妊娠中つわりがひどく遠出が出来ない時は、新国立劇場のベンチで座って癒されていました。また、東京オペラシティにはたくさんのお店が入っていて、便利でした。夜は夜景がきれいで、高層階のレストランから東京の夜景を見るのが楽しみでした。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 参宮橋駅

    以前住んでいた最寄り駅の参宮橋駅は、小田急線が通っており、新宿までは2駅と近く、約4分で着くのでとても便利でした。電車の本数も10分おきくらいにあり、特に満員というのは感じたことはありません。当時、代々木上原駅近くのヨガスタジオに通っており雨の日はよく電車で通っていました。そのほかにも、隣の駅の代々木八幡には美味しい飲食店が数件あったので、ほろ酔いでも一駅で帰ってこれるとても便利な場所でした。急行は止まりませんが、4分で新宿まで出てそこから何処かに出かけるという使い方が一番多かったように思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅

    京王新線幡ヶ谷駅の魅力は、新宿駅まで2駅という近さだと思います。新宿駅まで行ってしまえば、ありとあらゆる線に乗れるので非常に便利です。駅もドンと立って主張する感じではなく、控えめで落ち着いた雰囲気がするのも気に入っています。幡ヶ谷という商店街の町に溶け込んでいるという感じです。入口が広々としていて、通行の際に不便さを感じさせないのも高ポイント。周辺には、飲食店やスーパーマーケットが多くて助かりますし、活気があっていいエリアです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅

    日比谷線とJR山手線・埼京線の3路線が利用できる点がとても便利です。様々なジャンルの飲食店もとても多く、朝・昼・夜とご飯を選ぶ場所には困りません。またKALDIが駅直結のアトレに入っているのが個人的には一番便利です。あとはおしゃれな人や、トレンディーなお店が多いので、流行に敏感な街だと思います。恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションがとても綺麗なので冬はおすすめです。駅前にピーコック(スーパー)が2店舗あるのも便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 笹塚駅

    最寄り駅は笹塚駅ですが、とにかくアクセスが良いことです。新宿にも一駅ですし、渋谷にも新宿からでなく明大前から行く方がお得です。駅周辺にコンビニ、百均、ドラックストア、大きなスーパーマーケットが3店舗あり、帰宅時に買い物して帰れます。美容院なども選ぶのに苦労するほど多彩です。この便利さには忙しい身としてはとても助かっています。駅に隣接した商業施設・フレンテには図書館もあり、本を借りるのも返すのも駅を利用する際に立ち寄れるのは助かります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北参道駅

    非常に便利で、なんといっても安心な街であることがいいと思います。最寄り駅は地下鉄徒歩2分ですが、その他の駅にもJRに徒歩5分、都営地下鉄に徒歩10分と色々な路線を選択できるため、困りません。やはり迂回ルートがいろいろあるので、どうにか帰宅できるというのは、かなりのプラスポイントだと思います。近場にスーパーも4件、ドラックストアも3件あり、買い物にも便利です。またニトリも徒歩圏内なので、ホームセンターとしての役割にもなるので、助かります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北参道駅

    非常に治安がいいのが一番のポイントだと思います。地下鉄で急行があると止まりませんが、すぐに電車も来ますし、地下鉄も10年くらい前にできたので駅もキレイ。そして駅員さんも非常に感じがよいです。主要な乗り換えのある駅でないので人の多さもそこまで多くはなく、朝のラッシュも少ない。駅を使用されている方のマナーもいいのか、いつもトイレなども清潔で使いやすいです。並ぶことも無いのでありがたいです。周りも高級⑩つがいではないが、ゆったりと流れる雰囲気の駅です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅

    JR山手線恵比寿駅は日比谷線と山手線が通っているため、近くの六本木や渋谷だけでなく、銀座、品川(新幹線に乗る際に便利)などまで20分かからずに行くことができることが一番便利な点だと思います。また、駅にはアトレ(デパート)が入っており、夜22時まで営業している店があるため、仕事が遅くなってしまっても、簡単に食べ物を買うことができるのも嬉しいです。土日はアトレ内の服屋を見たり、本屋で本を買ってカフェで過ごしたりすることもでき、「休日に楽しみたいこと」が駅だけで完結するほど店の種類が豊富なのも良いところです。また店舗はどこもオシャレで、店員さんは丁寧な方が多いため、気持ち良く買い物を楽しめます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 渋谷駅

    渋谷駅は交通には非常に便利な駅です。私がよく使うJRの山手線を始めとして埼京線や湘南新宿ラインなどが通っていることに加え、JR以外でも京王井の頭線、東急東横線、田園都市線、東京メトロなど多数の路線が通っています。そのため、出かける際も乗り換え不要で目的地まで到着できることが多いです。また、飲食店が多いのも魅力的です。友人とのご飯や飲み会なども渋谷の飲食店で行うことが多いので、帰宅時は徒歩で帰ることができて非常に便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全764 / 671~680件目を表示

ページトップ