-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幡ヶ谷駅
新居の最寄り駅の幡ヶ谷駅は、とても発展していてカラオケや居酒屋等色々なお店があるだけでなく、商店街も近くにありたくさんお店があるので、お買い物やご飯を食べる事が楽しいです。交通の面でも新宿、新宿三丁目、神保町、明大前等たくさん路線が通っている駅まですぐ出ることができるので電車での移動はとても便利だと思います。ただ都心だけあって人が多く、交通量もあるので、自転車で移動する時は少し動きづらいかなと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野方駅
まず新宿駅まで15分圏内であるのは非常に利便性の高さを実感しています。帰宅途中の道でも何件もコンビニがありますし、個人的には輸入食品を扱う店が駅の近くにあるのが非常にうれしいところです。マクドナルドから居酒屋、ファミレスもありますし、現状特に困ったことがありません。役所関連も、駅から直ぐのところからバスが出ているので非常にアクセスは優れていると思います。都心から近いですが、住居区域は非常にきれいですし、学校も近いこともありとても治安がいいように思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東中野駅
東中野駅は新宿から2駅で、都心へのアクセスが抜群に良いです。新宿で終電を逃しても最悪の場合は歩いて家まで帰ることができる距離です。駅前には商店街や飲食店が並んでおり、生活もしやすいです。住宅地であり、中野坂上などのオフィス街とも近いので、休日にお出かけするようなおしゃれなスポットはあまりありませんが、新宿近辺での住環境としては優れていると思います。また、大江戸線とJRという2つの路線が利用できますので、交通の便も良いと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東中野駅
東中野駅はスーパー、飲食店・本屋などが多くクリーニング店もいくつかあるのでとても生活がしやすかったでした。数年前に駅ビルもできました。新宿や池袋からもタクシーでわりとすぐなので利便性も良いです。六本木も一本でいけます。一人暮らしはしやすい町です。徒歩で近くのメトロ落合駅もあるので東西線利用の際(東京・千葉方面など)は直接そちらにもいけます。不便な点などしいてあげるなら娯楽が少ないです。わずかにカラオケボックス・ダーツなどがあるくらい
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
中野駅は、JR総武線、中央線、東京メトロ東西線と接続しているため新宿や東京に行くのがかなり便利です。駅の中にカフェがあって、待ち合わせに利用することもできます。北口側には、商店街のサンモールがあって、入り口には回転饅頭のいい匂いがします。数えきれない飲食店、スーパー、ドラッグストア、ユニクロ、区役所など生活必需品が何でもそろいます。誰かと飲みに行くときお店に困りません。南側は再開発されていて、飲食店、ATM、24時間の郵便局窓口や、交番、マルイ、公園などがあり、生活に困ることはまずないです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野駅
中野はまず、電車が便利です。JRは特別快速なども停まりますし、東西線も利用できるので快適に移動することができます。それから、買い物が便利です。帰宅途中に大手スーパー『ライフ』があり、私はよく利用しています。ブロードウェイにはSEIYUと個人商店があり、こちらもお安いです。それから、ブックファーストという本屋さんがあります。都内にある紀伊国屋書店に負けないほどのラインナップで、私はよく利用しています。とにかく、生活しやすいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新中野駅
最寄駅の良い点は、利便性です。新宿から10分以内でアクセス可能であり、丸ノ内線は電車の本数も多いので、とても便利です。また、バス停もすぐ近くにあるので、電車が止まってしまっても安心です。駅は青梅街道沿いなので、車の通りが多いので注意が必要ですが、タクシーの利用時も便利です。駅周辺にはコンビニエンスストア、薬局、食事処、スーパーマーケット等様々なお店があるので、買い物や食事にも困ることはまずありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅
JR高円寺駅は、新宿まで2駅で行けます。都心へのアクセスが大変良いです。街自体は、個人店が多く、個性的で楽しいお店が多いです。スーパーマーケットや八百屋、薬局などの生活必需品を扱うお店もあるので、不便はしません。駅ビルは無く、チェーン店は少ないですが、隣駅の阿佐ヶ谷や中野にはそれらが充実しているので、出向くことも簡単です。駅から少し歩けば、保育園や幼稚園、公園などもたくさん有り、都内の中では、割と子育てし易い環境だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅
JR高円寺駅は新宿までは2駅で行けますし、都心へのアクセスが良いです。街は個人店やおしゃれなお店が多く、街歩きが楽しいです。特に古着屋やビンテージグッズに関するお店は、東京の中でもステキなお店が多いエリアだと思います。他では見つからない様なものが見つかります。またおしゃれなカフェも多く、雰囲気を楽しんだり、コーヒーを楽しんだり、ランチを楽しんだり、シーンに合わせてチョイス出来ます。更に、ラーメン屋も多く、バリエーション豊かに味を楽しめます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中野坂上駅
中野坂上駅は、東京メトロ丸ノ内線と都営大江戸線の駅があります。新宿へは、丸ノ内線で2駅、大江戸線で3駅で行けます。徒歩でも20分程で行けます。駅周辺には、スーパー(ライフ、オリンピック)があり、郵便局、主要銀行ATM、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、LAWSON)があります。飲食店は、マクドナルド、バーガーキング、サンマルク、CoCo壱番、松屋、ジョナサン、デニーズ、花月ラーメン店など充実しています。飲み屋はチェーン店含めあります。医療系も安心で、駅ビルにはメディカルモールが入っており、内科、整形外科、眼科などがあります。また、駅前に自転車店があり、タイヤの空気入れは無料です。
(投稿)