-
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 恵比寿駅
自分が子育てしていないので正直分からないですが、恐らく子育て向きの街ではないと思います。なぜならスーパーも高いし、飲食店も高めなところが多いのでお金がかかるからです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 恵比寿駅
買い物する場所がアトレくらいしかないので、もっと色々なショッピングモールができてほしいと思っています。また、遊ぶ場所がカラオケやダーツくらいしかない印象です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 恵比寿駅
お店も多く、変な人も見かけることが少ないです。女性も多く集まる場所が多いので安心できます。駅にはアトレもあり街が明るい印象です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 恵比寿駅
私はJRと日比谷線両方使えれば特に不自由はありません。とくに山手線があればどこにでも通じてるので便利だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅
山手線が通っていることは本当に便利で、それによって自分の行動はかなり助かっています。また、通勤には日比谷線を使っているのでその2本があれば私の生活はかなり便利と言えます。ただ、駅ビルはアトレくらいしかなく、服などは高級なものが多いので、ユニクロなど普段使いできるお店がもっと入るショッピングモールができてくれると今以上に使いやすい駅になるんだろうと思います。ドラッグストアなども駅のすぐ前にあるので便利だと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 代々木公園駅
代々木公園が近くにあるので、子育てに大きなメリットだと思いますが、遊べるところやお店はすこしワンパターンな気がします。お金があれば、いいのかもしれませんが。。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 代々木公園駅
なにより、代々木公園という都内最高峰の自然公園がある。ただしカラオケなど遊べるところはあまりなく、渋谷、原宿までいくしかない。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 代々木公園駅
周辺の住民の属性は余裕のある富裕層が住んでる人が多いイメージ。ギスギスしていなかった。あまり争いや犯罪も目にすることはありませんでした。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 代々木公園駅
小田急線の代々木八幡駅がほぼ同じ位置にあり、新宿方面にも、表参道方面にも行きやすかった。本数も多く、あまり待つことはないので、ストレスを感じることはなかったです。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 代々木公園駅
駅近くに存在感が非常に大きい代々木公園や代々木八幡宮があるのが最大のメリットだと思います。行く途中にいろんなおしゃれカフェやパン屋などもありますが、全体的に自然と一体化している印象で、緑がおおく、「ここほんとに渋谷区の駅??」と世間一般での渋谷のイメージと大きく外れた駅、エリアだと思います。なお当然ですが、千代田線や小田急線で一本で都心に行くこともできるので非常に利便性は高いです。あるいて渋谷駅に行くこともできるし、NHKや原宿、明治神宮にも行ける距離なので、楽しいエリアにある駅だと思います。
(投稿)