中野区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(103ページ目)

中野区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!中野区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で342件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(103ページ目)

  • 東京都
  • 中野区

レビュー・口コミ 全1146 / 1021~1030件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅

    新宿から2駅の徒歩圏内なので、帰りが遅くなっても新宿まで来れれば、何とか帰宅することができます。また、丸ノ内線、大江戸線の2路線が利用できるため、どこへ行くのにも便利です。渋谷、池袋などの主要駅にも10~15分程でアクセス可能です。2路線あるので、事故や災害時にもどちらかを利用できるため困りません。東京まで丸の内線一本で行けるので、私の場合特に帰省する際は便利です。駅の周りには夜遅くまでやっている中型スーパーやドラッグストアもあるので、帰宅時の買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野駅

    東西線、総武線、中央線が通っており都内各所へのアクセスが良いです。駅の作りも東西線のホームが地上にあり、東京メトロとJRが同じ改札を利用できるので、ホームまで地下を潜り続けるといった必要もなく便利です。駅周辺は商店街や中野ブロードウェイなど活気のある商業施設が立ち並んでおり、買い物にも便利です。公園も駅の近くにあり、休日はピクニックをしている家族連れも多く、人口は多いですが、リラックスして過ごせる駅周辺かと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅

    夜中2時まであいているライフが近くにあったのが一番便利でした。3階立てて食料品から日用品までなんどもそろっていたので、買うもので困ったことはありませんでした。あとは駅周辺にダイソーや本屋もあり、引っ越し後の片づけもしやすかったです。飲食店も夜遅くまで開いているところが多く、仕事で遅くなっても食べ物に困らなかったのも良い点でした。駅の中にもスタバがあり、出勤時に買いやすかったので毎日のように利用していました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鷺ノ宮駅

    西武新宿線だと新宿まで急行で10分、3駅で通勤にはとても便利です。またバスで荻窪、阿佐ヶ谷、中村橋まで行けるので中央線、西武池袋線へ乗り換えにも便利です。駅の周りには総菜屋さんもあり仕事で遅くなった日でも夕食が買いやすいです。また少し歩けばコンビニもあり帰宅が遅くなる時にも便利に利用しております。朝の通勤電車は込み合いますが乗っている時間も少ないので特に苦にもなりません。新宿まで出ると買い物もかなりしやすいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野方駅

    野方の駅周辺は大きな商店街があり、総菜屋さんやB級グルメ等の居酒屋店が充実していました。持ちかえりもできるので、夜遅くに帰ってきても注文させてくれる点はありがたかったです。ジムや郵便局、クリニックなども充実しており、自宅から歩いて利用できるのも評価できます。また、駅前に羽田空港行きのバスが停車していたこともあり、旅行に行きやすかったことも魅力です。新宿に1本でいける西武新宿線は、としまえんや高田馬場にもアクセスできるため、駅周辺の住宅街付近はファミリーもよく拝見しました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅

    東京メトロ丸ノ内線と都営大江戸線に乗ることができ、非常に便利である。新宿駅へは丸ノ内線では二駅である。また駅の改札を出たところにスターバックスコーヒーがあり、一息つきたい時や友人と話をしたい時や本を読みたい時などに利用している。駅をでたところに大型スーパーがあり買い物に、お便利である。スーパーは深夜一時まで営業しており夜が遅くなっても買い物をすることができる。一つ難点としてあげれば、朝の電車はかなり混雑していて、座れることはほとんどない。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新江古田駅

    まず第一に、都営大江戸線沿線ということは非常に大きな良さだと感じております。大江戸線といえば、中野坂上や新宿はもちろん、都心である大門(浜松町)や汐留、青山一丁目や六本木など数多くの主要駅があり、出勤だけでなくお出掛けの際もとても便利だと住んでみて、実感しています。新宿なんて直通で15分で到着してしまいます。次に、スーパーとコンビニエンスストアそしてドラッグストアが徒歩0~30秒圏内にあるということです。この3店舗で生活が成り立ちます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 中野駅

    中野は昔から慣れ親しんだ場所ですし、とても賑やかで商店街も楽しいです。おいしいお店や子供服、おベント屋さんやアイスクリーム屋さんが大好きで良く買い物に行きます。銀行や郵便局、カレー屋さんも豊富でお年寄りに優しい町という感じがします。人が多く、明るいのでいろんな面で安心しております。保育園や福祉施設、ヘルパー事業など福祉にも力を入れていて、また物価も安いです。お野菜やお惣菜もたくさんよい物があるので、いつも買いすぎてしまうほど。一歩奥に入るととても静かなのが魅力的です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅

    JR中央本線が乗り入れ、中央特快・青梅特快・快速・東京メトロ東西線と停車する電車が多く、新宿駅まで約5分、四ツ谷駅まで約8分、東京駅まで約17分、大手町駅まで約20分と、中央線・東西線沿線の主要駅まで抜群のアクセスを誇ります。特に総武線、東西線の始発駅になっているので通勤通学にはとても便利です。駅周辺は大きな繁華街になっており、生活必需品の買い物がとても便利です。北口には中野サンモール、中野ブロードウェイ、ところ狭しと飲食店が並ぶ飲み屋街。南口には丸井、レンガ坂などのおしゃれな飲食店街もあり、言うことなしの利便性です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    最寄り駅の地下鉄丸ノ内線新中野駅は、直通で新宿まで2駅7分、東京駅まで11駅25分と非常にアクセスが便利です。新宿方面から逆は高円寺もすぐそばですし、徒歩圏内でJR中野駅も使えることや新宿方面へのバス路線があったりと、交通手段にいろんな選択肢を持つことができます。また、1駅先の中野坂上駅は中野富士見町方面から来る分岐路線の乗り入れ駅で、そこで分岐路線からの車両に乗り換えれば朝の通勤ラッシュ時間でも運が良ければ座れるかもというくらい混雑度合が少なく、他路線に比べて快適な通勤時間を過ごすことができます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1146 / 1021~1030件目を表示

ページトップ